*=日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/f6a1f696bdc965621c360c5339f16267.jpg)
●熟語の読み・一字訓読(その135)です。
<橈:ドウ、ジョウ、ニョウ、たわ(む)、まげ(る)、くじ(く)、かじ、かい> *すべて「ドウ」音よみ。
・たわ(む):橈折=ため折る。橈枉=枉曲をため直す。橈木=木をためまげる。橈曲=ためまげる。橈橈=まがりたわむさま。
・まげ(る):橈木、橈橈
・くじ(く):橈敗=みだれやぶれる *「みだす、みだれる」意もあり。 *「よわめる、くじく」意あるも、対応する熟語未詳。
・かじ、かい:(大漢和には読みあるも音熟語なし。)
*その他:(「ちらす」意あり)橈散=ちらす
<檐:エン、タン、ひさし、のき>*すべて「エン」音。
・ひさし、のき:檐雨、檐下、檐機=檐端=のきば(=簷端)、檐滴、檐隙=のきのすきま。檐鐸=檐(簷)馬=檐鈴=ふうりん(風鈴)のこと。
<檻:カン、おり、いたがこ(い)、てすり>
・おり:檻獣=檻の中のけもの。檻穽=おりと落とし穴
・いたがこ(い):檻車=板で四方を囲んだ車(罪人の護送に用いた)。檻塞(カンソク)=囲いとしてふせぐ、とざしふせぐ。 *「檻(いたがこ)い」は、もと、船車の上を板で取り囲んだものの由。
・てすり:欄檻=欄干、檻屋=家屋=てすりと棟、檻折=折檻
<櫃:キ、ひつ、はこ>
・ひつ、はこ:櫃匣(キコウ)=ひつとはこ。櫃鑰(キヤク)=ひつばこのかぎ。櫃籤(キセン)=ひつのくじ
<欅:キョ、けやき>
・けやき:欅樹(キョジュ)
*その他:(「こぶやなぎ」の意あり)欅柳(キョリュウ)=こぶやなぎ *この「欅」は「木へんに巨」の対象外漢字に通じる。
👋👋👋 🐑 👋👋👋