週刊朝日百科 仏教を歩く [改訂版]22号 天海と「江戸仏教」です。
天海は、日本を動かした仏教界の一人です。
天海は、安土桃山時代から江戸時代初期の天台宗の僧で、南光坊天海、智楽院とも呼ばれます。慈眼大師も天海のことです。
徳川家康の側近として、江戸幕府初期の朝廷政策・宗教政策に深く関与しました。
家康は、家康死後の徳川将軍の権威付のために、天照大神になぞらえて、自らを東照大権現と呼ばせます。
神格化です。これは天海の功績です。
久能山東照宮、その後は日光東照宮を建てて、その権威を大いに高めました。
江戸幕府を精神的に支えたのが天海だったのです。
上野の寛永寺を開いたのも天海です。
本誌の目次です。
気はながく心ひろく
天海と「江戸仏教」
天海とはどんな人?
東照宮を築いた幕府の精神的支柱
菅原信海
■イラスト 天海交友録
天海 教えの広がり
弟子たちが発展させた天海の“関東”天台宗
千田孝明
■天海のあゆみ
天海のことば
質実剛健で心豊かに生きよ
千田孝明
天海ゆかりの旅
日光 絢爛豪華さを競う堂宇のなかで、静かにたたずむ慈眼堂
編集部
◆境内マップ・周辺図・主な年中行事
この地のおすすめ
吉田屋羊羹本舗/三猿携帯ストラップ
[仏教 見る・聞く・ふれる]
天海がもたらした江戸庶民の信仰と行楽ブーム
浦井正明
コラム
江戸の名所を訪ねて
編集部
◆名僧の遺産
国宝 大般涅槃経集解(輪王寺)
菅原信海
■連載
この仏さまが好き!(22)
水月観音(東慶寺)
田中ひろみ
梅原猛の新「授業・仏教」第22講
天海・崇伝 幕府の礎を築いた「黒衣の宰相」
梅原 猛
ドイツ人住職が伝える「禅の道」第22回
嗟末法悪時世
ネルケ無方
法話 仏教への誘い 第22話
「諸悪莫作 衆善奉行」 悪いことはするな、善い行いをせよ
瀬戸内寂聴
週刊お遍路さん(22)
愛媛県7日目 三角寺から雲辺寺
小野庄一
典座さんの食べる仏教(22)
春一番の新わかめ
藤井宗哲・藤井まり
初歩からの仏教入門 第22回
日本仏教の特徴(二)
釈 徹宗
暮らしの仏教Q&A(22)
お墓の形
佐藤達全
仏教聖地巡り(22)
クーンブ地方(ネパール)
田村 仁
天海は、日本を動かした仏教界の一人です。
天海は、安土桃山時代から江戸時代初期の天台宗の僧で、南光坊天海、智楽院とも呼ばれます。慈眼大師も天海のことです。
徳川家康の側近として、江戸幕府初期の朝廷政策・宗教政策に深く関与しました。
家康は、家康死後の徳川将軍の権威付のために、天照大神になぞらえて、自らを東照大権現と呼ばせます。
神格化です。これは天海の功績です。
久能山東照宮、その後は日光東照宮を建てて、その権威を大いに高めました。
江戸幕府を精神的に支えたのが天海だったのです。
上野の寛永寺を開いたのも天海です。
本誌の目次です。
気はながく心ひろく
天海と「江戸仏教」
天海とはどんな人?
東照宮を築いた幕府の精神的支柱
菅原信海
■イラスト 天海交友録
天海 教えの広がり
弟子たちが発展させた天海の“関東”天台宗
千田孝明
■天海のあゆみ
天海のことば
質実剛健で心豊かに生きよ
千田孝明
天海ゆかりの旅
日光 絢爛豪華さを競う堂宇のなかで、静かにたたずむ慈眼堂
編集部
◆境内マップ・周辺図・主な年中行事
この地のおすすめ
吉田屋羊羹本舗/三猿携帯ストラップ
[仏教 見る・聞く・ふれる]
天海がもたらした江戸庶民の信仰と行楽ブーム
浦井正明
コラム
江戸の名所を訪ねて
編集部
◆名僧の遺産
国宝 大般涅槃経集解(輪王寺)
菅原信海
■連載
この仏さまが好き!(22)
水月観音(東慶寺)
田中ひろみ
梅原猛の新「授業・仏教」第22講
天海・崇伝 幕府の礎を築いた「黒衣の宰相」
梅原 猛
ドイツ人住職が伝える「禅の道」第22回
嗟末法悪時世
ネルケ無方
法話 仏教への誘い 第22話
「諸悪莫作 衆善奉行」 悪いことはするな、善い行いをせよ
瀬戸内寂聴
週刊お遍路さん(22)
愛媛県7日目 三角寺から雲辺寺
小野庄一
典座さんの食べる仏教(22)
春一番の新わかめ
藤井宗哲・藤井まり
初歩からの仏教入門 第22回
日本仏教の特徴(二)
釈 徹宗
暮らしの仏教Q&A(22)
お墓の形
佐藤達全
仏教聖地巡り(22)
クーンブ地方(ネパール)
田村 仁