漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

不貞腐れのレオン (続) 0516

2015年05月16日 | ペット猫(レオン)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●んニャ?、遊ぶんかニャい!(^^)!

●何ニャ、手賀沼から帰ったら、今度は野球ニャ~(≧▽≦)

●もう、グレてやるニャン・・・<`~´>


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不貞腐れのレオン (その1 0516

2015年05月16日 | ペット猫(レオン)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●最近、オレッちを載せないニャン・・・

●そんなに幼鳥が面白いのかニャン・・・

●ふ・ゆ・か・い・・・だニャン・・・ 

●オウ、オウ、オウ、なんとか言ったらどうニャン・・・(・_・;)


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  幼鳥シリーズその8 ~オオバン(大鷭)のヒナ、大海へ~

2015年05月16日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●遊歩道の辺(ほとり)で、まだ訓練していたと思ったら、帰り道で、すでに大海?へ泳ぎ出していました・・・

●ヒナたちも大変、早く一人(鳥?)前にならないと・・・

●親鳥も必死に訓練していますねえ・・・8羽がすでに7羽になっちゃいました(・・;)

●みんな、ガンバレよお~👋


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  幼鳥シリーズその7 ~オオバン(大鷭)のヒナ 水泳訓練~

2015年05月16日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●前のフォトでは目が開いていないようでしたが、すでに目がパッチリと見えているようですね・・・


●まだ遊歩道の辺(ほとり)で訓練しています・・・が、この後、大海?へ泳ぎ出します(5分後配信します)

●フォトチャンネルには、大海で泳いでいるフォトもあります。
<おおばんのヒナ ~泳ぎの練習、そして大海へ~>


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  幼鳥シリーズその6 ~コブハクチョウの幼鳥、遊歩道横断~

2015年05月16日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●親鳥2羽に連れられて、遊歩道横断の訓練?です・・・(^^)

●先に行くのがお母さん、後ろからお父さんが残りを引き連れています・・・(^^)

●こりゃ、しばらく、飽きないな、楽しませてくれるワ・・・(^^)

●一羽ずつ、湖に入って行きます・・・これも訓練か???

●順番まち~(^^)・・・ホント、かわいいし、面白いワ・・・

●2羽目がトライするところ?・・・


<コブハクチョウのヒナ ~遊歩道横断~>


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼    葦原のギョギョシ(よしきり) ー続ー

2015年05月16日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●また、別の場所で、葦原の中のヨシキリ(葦雀)を発見・・・

●葦原は「あしはら、あしわら、よしわら、よしはら」と読めますが、葦切・葦雀は「アシキリ」とは言わないですよねえ・・・

●「葦・葭・蘆」は「あし」とも「よし」とも読みますが、これは、「あし」が「悪(あ)し」に通じるのを忌んで「善(よ)し」とも云うそう・・・となると、順序からしたら、「アシキリ」があっても良さそうではありますが・・・?

●それは扨置き、口を大きく開けて、「ギョギョ、ギョギョ」っと五月蠅く鳴いていました・・・

●遊歩道沿いに声は色々な所から聞こえるのですが、なかなか、姿を現してくれません・・・
👋👋👋 🐑 👋👋👋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ケキョケキョ、ホケキョ(金衣公子・・・)

2015年05月16日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●春になってから、手賀沼遊歩道沿いでは、至る所でウグイスの声が聞かれます・・・。ヨシキリと同様に、なかなか姿を現してくれませんでしたが、やっと姿を発見できました。

●ケキョ、ケキョ、ホー、ホケキョと鳴いて、口をあけているところ・・・ちょっと写り悪し。

●ウグイスは「鶯」・・・熟字・当て字ではたくさんあります・・・黄伯労・喚起鳥・金衣公子・春告鳥・楚雀・蒼庚・博黍など。


👋👋👋 🐑 👋👋👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27-①向け  実践問題 ー文章題その16ー

2015年05月16日 | 文章題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
●27-①対策として、森鴎外「北条霞亭」につづき、「伊沢蘭軒」で、文章題の実践問題を作成してみました。これも10回程度連載する予定です。ご感想やご意見もぜひお寄せください。
●文章題の回答訓練にお役立てください・・・
 ・ポイント①文意・文脈や(注)から該当する漢字や熟語が思い浮かぶようにする。よく文章と(注)を読んでください。
 ・ポイント②80~90%程度は回答できるレベルだと思います。水準以下だった場合は、他分野の訓練もあわせ注力してください。
 ・ポイント③公開済みの「26-③対策」も依然として有効ですので、復習用にぜひご活用ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●鴎外歴史文学全集 第6巻~第8巻 「伊沢蘭軒」(史伝:蘭軒とその二子の生涯を細叙)より。
●伊沢 蘭軒(1777年~1829年) 江戸時代末期の医師・儒学者。備後福山藩医の子として江戸の本郷に生まれた。儒学・医学・本草学を学んで福山藩に仕えた。著名な漢詩人菅茶山や学者の頼山陽・作家の大田南畝・書家の亀田鵬斎・考証学者の狩谷棭斎など多くの文人と親しかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<文章題その16>
(その二十四)
・・・ 文化元年には蘭軒が「甲子元旦」の五律を作つた。其後半が分家伊沢の当時の生活状態を知るに宜しいから、此に全首を挙げる。「陽和新布令。懶性掃柴門。梅傍辛盤発。鳥求喬木飛。樽猶余臘酒。禄足製春衣。賀客来無迎。姓名題簿帰。」伊沢氏は俸銭ショ(「米へんに「胥」の字))銭を併せたところで、手一ぱいのくらしであつただらう。所謂不自由の無いせたいである。五六の一聯が善くこれを状してゐる。結二句は隆升軒父子のタンソツ(坦 率) を見る。
 正月に新に封を襲いだ正精が菅茶山を江戸に召した。頼山陽の撰んだギョウジョウ(行 状 に、「正月召之東」と書してある。茶山は江戸に著いて、ビヨウ(微 恙 のために阿部家の小川町の上屋敷にコンガ(困 臥 し、紙鳶(た こ の上がるのを眺めてゐた。茶山の集に「江戸邸舎臥病」の二絶がある。「養痾邸舎未尋芳。聊買瓶花插臥床。遙想山陽春二月。手栽桃李満園香。閑窓日対薬炉烟。不那韶華病裡遷。都門楽事春多少。時見風箏泝半天。」「春二月」の三字にダアトが点出せられてゐる。蘭軒の集には又「春日郊行。途中菘菜花盛開。先是菅先生有養痾邸舎未尋芳之句、乃剪数茎奉贈、係以詩」と云ふ詩がある。「・・・菜の花に菘字(*音読みで:しゅうじ を用ゐたのは、医家だけに本草綱目に拠つたのである。先生と云ひ、奉贈と云ふを見れば、茶山と蘭軒との年歯の懸隔が想はれる。茶山が神辺の菅波久助の倅百助であつたことは、ギョウジョウ(行 状  にも見えてゐるが、頼の頼兼を知つた人も、往々菅の菅波を知らない。寛延元年の生で、此年五十七歳、蘭軒は二十八歳であつた。推するに蘭軒は殆ど師として茶山を待つてゐたのであらう。・・・(注)タンソツ:淡白で飾り気のない人柄。風箏:たこ。 菘菜:(原文注では)菜の花。ダアト:日付(仏語)
(その三十八)
・・・第廿二日。「十一日卯時に発す。駅を離れて郊路なり。菟原住吉祠に詣り海辺のデンポ(田 圃) を経る。村中ジョウカ(醸 家  おほし。木筧曲直して水を引こと遠きよりす。一望の中武庫摩耶の諸山近し。生田祠に詣る。此日祠堂落成センシン(遷 神) す。社前の小流生田川と名く。(古今六帖に出。)荷花盛に開く。門を出桜の馬場の半より左曲す。坂本村田圃を過。楠公碑を拝し湊川をすぐ。水なし。五里兵庫駅。六軒屋定兵衛の家に休す。日正午なり。尻池村をすぎ平知章墓 監物頼賢墓 平通盛墓を看る。苅藻川の小流を経て東須磨に到る。いなば薬師に詣り西須磨をすぐ。西須磨の家毎軒竹簾を垂る。平家内裏を遷しし時の遺風なりといへり。此近村大手村、桂尾山勝福寺といふ寺に文翰詞林三巻零本ありと鷦鷯春行かたりたり。此日尋ることを不得遺憾といふべし。須磨寺にいたる。上野山福祥寺といふ。此亦下馬碑あり。蔵物を観る。弁慶の書は、ソウコウ(双 鉤  填墨のものゝごとし・・・(注)ジョウカ:造り酒屋。ソウコウ:文字の上に紙を置いて輪郭を写し取ること。填墨:その輪郭の内側を墨で塗ること。
(その四十二)
・・・蘭軒が旅行の第二十九日は文化三年六月十八日である。・・・ 第三十日。「十九日卯時発。・・・山中を出て松原あり。未前二里半西条駅。(一名西条四日市。)小竹屋庄兵衛の家に次(や ど る。・・・此日暑甚し。晩間ショウウ(霎 雨 あり。暑少減ず。夜三更青木新四郎使を来らしむ。僕林助といふ。行程四里許。其二里は五十町一里也。」
・・・第三十一日は蘭軒が広島の頼氏を訪うた日である。「廿日卯時発。半里許ゆきて大山峠なり。上下二里許なり。山中をなほ行こと二里許、瀬の尾といふ里ありて上中下に分る。(瀬の尾又瀬野といふ。)山中松樹老古にして渓辺に海金砂(カイキンサ:熟字・当て字で→かにくさ おほし。(海金砂方言三線葛。)平地漸く近して砂川緩流広四五間なり。此に至て山尽く。・・・坂を上下して田間の路に就く。セイトウ(青 稲 漠々として海面の蒼々たるに連る。行(ゆく)こと遠して海いよ/\隔遠す。岩鼻といふ所にいたる。北の山延続し此に至て尽るなり。岩石キツリツ(屹 立 して古松センジン(千 尋 天を衝く。ハンエン(攀 縁 して登るときは上稍平なり。方丈許席のごとき石あり。其上に坐して望めば南海に至り西広島城下に連。万里蒼波一鬨烟家みな掌中にあり。又本途に就き遂に二里広島城下藤屋一郎兵衛の家に次る。市に入て猿猴橋京橋を過来る。ハンケン(繁 喧は三都に次ぐ。此日朝涼、午時より甚暑不堪。夜風あり。頼春水の松雨山房を訪。(国泰寺の側なり。)・・・蘭軒と春水とは此日広島で初対面をしたのである。・・・(注)一鬨烟家(イッコウのエンカ):一鬨は大勢にぎやかなさま。遠く靄にかすんで家々がひしめき合っているさま。

<コメント>「タンソツ」「ソウコウ」は語句を知らないとなかなか出てこないかも。ただ、「ソウコウ」は問題集などでも出ている語句です。また、「ハンエン」は四字熟語の「ハンエンガテツ」を知っている人ほど間違えやすいひっかけ問題ともいえます・・・文章題の場合はあわてずに良く読んで適切な語句を思い浮かべる必要があります。

👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読 (その117)&(その118)

2015年05月16日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その117)です。
<杲:コウ、あき(らか)、たか(い)> *大漢和では以下の2熟語のみ*
・あき(らか):杲杲
・たか(う) :杲乎(コウコ)=高いさま
<昃:ショク、ソク、かたむ(く)、ひるす(ぎ)>
・かたむ(く):日昃=日がかたむく
・ひるす(ぎ):日昃=日がかたむく時間。午後二時ごろ(ひるすぎ)、昃食(ショクショク)=夕飯・晩食
*「日昃之労」=昼食を摂らないで昼過ぎまで働くこと。脇目もふらずに働く労働。
<杳:ヨウ、くら(い)、おくぶか(い)、はる(か)>
・くら(い):杳杳、杳冥・・・
・おくぶか(い):杳冥=奥深くて暗い・はるかに遠い、・・
・はる(か):杳杳、杳冥=窈冥=杳溟、杳然、杳乎、杳漠、杳渺(眇)・・・
<昶:チョウ、ひさ(しい)、の(びる)>
*大漢和・字通とも音熟語なし。「昶しい」「昶びる」
<昜:ヨウ、ひら(く)、あ(がる)、あたた(かい)>
*大漢和・字通ともさまざまな説明あるも音熟語なし。(「暘」・「陽」に同じ・・・。)「昜く」「昜がる」「昜かい」
<晏:アン、おそ(い)、やす(らか)>
・おそ(い):晏起、晏昏=黄昏、晏駕、晏眠、晏暘(アンヨウ)=おそい日の出・・・
・やす(らか):晏晏→「晏晏之政」「晏晏之化」、晏安、晏如、晏息=安息、晏寧=安寧・・・
*その他:著名な「晏子」にまつわる熟語や四字熟語多し。

日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その118)です。
<晁:チョウ、あさ、よあ(け)>
*大漢和・字通とも音熟語なし。
<晟:セイ、あき(らか)、さか(ん)>
*音熟語なし。
<晞:キ、かわ(く)、ほ(す)、さら(す)>
・かわ(く):晞塊(キカイ)=かわいた土=晞土、晞髪=髪をちらして乾かす
・ほ(す)、さら(す):晞幹(キカン)=幹を日にさらす(ほす)・木を日中にさらす(ほす)、晞日=日にさらす(ほす)
*その他:晞和(キワ)=あたたかなこと・のどかなこと *その他、「あきらか、日があける」等の意味あり。
<晧:コウ、しろ(い)、あき(らか)>
・しろ(い):「皓」に同じ。
・あき(らか):音熟語なし。
*その他「晧旰(コウカン)」=日光のかがやくさま、ひかりかがやくさま(爾雅・釈天)
<晨:シン、あした、よあ(け)、とき> *「あした」とは「朝(あした)」のこと。
・あした、よあ(け):晨旦=あさ。晨月=あけがたの月、晨暉=晨光=あさひの光、晨火=あけがたの火、晨駕=朝出る車(⇔晏駕)、晨興=晨起=夙起、晨旭=朝日、晨曦(シンギ)=朝日の光・旭日、晨宵=晨昏=旦暮、晨夕=朝夕、晨鶩(シンブ)=朝早く馬を走らせること。晨暾(シントン)=朝日=晨曦=暁暾、晨葩(シンパ)=朝の花、晨霏(シンピ)=あさぎり、晨飆(シンピョウ)=朝のつむじかぜ、晨星落落、晨去暮来、昏定晨省、花晨月夕、牝鶏司晨、牝鶏晨鳴、牝鶏之晨 ・・・
・とき:「辰」で対応している。「晨」では熟語なし?(・・・嘉辰令月など)
*晨宿(シンシュク)=そいぼし(28宿の一) *晨鳧(シンプ)=①野鴨・けり(鳧は常に朝早く飛ぶから「晨鳧」という) ②船の名

👋👋👋 🐑 👋👋👋



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする