あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

犬山中学校吹奏楽部 サマーコンサート

2022-08-22 07:30:33 | 日記
犬山中学校吹奏楽部 サマーコンサート 2022年8月21日(日)10:00より行われた、犬山中学校吹奏楽部 サマーコンサートに行って来ました。 コンクールで演奏した2曲に加えて、「ディープパープル・メドレー」「エル・クンバンチェロ」などを演奏しました。 冷房のない体育館という、吹奏楽にとってはピッチが上がりやすい環境の中で、よく溶け合った、バランスのとれた演奏になりました。 耳が鍛 . . . 本文を読む

豊山町夏季研究協議会 「明日からできる全員参加型授業」

2022-08-22 07:25:47 | 日記
豊山町夏季研究協議会 「明日からできる全員参加型授業」  2022年8月19日 豊山町 社会教育センターで開催された、豊山町夏季研究協議会で講師を務めてきました。 参加型の研修会で、子どもの立場になって考える中で、いろいろな技術を紹介しました。 いつ当たるか分からない緊張感のある授業づくりについて、実例を示しました。 2学期からの授業に役立てば幸いで . . . 本文を読む

三澤洋史のスーパー指揮法合唱指揮編

2022-08-22 06:50:13 | 音楽雑感&関連サイト
三澤洋史のスーパー指揮法合唱指揮編 https://www.youtube.com/watch?v=YN0BWlvSNo8 三澤洋史   【三澤洋史のスーパー指揮法】 合唱指揮編 新国立劇場合唱団首席指揮者である三澤洋史の まさにスーパー指揮法講義 合唱指導者及び合唱指揮者をめざす方にとっては必見! この映像をご覧になる前に 「基礎編」をご覧になる . . . 本文を読む

教職員の「働き方改革」に向けて、教育ICT基盤のフルクラウド化を実現した埼玉県鴻巣市

2022-08-22 06:45:41 | ICT活用
教職員の「働き方改革」に向けて、教育ICT基盤のフルクラウド化を実現した埼玉県鴻巣市 ここから https://edtechzine.jp/article/detail/7939 Page1  教育のICT化はVUCA時代を生き抜くための有効な手だて  ステークホルダーを巻き込みボトムアップで計画を遂行 Page&nbs . . . 本文を読む

現行学習指導要領の「三つの資質・能力」とは?①【田村学流 単元づくり・授業づくり#8】

2022-08-22 06:20:26 | 授業づくり・教員研修
ここから https://kyoiku.sho.jp/158225/ 目次 「三つの資質・能力」に基づく評価 個別の知識が関連付けられて構造化したものが、今求められる「知識」 資質・能力としての「技能」とは、方法に関する知識の集合体   子供の学びを見とる力は、どのように身に付けていけばよいか?【田村学流 単元づくり・授 . . . 本文を読む

【観応の擾乱とは】わかりやすく解説!!原因や経過・結果・語呂合わせなど

2022-08-22 05:58:00 | 日本史事典
日本史事典.comより【観応の擾乱とは】わかりやすく解説!!原因や経過・結果・語呂合わせなどを紹介します。   ここから https://nihonsi-jiten.com/kannouno-jyouran/     目次です。 1 観応の擾乱とは 2 観応の擾乱が起こった原因は?  ①室町幕府は二頭政治だった  ②守護 . . . 本文を読む

【ギャンブル依存症②】勝っても負けてもやめられない!ギャンブルという快楽【しくじり列伝

2022-08-22 05:52:08 | 自己啓発
中田敦彦のYouTube大学 より【ギャンブル依存症②】勝っても負けてもやめられない!ギャンブルという快楽【しくじり列伝を紹介します。 ここから https://www.youtube.com/watch?v=yc1_0PIASOE   中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY   【動画目次】 . . . 本文を読む

みかんじゃないの!?鏡餅の上に乗っている果物はなに?/雑学カンパニー

2022-08-22 05:35:52 | 雑学雑考
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。     今日は【生活雑学 】より。 今回はみかんじゃないの!?鏡餅の上に乗っている果物はなに?です。 ここから https://zatsugaku-company.com/kagamimochi-fruit/   目次です。 【生活雑学】鏡餅の上にのっているのは「みかん」ではない . . . 本文を読む

8月22日の社説は・・・

2022-08-22 05:30:32 | 社説を読む
今回もいろいろ考えられます。   朝日新聞 ・ 電力システムの改革 課題見渡し、着実に前進を   読売新聞 ・ 子どもの感染増 ワクチン接種をどう進めるか・ EV充電設備 普及に向け多角的に取り組め   毎日新聞 ・ 日韓関係と徴用工問題 事態打開へ双方が動く時・ 10増10減と自民 「次の国会で実現」確約を   日本経済新聞 ・ 世 . . . 本文を読む

勉強にはやり方がある-その33-

2022-08-22 05:25:57 | 児童生徒のための勉強法
《 番外編;7 》 今、米中貿易戦争、イギリス EU脱退問題、東京オリンピックにむけて、ラグビーワールドカップなど、テレビからは多くの話題が出てきます。  そこで、テレビの前に地図を置こう! 知識と知識、さらに知識と現実が結びつくと、点が線になり、面になります。 それが理解へとつながり、次の興味・関心へと発展します。 たとえば、テレビの近くに日本地図・世界地図があり、ニュースで地名が出た折に、誰か . . . 本文を読む