FREAKY 13 DEAKY

酔いどれの誇りと踊る熊へ

イイ男とは?男前とは?真面目な考察として。

2017-07-14 20:44:12 | 映画感想
中学生の、童貞ど真ん中だった私にとって、ボズ・スギャッグス。

新星堂で、LPレコード見ていたらこのアルバムが目の前に立ちはだかった。

うわっ!

オレ、女子だったら…この男(ひと)だったら抱かれてもいいかも。

…とは思わなかったけど。

沢田研二そっくりのアメリカ人歌手だァ~!と感慨にふけりました。

あれから37年の時を経て。。。


お店の、オネーチャンや常連さんが苦笑いしても

この人の歌と真似をして遊んでます。

だって思春期のヒズメなんですもの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姜尚中著「漱石のことば」を読んで。

2017-07-14 20:11:43 | 映画感想
一人が怖い。独りがコワイ。ヒトリガコワイ。

この呪縛から、蜘蛛の糸を垂らしてくれた本。

この蜘蛛の糸を書いた天才も、夏目漱石の自宅に出入りをしていた弟子だった。


…そういうことなら、死なずに生きてみよう。ちょっとやってみるよ、試しに。


[感想]

一人の馬鹿の戯言として、書きます。

夏目漱石よりも姜尚中氏の方が、文が上手だと思ったのは私が浅学菲才だからかもしれません。

一度読み始めたらノンストップ。



でもこれは所詮私の「皮相上滑り」=ヒソウウワスベリの見解です。

齢50にして、内側と外側の温度差に戸惑う。

世間と個人の「折り合いが」今さらながら付かなくなっている。

混乱の時代に生きながら、情けないオジちゃんに腑かしてしまいました。

ハッキリ言って、遅咲き貯め咲き狂い咲き。

それでも決めました。

恥さらして、生きていこうと。

死ぬまで、生きていこうと。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする