あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

7月31日の社説は・・・

2024-07-31 05:30:56 | 社説を読む
パリ五輪の男子体操やスケボーの大逆転劇には魅了されました。
 
・ 自衛隊の不祥事 文民統制は保たれているのか
・ メダルラッシュ 努力と精神力で逆転呼び込む
 
・ 国の予算編成 手を緩めず歳出改革を
・ 自衛隊不祥事 国会への説明軽視だ
 
・ 安保の日米「一体化」 主体性の確保が問われる
・ 財政見通し黒字に 「放漫」の口実にはならぬ
 
・ 米大統領選で保護主義を競うのはやめよ
・ 小林製薬に健康扱う資格ない
 
・ 学テの読解力不振 活字に親しませる教育を
・ 体操ニッポン お家芸の金に喝采を送る
 
・ 大学の再編 地域の実情に目配りを
・ 広瀬氏詐欺容疑 根深い自民の腐敗体質
 
※ 分かれましたね…
 
産経です。
 
4月に行われた令和6年度全国学力テストの結果が公表された。中学国語の平均正答率が前年度より10ポイント以上低下して過去最低となるなど、読解力に課題があることが浮き彫りになった。
 
同じ問題を解いたのならともかく、異なる問題で比較するのはナンセンスです。
幹事などの知識ならともかく、読解力は難易度に差が出やすいのです。
「新聞を読ませろ」と言いたいのかもしれません。
 
 
 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。