亡くなった川島なお美さんのブログです。
素晴らしい人でした。
ここから http://ameblo.jp/naomi-kawashima/
報道通り、前日までブログをアップしていました。
憶測ですが、9月19日までが自力で、前日が口述だったのかなと思います。
「お笑いマンガ道場」での聡明な考えが強く印象に残っています。
ただ、この事例から、「抗ガン剤治療をしなければ . . . 本文を読む
第17回どまつり ゲストチームを紹介します。北海道大学”縁”(北海道札幌市)です。
まさにどまつりゲストの顔。私が最も大好きなチームです。
名物は、赤ふんです。
公式HPhttp://hokudai-en.wix.com/dokkoisho . . . 本文を読む
安部首相の再任会見が行われました。
川島なお美さんが亡くなりました。
最近、会見したばかりなのに・・・・・。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 新国立競技場―失敗の教訓を生かせ
・ 日ロ外相会談―当面の成果を急ぐより
読売新聞
・ 安倍総裁続投 「経済最優先」に軸足を戻せ(2015年09月25日)
・ 「新国立」検証委 文科相の責任にも言及した(2015年09月25日)
. . . 本文を読む
【海外の反応】海外の人達が語る『実際に日本に来るまで信じられなかったニッポン伝説!』〈ニッポンの素敵〉
ここから https://www.youtube.com/watch?v=d_njpIhU9lA
日本人って、いいですね・・・。 . . . 本文を読む
第8回どまつりジュニア大会金賞を紹介します。 笑゛Jr.(愛知県犬山市)。
2008年に設立された、どまつり9回目の中学生以下のチームです。
ジュニアチームとは思えない風格がありますね。 . . . 本文を読む
2013~2015年 国連通常予算分担率・分担金 を紹介します。
ここから http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jp_un/yosan.html
次に、外務省のサイトを見てみましょう。
問1.国連加盟各国の国連分担金の比率はどのようにして決められているのですか。
現行の算定方式の下での国連分担率は,基本的には加盟国の「支払能力(Capacity to . . . 本文を読む
VWの排ガス不正問題には驚きました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 核なき世界へ―日本から流れ作れ
・ 児童虐待―司法も防止の手助けを
読売新聞
・ 電力取引監視委 競争促進と安定供給の両立を(2015年09月24日)
・ 子宮頸がん ワクチンの副作用対策を急げ(2015年09月24日)
毎日新聞
・ 国連創設70年 拒否権のあり方見直せ
日本経済新聞
・ 効果的な国際 . . . 本文を読む
今日、一宮の体育館でトレーニングのあと、車の盗難防止用ステアリングセキュリティーロック★ハンドルロックバー を鍵で解除しようとしたら、何と全く動きません。
もちろん車を動かすことは出来ません。
途方に暮れて保険屋さんの24時間サービスに連絡をしました。
一時はレッカー車で入院の話もありました。
しかし、私が大きな番線カッターなら切断できると説明し、もってきてもらいました。
何と . . . 本文を読む
Newsweekが地球温暖化を知りながら排出規制を妨害した石油メジャーの罪の記事を載せています。
ここから http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/09/post-3928.php
「やっぱりな・・・・」というのが感想です。
京都議定書に反対したときにも、その噂はありました。
あとになって、こうした文書が出てきます。
問題 . . . 本文を読む
歴史倶楽部を紹介します。
メインページはここから
http://www.spacelan.ne.jp/~daiman/index.htm
内容は・・・・
ブログは、歴史の他映画関係も多いです。
源平争乱のコ~ナ~
http://www.spacelan.ne.jp/~daiman/rekishi/yoshitune.htm
■源平争乱主要人物
■源平関係年表
■源義経 . . . 本文を読む
テーマは分かれそうです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 司法試験不正―委員の任期に制限を
・ チベット50年―民族に真の自治を
読売新聞
・ 日露外相会談 領土対立打開へ対話を重ねよ(2015年09月23日)
・ 墓地と行政 時代に見合ったメモリアルに(2015年09月23日)
毎日新聞
・ 規制委発足3年 避難計画を審査対象に
・ 街の書店 本との多様な出合いを
日 . . . 本文を読む
週刊 日本の100人
DeAGOSTINI から改訂版として復活した「週刊 日本の100人」を明日から読み直します。(休みの日もつくりますので、毎日ではありません。)
次のように紹介されています。
週刊『日本の100人 改訂版』は、古代から現代にいたるまで、日本の歴史を語る上で欠かすことのできない人物を時代やジャンルを問わず、100人とりあげ、そのひとりひとりの生涯を振り返ることによっ . . . 本文を読む
今狙っているオーディオセットです。
専門店へ何度も通って聴き比べています。
お使いの方、いますか?
感想をお聞かせください。
デジタルストリームプレーヤー+マルチインプット・プリメインアンプ
Majik DSM
http://linn.jp/products/network-music-players/#majik-dsm
スピーカー
tannoy Turnberry/GR ・・ . . . 本文を読む