あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

会社の取締役は何をする人?

2020-03-30 05:35:58 | 雑学雑考
しくみの分かる雑学よりおすすめ雑学を紹介します。



今回は会社の取締役は何をする人?  です。

このサイトは、社会科教師にはありがたいサイトです。
次のように説明されています。引用して紹介します。

【会社法の規定には常務や専務はない】
 会社の役職、いわゆる役員には社長をはじめ専務、常務といったものや代表取締役、 執行役といったものがありますが、それぞれの役職の違いは何でしょうか?

 そもそも役員とは会社の業務執行や監督を行う幹部職員でいわゆる経営者や上位管理職を指します。 会社法で規定のある役員には取締役、代表取締役、監査役、会計監査人、会計参与、執行役があります。 この中で会社の業務を執行するのが取締役になります。

 取締役の権限は取締役会を設置している会社(取締役会設置会社)と設定していない会社 (取締役会非設置会社)では異なります。取締役会設置会社における取締役は会社の業務執行等 については取締役会が意思決定するので取締役会の構成員に過ぎず、業務執行権や業務に関する 一切の裁判上や裁判外の行為をする権限(代表権)もありません。

 一方、取締役会非設置会社における取締役は会社の業務を執行する権限があります。 また、代表取締役などの会社の代表者を定めた場合を除いて代表権をもちます。 代表取締役は会社の業務を執行し、かつ会社を代表する機関で取締役の中から選ばれます。

 上記のような会社法で規定のある役職以外に、一般的に用いられている役職として会長、 社長、副社長、専務、常務、執行役員などがあります。これらの肩書きに代表取締役社長とか、 代表取締役副社長といった具合に会社法に規定のある役割を組み合わせて表現されたりします。

【執行役員は取締役ではない】
 ここで会社法に規定のない役職の一般的な役割を見てみます。
 会長は取締役会長の略で、取締役会のトップを指します。前社長が第一線を退いた後に 就く名誉職的な扱われ方がされる場合もあれば、会長が会社全体の戦略を指揮し、社長が 日常の業務執行を指揮するといった役割分担をもつこともあります。


 社長は会社のトップであり、通常は代表取締役であることが多く見られます。  副社長は社長に準じる位置付けで、複数人いる場合もあればいない場合もあります。
 専務や常務は業務全般を管理する役割で、大きな違いはありませんが、一般的に専務の方が 上の役職とみなされて担当する範囲も広いことが多く見られます。

 執行役員は会社の業務執行を行う役員のことで会社法の監査委員会などにおける執行役とは異なります。 最近では取締役会の意思決定の迅速化や取締役の責任を軽減させる目的で取締役の人数を少なくする 傾向がみられ、このような場合に取締役ではない役員待遇の社員に執行役員という役職を与えています。

 また、上記の社長や会長といった職制のほかに最高経営責任者(CEO)などといった責任範囲 を明確にした職制も増えてきています。

いかがですか?
他にも記事があるのでご覧ください。

しくみのわかる雑学からの記事は・・・

このブログでの関連記事は・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。