あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

『江戸の家計簿』(宝島社)

2018-05-26 05:56:53 | MY BOOK
宝島社の『江戸の家計簿』はおもしろい! amazonでは 江戸時代の人々の暮らしはどうだったのか―― 武士や町人の生活を、物価や給料からひもとき、 イラストや写真などのビジュアルでわかりやすく紹介します。と紹介されています。 設定は、18世紀初頭。 次の価値を基準に計算しています。 米1石  = 63,000円 大工見習の日当 = 15,000円  物価は これは今の感覚と近いですね。 . . . 本文を読む

5月26日の社説は・・・

2018-05-26 05:44:39 | 社説を読む
朝日以外は米朝首脳会談でしょう。 朝日新聞 ・ 米国の車関税 暴挙を繰り返すのか ・ 無電柱化計画 「歴史を転換」するには 読売新聞 ・ 米朝首脳会談 非核化へ「北」の決意が見えぬ 毎日新聞 ・ 米朝首脳会談の中止発表 回り道でも仕切り直しを 日本経済新聞 ・ 北の核放棄へ国際社会は引き続き結束を ・ ベネズエラの危機いつまで 産経新聞 ・ 米朝の中止を通告 偽りの非核化は通じない 日米 . . . 本文を読む

今日も気分は森の中

2018-05-26 05:29:39 | おすすめ写真
「今日も気分は森の中」は、天体写真が得意なふうまさんのブログです。 ここから http://blog.livedoor.jp/fuuma_mfuk/ 2016年11月で止まっています。 こんな写真が撮れたらいいな・・・・。 月夜のオリオン SONY サイバーショット HX100Vで固定撮影した金星の太陽面通過。 . . . 本文を読む

「諸外国の教育統計」平成30(2018)年版

2018-05-25 05:58:29 | 教育関連情報
「諸外国の教育統計」平成30(2018)年版を紹介します。 ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/syogaikoku/1404260.htm 本統計資料は「教育指標の国際比較」の後継資料として,日本,アメリカ合衆国,イギリス,フランス,ドイツ,中国,韓国の教育状況を統計データによって示したものです。 全体版 「諸外国の教育統計」平成30 . . . 本文を読む

5月25日の社説は・・・

2018-05-25 05:46:03 | 社説を読む
米朝会談は間に合わないでしょう。 核施設爆破か、自動車関税か。 朝日新聞 ・ 米朝会談中止 対話の扉を閉ざすな ・ アメフト問題 選手の悲鳴受けとめよ 読売新聞 ・ イラク日報調査 公文書管理への信頼回復を(2018年05月25日) ・ 日大アメフト部 選手を追い詰めた責任は重い(2018年05月25日) 毎日新聞 ・ 選手説明翌日の日大会見 責任逃れだけが目立った ・ 米国が車関税引き上 . . . 本文を読む

米朝首脳会談を中止 トランプ氏が金氏に通告

2018-05-25 05:36:50 | ニュース・時事問題
中日新聞米朝首脳会談を中止 トランプ氏が金氏に通告 を紹介します。  ここから http://chuplus.jp/news/article/detail.php?comment_id=552669&comment_sub_id=0&category_id=26 どうしてこうなってしまったのでしょうか? これは揺さぶりなのか、本気なのかもわかりません。 MSNニュースでは (ブルームバー . . . 本文を読む

「まちをつくろう!」

2018-05-24 05:58:45 | 日記
昨晩は、岩倉市役所で、市長や教育長をはじめとする職員の皆さんを対象に授業をしてきました。 テーマは「まちをつくろう!」 名古屋市を創った徳川家康の発想と、戦後に町を復興させた田淵寿郎を取り上げました。 現在のものづくり愛知の木曽をつくったのは徳川家康です。 田淵寿郎は、100m道路を2本と50m道路を11本、その地下には駐車場と雨水貯留槽、すべての鉄道を分離、港湾整備、お墓を一カ所に集 . . . 本文を読む

学校における働き方改革特別部会(第13回) 配付資料

2018-05-24 05:49:47 | 教育関連情報
学校における働き方改革特別部会(第13回) 配付資料 ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/079/siryo/1405285.htm 1.日時 平成30年5月18日(金曜日)9時30分~11時30分 2.場所 文部科学省 東館3階講堂 3.議題 学校の組織運営体制の在り方について その他 4.配付資料 【資料1】学校の . . . 本文を読む

5月24日の社説は・・・

2018-05-24 05:40:10 | 社説を読む
森友か。 朝日新聞 ・ 森友文書公開 国民あざむいた罪深さ ・ イラク日報 情報隠しの悪弊を断て 読売新聞 ・ 「北」の非核化 揺さぶりに動じず原則を貫け(2018年05月24日) ・ 加計・森友問題 国会の混乱に幕を引く時だ(2018年05月24日) 毎日新聞 ・ 6・12巡るトランプ発言 駆け引きより原則追求を ・ 森友記録と自衛隊日報 うそと隠蔽の罪は大きい 日本経済新聞 ・ 行政情 . . . 本文を読む

思考力・判断力・表現力等をはぐくむ授業づくりのために「言語活動Q&A」/香川県教育センター

2018-05-24 05:21:13 | お役立ち資料・サイト
香川県教育センターが作成した、思考力・判断力・表現力等をはぐくむ授業づくりのために「言語活動Q&A」を紹介します。 少し前のものですが、コンパクトにまとめてあるのが魅力です。  ここから http://www.kec.kagawa-edu.jp/curriculum/houkoku/center/h21/gengokatudou.pdf  目次までがコンパクト。  たとえば・・・・ . . . 本文を読む

原 晋 監督 講演会

2018-05-23 05:58:09 | 日記
昨日は、青山学院陸上競技部 長距離ブロック監督 原 晋 さんの講演を聴いてきました。 駅伝というよりは、マネジメントのお話でした。 動画あり、笑いありで、時間があっという間に過ぎました。 後日、まとめてみます。 著書を紹介します。 http://harasusumu.jp/ 目次です。おおよその内容がわかります。 第1章 チームで結果を出し続ける 01 「業界の常識」を疑え . . . 本文を読む

七転び八起き社長のFXダイアリー

2018-05-23 05:51:29 | お気に入り
七転び八起き社長のFXダイアリーを紹介します。  基本的には、経済のサイトのようですが、このような記事も・・・  ここから http://phxs.blogspot.jp/2011/10/blog-post.html  一部引用します。 教科書的な音楽史には見られない斬新な切り口が各々の発言から読み取れ、30分ではとても足りないテーマながら凝縮した番組内容。その中で、特に注目したのが、浅 . . . 本文を読む

5月23日の社説は・・・

2018-05-23 05:41:53 | 社説を読む
加計問題が並ぶか。 朝日新聞 ・ 加計新文書 首相答弁の根幹に疑義 ・ 社会保障推計 給付と負担の再構築を 読売新聞 ・ 社会保障費推計 2040年見据えた議論急げ(2018年05月23日) ・ 国民投票法改正 利便性の向上策が欠かせない(2018年05月23日) 毎日新聞 ・ 加計問題で愛媛県の新文書 記載内容に合理性はある ・ 高プロ制度で修正合意 懸念の解消には不十分だ 日本経済新聞 . . . 本文を読む