『社会科教育のリバイバルへの途-社会への扉を拓く「地域」教材開発-』が出版されました
学術図書出版社です。
私は次の2カ所を執筆しました。
ぜひご覧ください! . . . 本文を読む
こちら夕刊フジ編集局 より 「プーチン氏は『アイヌ民族をロシアの先住民族に認定する』という考えを示した」 「『アイヌ民族保護』を名目に北海道に乗り込んでくる」を紹介します。
少なくとも、危機意識を持ち、備えはすべきです。 . . . 本文を読む
昨日の毎日の社説です。
ロシア軍の行為は、戦時における文民の保護などを定めたジュネーブ条約をはじめ国際人道法に違反すると指摘されている。
国際人道法とは何でしょう?
ここから https://www.unic.or.jp/activities/international_law/humanitarian_laws/
国際人道法は、武力紛争の際に適用される原則や規則を網羅したもので、 . . . 本文を読む
【衝撃作】「知ってはいけない隠された日本支配の構造」を世界一わかりやすく要約してみた/本要約チャンネル
ここから https://www.youtube.com/watch?v=1ONVDDJtTtk&t=445s
本要約チャンネル
amazonより
日本には、国民はもちろん、首相や官僚でさえもよくわかっていない「ウラの掟」が存在し、社会全体の構造を歪めている。そうした「ウラの . . . 本文を読む
Think the EarthよりSDGs for Schoolここから http://www.thinktheearth.net/sdgs/SDGs for Schoolは、持続可能な社会創生のための教育を実践する現場の先生と生徒を応援するプロジェクトです。SDGsを楽しく、わかりやすく学べる教材(書籍、映像、指導案・・)をつくったり、各地の指導者をつなぐための研修や交流の場をつくったりするほか . . . 本文を読む
ニコニコ動画よりコンドラシンのラストライブを聴きくらべ を紹介します。
これは私の大好きなシリーズで、何回聴いても飽きません。いろいろな曲を紹介します。みなさんも、ぜひ聞きくらべをしてみてください。
ここから https://www.nicovideo.jp/watch/sm21584736?ref=search_tag_video&playlist=e . . . 本文を読む
ヤギシタシュウヘイより<鎌倉殿の13人>第14話 ストーリー解説:大江広元の画策が恐ろしすぎる<都の義仲>を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=c10MQjFSLyQ&t=1s
ヤギシタシュウヘイ
0:00〜 スタート 0:46〜 1:「都の義仲」の超簡易解説 4:07〜 2:ストーリー解説 22 . . . 本文を読む
NITS独立行政法人教職員支援機構より子どもの心が動く幼小接続 ~互いのあたりまえを越える~を紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=skYHkYqw1vQ
第5回NITS大賞受賞校
【文部科学省関連サイト】
文部科学省、小学校、中学校、高等学校、中央教育審議会、平成29・30年改訂 学習指導要領、解説等、教育に関する基本的な法律・計画など、G . . . 本文を読む
古事鏡【番組風歴史解説チャンネル】より【院政闘乱史】[2/16]登場!後三条天皇~中世の荘園、誕生~を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=Hpfe-py2t54
【あらすじ】 天皇の外戚の地位を失い、危うい立場に立たされることとなった摂関家の藤原頼通。一方で、頼通を外戚としない状態で即位を果たした後三条天皇は意欲的に親政を . . . 本文を読む
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。
今日は【生活雑学 】より。
今回はゆずだけじゃない!冬至に"ん"がつくものを食べる地域があるです。
ここから
https://zatsugaku-company.com/winter-solstice-food/
目次です。
【生活雑学】冬至には名前 . . . 本文を読む
ロシア以外はテーマが分かれそうです。
朝日新聞
・ 日韓関係 「現金化」回避が急務だ・ 育児休業給付 拡充視野に再構築を
読売新聞
・ 対露追加制裁 圧力強め戦争犯罪に対処せよ・ 新電力の撤退 利用者の混乱を招かぬように
毎日新聞
・ 文通費の与野党協議 姑息な改悪は許されない・ ウクライナ侵攻 中国の外交姿勢 大国にそぐわぬ利己主義
. . . 本文を読む