あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

11月19日の社説は・・・

2011-11-19 06:33:43 | 社説を読む
ブータン国王の晩餐会に何人か欠席しました。
これがアメリカや中国ならどうしたでしょうか?

今朝の社説を見てみましょう。

朝日新聞
・ 東ア首脳会議―米中も地域の一員だ
・ 裁判員は合憲―市民が司法を強くする

読売新聞
・ 米アジア新戦略 地域安定に重み増す日米同盟
・ ミャンマー改革 民主化加速が促す中国離れ

毎日新聞
・ 「仕分け」提言型に 中途半端ではいけない
・ ミャンマー議長国 民主化を軌道に乗せよ
  
日本経済新聞
・ 「郵政」先送りせず、根本から問題点の議論を
・ 「ミャンマーの春」を本物に

産経新聞
・ 一川防衛相 罷免に値する非礼発言だ
・ 議長国ミャンマー 対中姿勢も試金石となる

中日新聞
・ 幸福度調査 “青い鳥”はそばにいた
・ 派遣法改正案 骨抜き修正は禍根残す

※ ミャンマーが東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で、2014年の議長国を務めることが決まりました。
 民政が評価されたからにほかなりません。
 
 成長著しい東南アジアの中で唯一取り残されているミャンマーの今後に注目です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。