2015年の読売新聞 読者が選ぶ日本の10大ニュース
順位はともかく、概ね妥当なものが選ばれました。
時期が早ければ、日韓問題の打開も、当然入るでしょう。
【1位】大村さん梶田さんノーベル賞
【2位】ラグビーW杯 日本3勝
【3位】「イスラム国」日本人殺害
【4位】マイナンバー始まる
【5位】関東・東北豪雨8人死亡
【6位】安全保障関連法が成立
【7位】北陸新幹線開業
【8位】建物の杭データ偽装
【9位】TPP大筋合意
【10位】東京五輪エンブレム撤回
1~30位ニュース一覧
《1》ノーベル賞に大村、梶田両氏
8,777(81.5%)
《2》ラグビーW杯、日本は3勝の歴史的快挙
8,056(74.8%)
《3》「イスラム国」が日本人2人を拘束、殺害映像を公開
6,942(64.5%)
《4》マイナンバー制度がスタート
6,940(64.5%)
《5》関東・東北豪雨、茨城などで8人死亡
6,597(61.3%)
《6》安全保障関連法が成立
6,506(60.4%)
《7》北陸新幹線、長野―金沢間が開業
5,573(51.8%)
《8》横浜市でマンション傾斜、基礎工事のデータ改ざん
4,783(44.4%)
《9》TPP、日米など12か国で大筋合意
4,446(41.3%)
《10》東京五輪エンブレムを撤回、再公募に
4,102(38.1%)
〈11〉新国立競技場の建設計画を白紙撤回
3,773(35.0%)
〈12〉芥川賞に又吉直樹さん
3,322(30.9%)
〈13〉18歳選挙権、来夏参院選から
3,239(30.1%)
〈14〉「軍艦島」など世界文化遺産に
2,914(27.1%)
〈15〉列島各地で火山活動活発化
2,280(21.2%)
〈16〉天皇、皇后両陛下、慰霊でパラオ初訪問
1,999(18.6%)
〈17〉訪日客が急増、過去最多更新
1,736(16.1%)
〈18〉国産初のジェット旅客機、初飛行成功
1,645(15.3%)
〈19〉世界体操、日本男子が37年ぶり金
1,468(13.6%)
〈20〉「大阪都構想」、住民投票で反対多数
1,290(12.0%)
〈21〉川崎市で中1男子殺害
1,100(10.2%)
〈22〉日経平均株価、15年ぶりに2万円台回復
1,088(10.1%)
〈23〉辺野古移設巡り、国と沖縄県の対立激化
1,083(10.1%)
〈24〉首相官邸に「ドローン」落下
1,072(10.0%)
〈25〉戦後70年、安倍首相が談話発表
1,066(9.9%)
〈26〉東洋ゴム、免震ゴムでデータ改ざん
940(8.7%)
〈27〉横綱白鵬が史上最多優勝
909(8.4%)
〈27〉大阪府寝屋川市の中1男女殺害
909(8.4%)
〈29〉年金機構にサイバー攻撃、個人情報流出
903(8.4%)
〈30〉漫画家・水木しげるさん死去
881(8.2%)
数字は得票数。カッコ内は有効投票に占める割合。文中と写真の日付は現地時間、肩書は当時
ここから http://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/20151220-OYT8T50000.html
順位はともかく、概ね妥当なものが選ばれました。
時期が早ければ、日韓問題の打開も、当然入るでしょう。
【1位】大村さん梶田さんノーベル賞
【2位】ラグビーW杯 日本3勝
【3位】「イスラム国」日本人殺害
【4位】マイナンバー始まる
【5位】関東・東北豪雨8人死亡
【6位】安全保障関連法が成立
【7位】北陸新幹線開業
【8位】建物の杭データ偽装
【9位】TPP大筋合意
【10位】東京五輪エンブレム撤回
1~30位ニュース一覧
《1》ノーベル賞に大村、梶田両氏
8,777(81.5%)
《2》ラグビーW杯、日本は3勝の歴史的快挙
8,056(74.8%)
《3》「イスラム国」が日本人2人を拘束、殺害映像を公開
6,942(64.5%)
《4》マイナンバー制度がスタート
6,940(64.5%)
《5》関東・東北豪雨、茨城などで8人死亡
6,597(61.3%)
《6》安全保障関連法が成立
6,506(60.4%)
《7》北陸新幹線、長野―金沢間が開業
5,573(51.8%)
《8》横浜市でマンション傾斜、基礎工事のデータ改ざん
4,783(44.4%)
《9》TPP、日米など12か国で大筋合意
4,446(41.3%)
《10》東京五輪エンブレムを撤回、再公募に
4,102(38.1%)
〈11〉新国立競技場の建設計画を白紙撤回
3,773(35.0%)
〈12〉芥川賞に又吉直樹さん
3,322(30.9%)
〈13〉18歳選挙権、来夏参院選から
3,239(30.1%)
〈14〉「軍艦島」など世界文化遺産に
2,914(27.1%)
〈15〉列島各地で火山活動活発化
2,280(21.2%)
〈16〉天皇、皇后両陛下、慰霊でパラオ初訪問
1,999(18.6%)
〈17〉訪日客が急増、過去最多更新
1,736(16.1%)
〈18〉国産初のジェット旅客機、初飛行成功
1,645(15.3%)
〈19〉世界体操、日本男子が37年ぶり金
1,468(13.6%)
〈20〉「大阪都構想」、住民投票で反対多数
1,290(12.0%)
〈21〉川崎市で中1男子殺害
1,100(10.2%)
〈22〉日経平均株価、15年ぶりに2万円台回復
1,088(10.1%)
〈23〉辺野古移設巡り、国と沖縄県の対立激化
1,083(10.1%)
〈24〉首相官邸に「ドローン」落下
1,072(10.0%)
〈25〉戦後70年、安倍首相が談話発表
1,066(9.9%)
〈26〉東洋ゴム、免震ゴムでデータ改ざん
940(8.7%)
〈27〉横綱白鵬が史上最多優勝
909(8.4%)
〈27〉大阪府寝屋川市の中1男女殺害
909(8.4%)
〈29〉年金機構にサイバー攻撃、個人情報流出
903(8.4%)
〈30〉漫画家・水木しげるさん死去
881(8.2%)
数字は得票数。カッコ内は有効投票に占める割合。文中と写真の日付は現地時間、肩書は当時
ここから http://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/20151220-OYT8T50000.html