あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

黄檗宗大本山 萬福寺(京都散策)

2019-06-16 16:03:41 | 取材・旅行

昨日、黄檗宗大本山 萬福寺へ行ってきました。

日本の三大禅宗、臨済宗、曹洞宗、黄檗宗の一つです。

京阪電鉄宇治線黄檗駅またはJR奈良線黄檗駅から歩いて5分ほどのところにあります。



広大な境内です。


総門です。中央の屋根を高くし、左右を一段低くした中国門です。


毎月8日を布袋さまの縁日としています。



説明には・・・


放生池です。


三門です。三間三戸、重層の楼門造りで、左右に裳階(もこし)、山廊があります。
大棟中央に火焰付宝珠があります。

正面の額「黄檗山」、「萬福寺」は隠元の書です。



大きな施設です。


弥勒菩薩(布袋)坐像です。范道生作、寛文3年(1663)造立、木造、像高110.3cm。


文字通り「布袋」のお守り。








四天王と韋駄天が祀られていました。




本堂・大雄寶殿(だいおうほうでん)です。


釈迦如来坐像(中尊)
摩訶迦葉(まかかしょう)と阿難陀(あなんだ)の両尊者が脇侍として安置されています。




十八羅漢像。



従来の鎌倉、室町の十六羅漢に、「慶友(けいゆう)尊者」と「賓頭蘆(びんずる)尊者」を加えたものです。

法堂(はっとう)は工事中です。説法を行う場所です。

通路の敷石に注目!
境内に縦横に走っている参道は、正方形の平石を菱形に敷き、両側を石條で挟んだ特殊な形式であり、龍の背の鱗をモチーフ化したものです。


観光客用ですが、少し不気味ですね。


禅宗らしく、道場があります。




鼓楼


開山堂。白壁・卍の勾欄が目立ちます。


いろいろな種類の蓮が並んでいました。




公式HP


 ここから https://www.obakusan.or.jp/

このブログでの関連記事は・・・

 週刊朝日百科 仏教を歩く [改訂版]25号 隠元・白隠


京都散策

伏見歴史散策~大黒寺  大黒寺 法要  京都 相国寺 京都 上御霊神社 宇治市 源氏物語ミュージアム 黄檗宗大本山 萬福寺 寺田屋 下鴨神社 高台寺 建仁寺 花見小路 京都霊山護国神社


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1- 刈谷小牧羽柴軍陣跡 -1-近江FWⅢ-1-三河山中城-1-小口城周辺史跡-1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。