2024年5月25日(土)、栄中日文化センター主催、「愛知の街道を行く シリーズ1」(2024年1~6月)「池鯉鮒宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、5回にわたって紹介しています。
街道シリーズは宮宿、鳴海宿、有松宿に続いての4回目です。宮宿については 「宮宿」-1- を、鳴海宿については 「鳴海宿」-1-、有松宿については「有松宿」-1- ご覧ください。
今回の東海道です。
0が知立駅、1が池鯉鮒宿周辺、2が知立神社、3が慈眼寺・松並木、4来迎寺、5御鍬神社・無量壽寺・新安城駅
上の2周辺をアップします。
東海道宿場の案内です。
浄土宗神前山了蓮寺です。
知立神社の別当であった神宮寺の一坊で天台宗でしたが、明応2年(1943)浄林了運大和尚(じょうりんりょううんだいおしょう)が浄土宗に改宗し、寺号も改めて中興しました。
了運寺の鉄の門扉には、徳川家の紋章の三つ葉葵の元となったとされる立葵の紋が付けられています。
小松屋本家を訪問しました。
ご主人に「東海道の歴史」について語っていただきました。
岡崎宿に泊まった人は、宮宿まで急ぎます。
岡崎宿から知立宿は11.8km、朝ご飯を食べて、10時頃、お腹が空きます。その空腹をいやしたのが、知立のおおあんまきだそうです。
ちなみに、知立から鳴海宿は11.7km。鳴海宿から宮宿までが6.6kmです。
おおあんまき、現在は200円です。
それを、我々一人ずつに頂きました。大感激!
かつての建物の一部を残しています。
「総持寺址」の碑です。かつてここに総持寺がありました。高台に建てられていたことがわかります。
現在の総持寺は、バス路線沿いにあります。
いまでは、西町の山車蔵が建てられていました。
知立神社へ向かいます。
旧称は「池鯉鮒大明神」、江戸時代には、「三嶋大社」と「熱田神宮」とともに「東海道三社」に数えられました。
鳥居です。
立派ですね。
知立神社の案内です。
芭蕉の句碑がありました。
その説明です。
二宮金次郎さんの像もありました。
その前にあった建物です。
この建物の説明です。
なるほど。
知立神社に戻りましょう。
三河二之宮、もちろん式内社です。
式内社とは「延喜式神名帳」に記載のある2861社を指し、歴史のある高い社格であることを表しています。
大注目は多宝塔。
国指定重要文化財です。
今思うと、廃仏毀釈は日本人が犯した大きな過ちだったと,個人的には思っています。
本殿です。
市の文化財です。
昨年の家康ブームに乗って、お万の方の像が造られました。
お万の方は長勝院(ちょうしょういん、天文17年(1548年) - 元和5年12月6日(1620年1月10日))は、江戸幕府の初代将軍・徳川家康の側室で、結城秀康の生母です。知立神社の神官である、物部姓永見氏・永見貞英の娘で、家康が地元の大神社と関係を築こうとしていたことがわかります。。
「どうする家康」では、松井玲奈さんが演じていました。
正室・築山殿はお万の方(長勝院)が家康の子供を妊娠することについて承認しなかったため、お万の方は浜松城内から退去させられました。
於万を本田重次(鬼作左 おにさくざ)の許に預け、秀康は重次に匿われている中村家で誕生しました。
本多作左衛門重次 については、このブログでも過去に取りあげています。
北陸探訪 -2- 丸岡城
双子を抱いています。一人はのちの結城秀康、もう一人は永見 貞愛(知立神社32代神主)といわれています。
高野山にある結城秀康と長勝院の墓地です。
https://okunoin.weblog.to/archives/I0150.html
動画です。
西隣の知立公園の様子です。
花しょうぶの盛りでした。
ここで、いただいたおおあん巻を食べました。
おいしい!
説明です。
違い、わかりますか?
動画です。
ふたたび東海道に戻ります。
総持寺址の大イチョウの説明です。
まれに見る巨木です。
知立は見所が多いですね。
明日に続きます。
このブログでの他のシリーズは・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1- タイ・バンコク 見てある記-1- シェムリアップみてある記 -1- 香港に来ています 台湾レポート-1- 平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾- なごや探索 出雲 函館 京都散策 さわやか中欧 見てある記 -1- 美濃 見てある記 -1- 東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW 長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1- 犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1-
「社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修・その2 ブリスベン