あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

補習授業校教師のためのワンポイントアドバイス集

2018-10-30 05:55:14 | お気に入り


 以前にも紹介しましたが、若い教師に役に立つサイトです。

 基本的なことから書かれていますので、ぜひ一度ご覧ください。


ここでは目次のみ紹介します。
1  補習授業校の性格
  1  補習授業校の設置目的
  2  補習授業校の意義
  3  補習授業校の特徴
  4  補習授業校における「学習指導要領」および「教科書」の位置づけ
  5  教育効果を挙げる要件(国語指導に関して)
  6  国語学習における基礎基本項目とその効用
  7  教室学習と家庭学習との関係
  8  担当学級の掌握・学習基盤の形成
  9  家庭学習
 10  「今週の家庭学習」の指示
 11  学期末の問いかけ-1学期を振り返り、夏休みに向けて
 12  長期休暇中の家庭学習
 13  長期休暇中の宿題の事後指導
 14  読書1-基本的な考え方
 15  読書-評価
 16  個別面談
 17  1年間を振り返る
 18  通知表の目的と性格
 19  通知表への評価・所見の記入
 
2 指導案
 1  授業準備
 2  授業準備
 3  授業準備
 4  授業後の総括と記録
3 話術
 1  話し方-基本
 2  話し方-文頭と文末
 3  話し方-語彙を拡充する応答
 4  教師の発話とその功罪
 5  子ども達の発言の受け方
4 発問
 1  発問の要件
 2  “ゆさぶる発問”
 3  「質問」か「発問」か
5 板書
 1  板書の要件
 2  子ども達の望む板書(中学生への調査から)
 3  チョークは押しつける
 4  色チョークの利用
 5  行替(ぎょうが)えの仕方
 6  文字の大小
 7  拡大文字の利用
 8  子ども達と別行動の板書は禁物
 9  板書の一方法-教材文を書く
 
6 指名
 1  指名の仕方
 2  全員に考えさせる指名
 3  全員に考えさせる指名
 4  子どもが見えている指導
 5  個に応じた指導
 6  「教師主導」と「子ども主体」
7 音読・朗読
 1  音読と朗読
 2  音読指導の形態
 3  すらすら読み/回数記録
 4  初読の形態-新しい教材に入ったときに読み方を確認させる方法
 5  発音・発声の指導
 6  音(おん)の特徴に関心を向けさせる
 7  腹式呼吸の習得法
 8  腹式呼吸の効果
 9  読み方の指導-子どもの読みに対する評語
10  読み方の指導-相互評価
11  読み方の指導-聞く側への指導
12  読み方の指導-朗読の特性
13  読み方の指導-切らないテン
14  読み方の指導-声に表情をつける
15  読み方の指導-声の出ない子どもへの指導
16  朗読発表会に向けて-姿勢・発声・発音
17 朗読発表会に向けて-ストップウォッチ・テープの利用
18 朗読発表会に向けて-自己点検させる問い
19 朗読発表会に向けて-早口になってしまう子どもへの指導
 
8 指導技術
 1  本時の目標を提示する
 2  子ども達を集団として動かす指示
 3  号令・掛け声
 4  「拒絶の効果」を取り入れた指導
 5  「先生を独占する喜び」を感じさせる指導
 6  物語の粗筋(あらすじ)・初発感想(しょはつかんそう)を二人一組で相互に述べさせる
 7  「インタビュー」を取り入れた指導
 8  説明文の指導方法1-説明文で何を学習させるか
 9  説明文の指導方法2-段落番号を打つ
10  説明文の学習方法3-読み取った内容を空(そら)でしゃべらせる
11  説明文の学習方法4-重要な部分を大きい声で読ませる〔拡大語法〕
9 視写
 1  視写の効果1…全般
 2  視写の効果2-例えば、休暇中の「一日十分間視写」
 3  視写の指示方法
10 作文
 1  作文の効果
 2  作文の指示
 3  書けない子どもへの指導1-呼び水法
 4  書けない子どもへの指導2-詳しく述べる方法
 5  作文の推敲(すいこう)・添削(てんさく)
 6 【よい文章を書くための15か条】
 
11 漢字・書写
 1  きれいな字
 2  字をほめる
 3  新出漢字の示し方
 4  筆順・画数の示し方
 5  筆順指導と部首指導とを並行して行う
 6  終筆の筆づかいを確認させる
 7  筆順テストの簡単な方法
 8  新出漢字の説明を子ども達に分担させる
関連資料
 1  通知表(PDF:22KB)
 2  通知表(PDF:37KB)
 3  発声・発音・滑舌(かつぜつ)練習題材(PDF:12KB)



http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/002/003/002.htm

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。