日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
●27-①対策として、文章題の実践問題を作成してみました。10回程度連載する予定です。ご感想やご意見もぜひお寄せください。
●文章題の回答訓練にお役立てください・・・
・ポイント①文意・文脈や(注)から該当する漢字や熟語が思い浮かぶようにする。よく文章と(注)を読んでください。
・ポイント②80~90%程度は回答できるレベルだと思います。水準以下だった場合は、他分野の訓練もあわせ注力してください。
・ポイント③公開済みの「26-③対策」も依然として有効ですので、復習用にぜひご活用ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●鴎外歴史文学全集 第10巻&第11巻 「北条霞亭」(上・下)より。
●北条 霞亭(ほうじょう かてい):安永9年9月5日(1780年10月2日~文政6年8月17日)。江戸時代の漢学者。志摩的矢出身。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<文章題その5>
(その六十三)
「・・・歳寒堂遺稿に「筑紫貝序」があつて、末に「文化辛未(八年)初秋、嵐山樵 逸北条譲、書於任有亭楓窓」と署してある。霞亭のこれに序したのは二年前の七月で、任有亭にゐた時である。想ふに其後刊本が霞亭の手に到つたことであら う。瓦全は更に魯白のために詩を求めた。霞亭をして魯白のシチチツ(七 秩)を賀せしめむとしたのであらう。霞亭の作は遺稿に見えない。・・・」
(注)シチチツ=七十歳のこと。「チツ」は十年をいう語。
(その七十一)
「・・・五月に茶山は遂に江戸に赴くべき命を受けた。行状に「十一年甲戌五月又召赴東邸」と書してある。「梅天初めて霽( は )れて石榴(ざくろ)紅なり。何ぞ限りあらん。離情 一酔の中(うち)。恨殺す。樽前の長命縷(チョウメイル・くすだま) 。君輩を牽きて与に倶に東せあるを。」霞亭も亦此センエン(餞 筵)に列してゐたであらう。其送別の詩は歳寒堂遺稿に見えてゐる。・・・凹巷(オウコウ・人名)も亦二姪と共に来り見え、轎(か ご)を連ねて四日市 に至つた。・・・」
(その七十二)
「・・・わたくしは此に霞亭と山陽との離合を一顧したい。・・・既にして二人は神辺 に再会した。わたくしは此を以て甲戌(十一年)九月の事としたい。即(ち)山陽が父を広島に省した帰途、茶山の留守を尋ね、期せずして市河寛斎の長崎より還るに逢つた時である。霞亭の此会合を紀する詩は遺稿にある。「・・・東山邂逅眼曾青。再会寧期忽此迎。対酌論文永今夕。灯花一榻落還生。」(東山の邂逅(かいこう) 眼曾て青し、再会寧(な ん)ぞ期せん 忽ち此に迎ふ。対酌 文を論じて 今夕を永くし、灯花一榻(いっとう) 落ちて還た生ず)・・・
これと相前後して江戸には亀田鵬斎と茶山との奇遇があつた。・・・そして二人は暗中の媒介者たる霞亭を憶はずにはゐられなかつた。茶山「・・・」。鵬斎「条正(霞亭)落魄して遥かに西に集まり、君(茶山)がブカ(廡 下)に在りて恩を荷なふこと厚し。元是れ酒伴 弟兄の如く、塤(ケン)を吹きチ( 箎 )を吹き和して相狃( な )る。一別十年、シンショウ(参 商)を隔て、知らず 豪爽猶ほ昔のごときや不(いな)や。老夫耄して疎懶を加ふ、因りて佳篇に仮りてケイキュウ(瓊 玖)に代ふ。」・・・
*ブカ:やねの下。のき下。 *塤(ケン):土製の笛で「壎(ケン)・つちぶえ」のことと思われる。 *チ(竹製の笛。ちのふえ) *ケイキュウ:美しい宝石。転じて、よい贈り物。
<コメント>漢字で難しいのは「センエン」と「ケイキュウ」でしょうか。ケンチの「チ」は定番ですよね、ただ単に書けるどうかのレベルだけ。「チツ」の意味は覚えておきたいところ・・・。
👋👋👋 🐑 👋👋👋
●27-①対策として、文章題の実践問題を作成してみました。10回程度連載する予定です。ご感想やご意見もぜひお寄せください。
●文章題の回答訓練にお役立てください・・・
・ポイント①文意・文脈や(注)から該当する漢字や熟語が思い浮かぶようにする。よく文章と(注)を読んでください。
・ポイント②80~90%程度は回答できるレベルだと思います。水準以下だった場合は、他分野の訓練もあわせ注力してください。
・ポイント③公開済みの「26-③対策」も依然として有効ですので、復習用にぜひご活用ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●鴎外歴史文学全集 第10巻&第11巻 「北条霞亭」(上・下)より。
●北条 霞亭(ほうじょう かてい):安永9年9月5日(1780年10月2日~文政6年8月17日)。江戸時代の漢学者。志摩的矢出身。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<文章題その5>
(その六十三)
「・・・歳寒堂遺稿に「筑紫貝序」があつて、末に「文化辛未(八年)初秋、嵐山樵 逸北条譲、書於任有亭楓窓」と署してある。霞亭のこれに序したのは二年前の七月で、任有亭にゐた時である。想ふに其後刊本が霞亭の手に到つたことであら う。瓦全は更に魯白のために詩を求めた。霞亭をして魯白のシチチツ(七 秩)を賀せしめむとしたのであらう。霞亭の作は遺稿に見えない。・・・」
(注)シチチツ=七十歳のこと。「チツ」は十年をいう語。
(その七十一)
「・・・五月に茶山は遂に江戸に赴くべき命を受けた。行状に「十一年甲戌五月又召赴東邸」と書してある。「梅天初めて霽( は )れて石榴(ざくろ)紅なり。何ぞ限りあらん。離情 一酔の中(うち)。恨殺す。樽前の長命縷(チョウメイル・くすだま) 。君輩を牽きて与に倶に東せあるを。」霞亭も亦此センエン(餞 筵)に列してゐたであらう。其送別の詩は歳寒堂遺稿に見えてゐる。・・・凹巷(オウコウ・人名)も亦二姪と共に来り見え、轎(か ご)を連ねて四日市 に至つた。・・・」
(その七十二)
「・・・わたくしは此に霞亭と山陽との離合を一顧したい。・・・既にして二人は神辺 に再会した。わたくしは此を以て甲戌(十一年)九月の事としたい。即(ち)山陽が父を広島に省した帰途、茶山の留守を尋ね、期せずして市河寛斎の長崎より還るに逢つた時である。霞亭の此会合を紀する詩は遺稿にある。「・・・東山邂逅眼曾青。再会寧期忽此迎。対酌論文永今夕。灯花一榻落還生。」(東山の邂逅(かいこう) 眼曾て青し、再会寧(な ん)ぞ期せん 忽ち此に迎ふ。対酌 文を論じて 今夕を永くし、灯花一榻(いっとう) 落ちて還た生ず)・・・
これと相前後して江戸には亀田鵬斎と茶山との奇遇があつた。・・・そして二人は暗中の媒介者たる霞亭を憶はずにはゐられなかつた。茶山「・・・」。鵬斎「条正(霞亭)落魄して遥かに西に集まり、君(茶山)がブカ(廡 下)に在りて恩を荷なふこと厚し。元是れ酒伴 弟兄の如く、塤(ケン)を吹きチ( 箎 )を吹き和して相狃( な )る。一別十年、シンショウ(参 商)を隔て、知らず 豪爽猶ほ昔のごときや不(いな)や。老夫耄して疎懶を加ふ、因りて佳篇に仮りてケイキュウ(瓊 玖)に代ふ。」・・・
*ブカ:やねの下。のき下。 *塤(ケン):土製の笛で「壎(ケン)・つちぶえ」のことと思われる。 *チ(竹製の笛。ちのふえ) *ケイキュウ:美しい宝石。転じて、よい贈り物。
<コメント>漢字で難しいのは「センエン」と「ケイキュウ」でしょうか。ケンチの「チ」は定番ですよね、ただ単に書けるどうかのレベルだけ。「チツ」の意味は覚えておきたいところ・・・。
👋👋👋 🐑 👋👋👋