2019年8月21日から27日までの7日間、中欧4カ国(チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア)へ行ってきました。
自分にとっては初めの訪問なので、社会科教師としての最初の印象を80回にわたって書き留めています。
ただ、あまりにも短期間での訪問であり、現地の人への取材もわずかなため、あくまで主観的なものです。誤解や曲解も十分あり得ますので、引用にはご注意いただくと共に、間違いはご指摘いただ . . . 本文を読む
昨日のセミナーで出題された四文字熟語です。
どう読みますか?
これは
「はんえんがてつ」
と読みます。
意味は、立派な人が官職を辞めないことを望んで引き留めること。
「攀轅」は牛車のまえに突き出た二本の棒、ながえにすがりつくこと。
「攀」は攀登棒(はんとうぼう)の「はん」、「轅」が二本の棒です。
「臥轍」は車の進路に伏して通れないようにすること。
「轍」は「 . . . 本文を読む
今日10月15日は新聞休刊日なので、昨日のコラムを一部紹介します。
毎日新聞
・ 「戌(いぬ)の満水(まんすい)」とは戌年の1742(寛保2)年、千曲川(ちくまがわ)流域を襲った台風による大洪水をいう。流域で約2800人の死者を出した水害で、最悪の被害を出した佐久地方では慰霊の墓参の風習が今に残るという
▲松代城の石垣まで水没したこの洪水では、千曲川の立ケ花(たてがはな)(現・長野県中野市)で . . . 本文を読む
週刊日本の100人 豊臣秀長
シリーズ96号は豊臣秀長です。
秀長といえば、きわめて優秀な補佐官というイメージです。
病気で51歳で亡くなってしまいましたが、もう10年長生きをしていれば、歴史が大きく変わった可能性もあります。
天文8年(1539)生~天正19年(1591)没
秀吉の異父弟とする説と実弟とする説があります。秀吉の、唯一の男兄弟です。
20歳の時、秀吉 . . . 本文を読む