浅井中学校〈校長室より〉を紹介します。
ここから http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2320064&frame=weblog&type=1&column_id=1694186&category_id=16152
山田貞二校長先生が、2月28日の社楽の会での模擬授業の様子を紹介してくださいました。
本文を引用します。
昨夜、丹葉地区で開催されている「社楽の会」にお声かけいただき、道徳の話をさせていただきました。
この会は社会科の先生が中心となって2週に1回のペースで開催されている自主的な研究会です。勤務時間が終わってからの学びの会で、昨夜が508回ということです。驚きの数字です。
この会は、私がまだ若い頃も耳にしていた有名な会です。代表の先生のリーダーシップのもと、先進的な研究がされてきました。管理職から若い先生まで幅広く学習されている実に前向きな集団です。
昨日、初めておじゃまさせていただき、その質の高さと参加者の意識の高さに圧倒されました。経験年数に関係なく、どんどん学んでいこうとする姿勢が随所に表れています。これまで学んできたことや外部の研修会の報告や自分が読んでいる本の紹介など、聴いているだけで「やる気」が起こってきます。
何よりも素晴らしいのは、最後の振り返りです。この会で学んだことを共有します。人それぞれに感じたことを共有することで自分が気が付かなかったことに気が付くことができます。学校の授業でも同様です。こうした良質の学びがあるので、このように508回という長い間続けてこられたのであろうと感じました。
今回は多くのことを学ばせていただいた会でした。一宮でもこのように若手も管理職も自主的に学んでいけるような取組を進めていきたいと強く感じた貴重な時間でした。
山田校長先生、ありがとうございました。
今後も、このお言葉に恥じないように努めていきます。
ここから http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2320064&frame=weblog&type=1&column_id=1694186&category_id=16152
山田貞二校長先生が、2月28日の社楽の会での模擬授業の様子を紹介してくださいました。
本文を引用します。
昨夜、丹葉地区で開催されている「社楽の会」にお声かけいただき、道徳の話をさせていただきました。
この会は社会科の先生が中心となって2週に1回のペースで開催されている自主的な研究会です。勤務時間が終わってからの学びの会で、昨夜が508回ということです。驚きの数字です。
この会は、私がまだ若い頃も耳にしていた有名な会です。代表の先生のリーダーシップのもと、先進的な研究がされてきました。管理職から若い先生まで幅広く学習されている実に前向きな集団です。
昨日、初めておじゃまさせていただき、その質の高さと参加者の意識の高さに圧倒されました。経験年数に関係なく、どんどん学んでいこうとする姿勢が随所に表れています。これまで学んできたことや外部の研修会の報告や自分が読んでいる本の紹介など、聴いているだけで「やる気」が起こってきます。
何よりも素晴らしいのは、最後の振り返りです。この会で学んだことを共有します。人それぞれに感じたことを共有することで自分が気が付かなかったことに気が付くことができます。学校の授業でも同様です。こうした良質の学びがあるので、このように508回という長い間続けてこられたのであろうと感じました。
今回は多くのことを学ばせていただいた会でした。一宮でもこのように若手も管理職も自主的に学んでいけるような取組を進めていきたいと強く感じた貴重な時間でした。
山田校長先生、ありがとうございました。
今後も、このお言葉に恥じないように努めていきます。