あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

信長の愛した茶器まとめ!どんな名物を所持し配下の者に与えたか?

2024-01-22 07:07:01 | 織田信長

信長の愛した茶器まとめ!どんな名物を所持し配下の者に与えたか?

https://bushoojapan.com/bushoo/oda/2023/03/03/71233

お好きな項目に飛べる目次

【信長が所有したことのある茶器】

 

・松永久秀から【九十九髪茄子の茶入れ】

今井宗久から【松島茶壺・紹鴎茄子の茶入れ】

・大文字屋から【初花肩衝(かたつき)】

・祐乗坊から【富士茄子の茶入れ】

・池上如慶から【かぶらなしの花入れ】

・薬師院から【小松島の茶壷】

・油屋常祐から【柑子の花入れ】

・石山本願寺から【白天目茶碗】

・三好康長から【三日月の葉茶壷】

・北向道陳から【松花茶壺】

・朝倉家から【本能寺文琳(茶入れ)】


Wikipediaより

天目茶碗の代表的な物として、現在の福建省南平市建陽区にある建窯(中国語版)で作られた建盞(けんさん)と呼ばれるものや、江西省吉安県にある吉州窯で作られた玳皮盞(たいひさん)/鼈盞(べつさん)が挙げられる。前者からは「曜変天目」(ようへんてんもく)・「油滴天目」(ゆてきてんもく)・「灰被天目」(はいかつぎてんもく)・「禾目天目」【または「芒目天目」】(のぎめてんもく)、後者からは「木葉天目」(このはてんもく)、「文字天目」(もじてんもく)、「鸞天目」(らんてんもく)が派生した。

特に最上級とされる「曜変天目」は、現在では全世界に龍光院・静嘉堂文庫・藤田美術館・MIHO MUSEUM[6]に伝えられている4点(ないしは3点)しか遺されていないとされ、前者3点は国宝、MIHO MUSEUMの1点は重要文化財に指定されている。

他にも、華北の「河南天目」・朝鮮の「高麗天目」・日本の「菊花天目」(瀬戸焼)などが著名である。なお、美濃焼には白い釉薬をかけた茶碗で「白天目」と称するものがある。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。