民進党分裂によりよく聞かれた言葉リベラル。
この用語が間違って使われていると思っているのは自分だけ?
DIAMONDオンラインの記事に次ぎのものがありました。
ここから http://diamond.jp/articles/-/73226?utm_source=daily&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor
これによると
(1) 古典派→新古典派 ――― 保守主義・新自由主義(右派)
(2) ケインズ経済学 ――― リベラリズム(中道右派)
(3) マルクス経済学 ――― 社会民主主義(中道左派)
これを政党に当てはめると
米国は2大政党で、実質的に共和党(自由主義・右派)と民主党(リベラル・右派)しかありませんが、共和党と民主党にはそれぞれ右派と左派がいます。
英国も2大政党は保守党(自由主義・右派)と労働党(社会民主主義・左派)で、第3勢力の自由民主党(社会民主主義・左派)は保守党との連立与党です。
ドイツもキリスト教民主同盟(自由主義・右派)と社会民主党(社会民主主義・左派)が2大勢力で、どちらも議席は過半数を取れず、右派と左派の2大政党が連立政権を組んでいます。第3勢力として自由民主党(リベラル・中道右派)もあります。
日本では
自民党には中道もいて、民主党には右派も左派もいることです。政策も入り乱れていますが、議席数が減った民主党はリベラル色を濃くしています。
日本共産党は社会主義社会を目指しているので、完全な社会主義政党です。先進国では今や珍しい存在ですね。
これで、民進党の分裂は説明ができます。
(1) 古典派→新古典派 ――― 保守主義・新自由主義(右派)・・・自民・公明・希望・維新
(2) ケインズ経済学 ――― リベラリズム(中道右派)・・・立憲民主
(3) マルクス経済学 ――― 社会民主主義(中道左派)・・・社民
社会主義(左派)・・・共産党
ただ、立憲民主・社民・共産 の連携は、あまりにも広いことがわかります。
日本共産党は、綱領に次のように定めています。
ここから http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/
・資本主義を乗り越え、社会主義・共産主義の社会への前進をはかる社会主義的変革が、課題
・日米安保条約を、条約第十条の手続き(アメリカ政府への通告)によって廃棄し、アメリカ軍とその軍事基地を撤退させる
・自衛隊については、海外派兵立法をやめ、軍縮の措置をとる。安保条約廃棄後のアジア情勢の新しい展開を踏まえつつ、国民の合意での憲法第九条の完全実施(自衛隊の解消)に向かっての前進をはかる
・天皇の制度は憲法上の制度であり、その存廃は、将来、情勢が熟したときに、国民の総意によって解決されるべきものである。
最後の「国民の総意によって解決されるべきもの」とは天皇制廃止という意味です。
これらが、中道右派のリベラルが折り合えるとは思えません。
毎日新聞が、10月5日に次の記事を載せています。
政党「保守」「リベラル」って何?
保守(保守主義)は現状の制度や思想を尊重する立場。リベラルは英語の「自由な」に由来し、個人の自由を重んじて社会を変えていく立場で、欧米の歴史に根ざしている。
ところが
安倍晋三首相が憲法改正を目指す。これに対し、戦後の基本的人権や平和主義に価値を置くリベラルの側は自民の改憲路線に反対しており、立場が逆転している。
保守と言われる人が改革をめざし、リベラル・社会民主主義・社会主義の人たちが現状維持なのです。
最後に大辞林 第三版の解説
リベラル【liberal】( 名 ・形動 )
① 自由を重んじるさま。伝統や習慣にとらわれないさま。また、そのような立場の人。 「 -な考え方」
② 自由主義に基づくさま。自由主義の立場をとるさま。また、そのような人。
③ 穏やかに改革を行おうとするさま。また、そのような立場や人。
この用語が間違って使われていると思っているのは自分だけ?
DIAMONDオンラインの記事に次ぎのものがありました。
ここから http://diamond.jp/articles/-/73226?utm_source=daily&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor
これによると
(1) 古典派→新古典派 ――― 保守主義・新自由主義(右派)
(2) ケインズ経済学 ――― リベラリズム(中道右派)
(3) マルクス経済学 ――― 社会民主主義(中道左派)
これを政党に当てはめると
米国は2大政党で、実質的に共和党(自由主義・右派)と民主党(リベラル・右派)しかありませんが、共和党と民主党にはそれぞれ右派と左派がいます。
英国も2大政党は保守党(自由主義・右派)と労働党(社会民主主義・左派)で、第3勢力の自由民主党(社会民主主義・左派)は保守党との連立与党です。
ドイツもキリスト教民主同盟(自由主義・右派)と社会民主党(社会民主主義・左派)が2大勢力で、どちらも議席は過半数を取れず、右派と左派の2大政党が連立政権を組んでいます。第3勢力として自由民主党(リベラル・中道右派)もあります。
日本では
自民党には中道もいて、民主党には右派も左派もいることです。政策も入り乱れていますが、議席数が減った民主党はリベラル色を濃くしています。
日本共産党は社会主義社会を目指しているので、完全な社会主義政党です。先進国では今や珍しい存在ですね。
これで、民進党の分裂は説明ができます。
(1) 古典派→新古典派 ――― 保守主義・新自由主義(右派)・・・自民・公明・希望・維新
(2) ケインズ経済学 ――― リベラリズム(中道右派)・・・立憲民主
(3) マルクス経済学 ――― 社会民主主義(中道左派)・・・社民
社会主義(左派)・・・共産党
ただ、立憲民主・社民・共産 の連携は、あまりにも広いことがわかります。
日本共産党は、綱領に次のように定めています。
ここから http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/
・資本主義を乗り越え、社会主義・共産主義の社会への前進をはかる社会主義的変革が、課題
・日米安保条約を、条約第十条の手続き(アメリカ政府への通告)によって廃棄し、アメリカ軍とその軍事基地を撤退させる
・自衛隊については、海外派兵立法をやめ、軍縮の措置をとる。安保条約廃棄後のアジア情勢の新しい展開を踏まえつつ、国民の合意での憲法第九条の完全実施(自衛隊の解消)に向かっての前進をはかる
・天皇の制度は憲法上の制度であり、その存廃は、将来、情勢が熟したときに、国民の総意によって解決されるべきものである。
最後の「国民の総意によって解決されるべきもの」とは天皇制廃止という意味です。
これらが、中道右派のリベラルが折り合えるとは思えません。
毎日新聞が、10月5日に次の記事を載せています。
政党「保守」「リベラル」って何?
保守(保守主義)は現状の制度や思想を尊重する立場。リベラルは英語の「自由な」に由来し、個人の自由を重んじて社会を変えていく立場で、欧米の歴史に根ざしている。
ところが
安倍晋三首相が憲法改正を目指す。これに対し、戦後の基本的人権や平和主義に価値を置くリベラルの側は自民の改憲路線に反対しており、立場が逆転している。
保守と言われる人が改革をめざし、リベラル・社会民主主義・社会主義の人たちが現状維持なのです。
最後に大辞林 第三版の解説
リベラル【liberal】( 名 ・形動 )
① 自由を重んじるさま。伝統や習慣にとらわれないさま。また、そのような立場の人。 「 -な考え方」
② 自由主義に基づくさま。自由主義の立場をとるさま。また、そのような人。
③ 穏やかに改革を行おうとするさま。また、そのような立場や人。