12月23日に放送されたNHKBS1「もうひとつのショパンコンクール~ピアノ調律師たちの闘い~」には惹きつけられました。
その一部を紹介します。
若手ピアニストのコンテストとしてもっとも有名なショパンコンクール。
そのショパンコンクールでは、ピアノが4台準備されるのです。
出場者は、事前に試し引きをし、選択できるのです。
そんなことも知りませんでした。
その4台とは、ス . . . 本文を読む
韓国関係、読売・産経は高浜原発か。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 慰安婦問題 日韓で歴史的な合意を
・ 防衛費5兆円 聖域化は許されない
読売新聞
・ 高浜再稼働へ 「差し止め」覆す合理的決定だ(2015年12月26日)
・ 監査法人課徴金 最大手でこの体たらくとは(2015年12月26日)
毎日新聞
・ 男性の育児休暇 国会議員こそ率先して
・ 国と沖縄の係争 門前払 . . . 本文を読む
クリスマスです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 予算と税制 国民を見くびるのか
・ 高浜原発訴訟 司法の役割はどこへ
読売新聞
・ 16年度予算案 成長基盤の強化を急ぎたい(2015年12月25日)
・ 韓国憲法裁判決 却下で「反日」火種は回避した(2015年12月24日)
毎日新聞
・ 16年度予算案 税収増で規律が緩んだ
・ 高浜で逆転決定 絶対安全の保証でない . . . 本文を読む
江戸の御触書―生類憐みの令から人相書まで 楠木 誠一郎
タイトルそのままの、江戸の御触書を紹介する本です。江戸時代というと遠い話のようですが、これを読むと、私たちと変わらない人たちであることがわかります。
「密告奨励 放火魔情報には銀子三十枚」
「災害続きの昨今 米や味噌を買い占めるな」
「ニセ薬造りは厳しく取り締まる」などなど。
中には「赤ん坊をおろすべからず」「葵のご紋はいかな . . . 本文を読む
日経は国立競技場、他は分かれるでしょう。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 野生動物による被害 人との関係結び直すには
読売新聞
・ 韓国憲法裁判決 却下で「反日」火種は回避した(2015年12月24日)
・ 米の武器台湾へ 地域の安定へ関与が不可欠だ(2015年12月24日)
毎日新聞
・ 子どもの貧困対策 一歩前進だが足りない
・ 新しい瀬戸内法 理念転換で豊かな . . . 本文を読む
学校における外国人児童生徒等に対する教育支援に関する有識者会議(平成27年11月5日~)(第1回) 配付資料 を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/121/shiryo/1365267.htm
【資料1】学校における外国人児童生徒等に対する教育支援に関する有識者会議について
(別紙)学校における外国人 . . . 本文を読む
天皇誕生日。
新国立競技場、天皇の公務あたりが並ぶか。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 新国立競技場 耳を傾け続けよ
・ 介護と仕事 両立支援は厚く多様に
読売新聞
・ 沖縄振興予算 自立的発展へ有効かつ適正に(2015年12月23日)
・ 新国立競技場 次世代の聖地に育てていこう(2015年12月23日)
毎日新聞
・ 高浜で知事同意 不自然な駆け込み表明
・ 新国立競技 . . . 本文を読む
教育課程部会 理科ワーキンググループ(第2回) 配付資料 を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/060/siryo/1365327.htm
資料1 理科ワーキンググループ(第1回)における主な意見
資料2 今回御議論いただきたい事項について
資料3 小・中・高等学校理科の目標及び特徴的な記載 . . . 本文を読む
教育課程部会 体育・保健体育、健康、安全ワーキンググループ 配付資料
第1回
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/072/siryo/1365360.htm
資料1 教育課程部会体育・保健体育、健康、安全ワーキンググループ委員名簿
資料2 初等中等教育分科会教育課程部会運営規則
資料3 学習指導要領等につ . . . 本文を読む
今朝もテーマが分かれそうです。
さっそく社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 地域と学校 教育に多様な論議を
・ ふるさと納税 税収差是正は抜本策で
読売新聞
・ 診療報酬改定 地域医療を守る視点が重要だ(2015年12月22日)
・ 五輪エンブレム 免責できぬ「隠れシード」不正(2015年12月22日)
毎日新聞
・ 日銀の「補完策」 リスクが高まる一方だ
・ 政治活動届け出 1 . . . 本文を読む
教育課程部会 外国語ワーキンググループ(第3回) 配付資料 を紹介します。
ここからhttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/058/siryo/1365351.htm
外国語ワーキンググループ(第1・2回)における主な意見
外国語ワーキンググループにおける検討事項
小・中・高等学校を通じて一貫した目標設定の在り方に関す . . . 本文を読む
歴史画 逆説の日本史
ここから
http://supernil.web.fc2.com/rekisiga/rekisiga-top.html
大人気シリーズの絵を集めたものです。
カテゴリーは
例えばこんな感じです。
社会科の授業では、かなり使えます。
お薦めです。
このブログでの関連記事は・・・
日本史事典.com
大人になってから学びたい日本の歴史
歴人マガジン
戦国魂ブロ . . . 本文を読む
テーマは分かれそうです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 個人情報流出 自治体は体制の点検を
・ 子供未来基金 信頼感が欠かせない
読売新聞
・ 高層ビルの安全 長周期地震動への備えを急げ(2015年12月21日)
・ 日豪首脳会談 経済と安保で「特別な関係」に(2015年12月21日)
毎日新聞
・ 130万円の壁 現状に合わない制度だ
・ 高層ビルと地震 長周期のこわ . . . 本文を読む