教育課程部会 理科ワーキンググループ(第2回) 配付資料 を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/060/siryo/1365327.htm
資料1 理科ワーキンググループ(第1回)における主な意見
資料2 今回御議論いただきたい事項について
資料3 小・中・高等学校理科の目標及び特徴的な記載事項 (PDF:57KB) PDF
資料4 幼・小・中・高等学校を通じた理科教育のイメージ(案)(たたき台) (PDF:164KB) PDF
資料5 学習指導要領等の構造化のイメージ(論点整理補足資料より抜粋) (PDF:144KB) PDF
資料6 全ての生徒に共通に育むべき資質・能力と、高等学校各教科の必履修科目の関係等(論点整理補足資料より抜粋) (PDF:264KB) PDF
資料7 小・中・高を通じて理科において育成すべき資質・能力(案)(たたき台) (PDF:159KB) PDF
資料8 理科に関する資料 (PDF:172KB) PDF
技術立国日本にとって、理科は重要科目です。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/060/siryo/1365327.htm
資料1 理科ワーキンググループ(第1回)における主な意見
資料2 今回御議論いただきたい事項について
資料3 小・中・高等学校理科の目標及び特徴的な記載事項 (PDF:57KB) PDF
資料4 幼・小・中・高等学校を通じた理科教育のイメージ(案)(たたき台) (PDF:164KB) PDF
資料5 学習指導要領等の構造化のイメージ(論点整理補足資料より抜粋) (PDF:144KB) PDF
資料6 全ての生徒に共通に育むべき資質・能力と、高等学校各教科の必履修科目の関係等(論点整理補足資料より抜粋) (PDF:264KB) PDF
資料7 小・中・高を通じて理科において育成すべき資質・能力(案)(たたき台) (PDF:159KB) PDF
資料8 理科に関する資料 (PDF:172KB) PDF
技術立国日本にとって、理科は重要科目です。