前回、実機写真を紹介させて頂いたのですが、出所を書いていませんでした
再度ネットを見てみると映りのきれいな画像が有りましたので、そちらを紹介させて頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/6ce4800a8fe2aca045ff56f38639d6a9.jpg)
こちらです
http://318fis.com/318TH%20FIS%20-%20MAIN%20-%20MISC%20INFO%20-%20AFTER%20THE%20318TH%20-%20354%20FS.htm
この画像結構有名で、他にも複数のHPでアップされているみたいですが
私が探した限りでは、これが一番鮮明に写っている様だったので紹介させて頂きました
もっとも”世界の傑作機No75 P-51A,B,Cムスタング”のP6にも同じ画像がありますけど(^^;
さて製作の方です
マルコムフードの”とり完”に向けて前進!(笑)
オリーブドラブをエアブラシしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/494793ae027611b05d72b358513bb3d1.jpg)
いよいよ?上面の白ストライプの番になりました
また(かよ)、マスキングします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/40/d46eb0b329657e8cb6babdebdb7aa571.jpg)
白はまたNo107:キャラクターホワイトを使います
No62:つや消しホワイトより白っぽいようで良さそう?
主翼と水平尾翼のラインが一直線上にあります
ここを合わせるがひと手間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/bae32909497f86c6bbb2acf501939d60.jpg)
ここの真裏が、インベイジョンの一番内側の白(水平尾翼は黒)と上下ミラーリングのかたちになります
ラインやマーキングの位置関係が、微妙に関連し合っており
最初のちょっとのずれが全体に影響を及ぼすという、やり直しやごまかしが難しいパターン
一か所でもずれると、次々と玉突き式にずれていくのです(汗)
管理人は翼のインベイジョンと胴体の☆の位置決めで失敗しました
翼は1mm程内に入ってしまい、胴体は☆の入るインベイジョンの切欠きが
胴体の方は後でリタッチして逃げていますが、翼は無理
23,24番のデカールを切り詰めて誤魔化しました(^^;
何とか形になって行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1f/ed6b8d8aeca8dfde3f354b871cc4a65a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/8df25848fc331b1f73b1d7b23484f1f7.jpg)
ここで側面の国籍マークのデカールを貼りました
乾燥後、Mr.スーパーークリアUVカットをスプレーしてまた乾燥
そして塗装の小手直しをしようとマスキングテープを貼ったのですが
「ちょっと位置がずれたかな?」とテープを剥いだら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/b28580283cda60d08fd078b22159b256.jpg)
持って行かれました...(T T)
どうすりゃあ~ええんじゃァ~!!と頭を抱えたところで
閃き!
「テープで剝げたのなら、テープで全部きれいに取れはしないか?」
そう言えば、前のP-51Dの時に使ったタミヤの☆マークが残って有ったはずです
これを全部剥いで、リタッチした後タミヤのを貼ればいいじゃないか
「俺って天才ィ~♪(バカッ)」
と言う訳で(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/28555a2d1af16f8091fba5610443c477.jpg)
何とか、うまく取れたのではないかと(^^;
この後、リタッチしてからタミヤのを貼ります
ラダーの黄色が実機写真と違うような、もっと赤っぽい
そこでイエローを止め、No59:サファリオレンジを使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/f5035d8060dc44bce4e1db7f473e318c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/7278d76608fbd659726e82d97c7247f3.jpg)
水平尾翼の下面の黒いストライプがずれていました
これも塗装し直しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bb/ddb2d22d7ece9e3dd8d4bdc8ccb99ce0.jpg)
これで上下のストライプが合ったと思うのですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/c93cb8669be9ffd9bdef388203d8bbab.jpg)
現在の状況です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/356d4e0236af58200e3f03cb1e40a937.jpg)
当初パイロットは右を向いていたのですが
どうせなら写真と同じにしてやれ、と左を向かせました。
【続く】
再度ネットを見てみると映りのきれいな画像が有りましたので、そちらを紹介させて頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/6ce4800a8fe2aca045ff56f38639d6a9.jpg)
こちらです
http://318fis.com/318TH%20FIS%20-%20MAIN%20-%20MISC%20INFO%20-%20AFTER%20THE%20318TH%20-%20354%20FS.htm
この画像結構有名で、他にも複数のHPでアップされているみたいですが
私が探した限りでは、これが一番鮮明に写っている様だったので紹介させて頂きました
もっとも”世界の傑作機No75 P-51A,B,Cムスタング”のP6にも同じ画像がありますけど(^^;
さて製作の方です
マルコムフードの”とり完”に向けて前進!(笑)
オリーブドラブをエアブラシしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/494793ae027611b05d72b358513bb3d1.jpg)
いよいよ?上面の白ストライプの番になりました
また(かよ)、マスキングします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/40/d46eb0b329657e8cb6babdebdb7aa571.jpg)
白はまたNo107:キャラクターホワイトを使います
No62:つや消しホワイトより白っぽいようで良さそう?
主翼と水平尾翼のラインが一直線上にあります
ここを合わせるがひと手間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/bae32909497f86c6bbb2acf501939d60.jpg)
ここの真裏が、インベイジョンの一番内側の白(水平尾翼は黒)と上下ミラーリングのかたちになります
ラインやマーキングの位置関係が、微妙に関連し合っており
最初のちょっとのずれが全体に影響を及ぼすという、やり直しやごまかしが難しいパターン
一か所でもずれると、次々と玉突き式にずれていくのです(汗)
管理人は翼のインベイジョンと胴体の☆の位置決めで失敗しました
翼は1mm程内に入ってしまい、胴体は☆の入るインベイジョンの切欠きが
胴体の方は後でリタッチして逃げていますが、翼は無理
23,24番のデカールを切り詰めて誤魔化しました(^^;
何とか形になって行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1f/ed6b8d8aeca8dfde3f354b871cc4a65a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/8df25848fc331b1f73b1d7b23484f1f7.jpg)
ここで側面の国籍マークのデカールを貼りました
乾燥後、Mr.スーパーークリアUVカットをスプレーしてまた乾燥
そして塗装の小手直しをしようとマスキングテープを貼ったのですが
「ちょっと位置がずれたかな?」とテープを剥いだら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/b28580283cda60d08fd078b22159b256.jpg)
持って行かれました...(T T)
どうすりゃあ~ええんじゃァ~!!と頭を抱えたところで
閃き!
「テープで剝げたのなら、テープで全部きれいに取れはしないか?」
そう言えば、前のP-51Dの時に使ったタミヤの☆マークが残って有ったはずです
これを全部剥いで、リタッチした後タミヤのを貼ればいいじゃないか
「俺って天才ィ~♪(バカッ)」
と言う訳で(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/28555a2d1af16f8091fba5610443c477.jpg)
何とか、うまく取れたのではないかと(^^;
この後、リタッチしてからタミヤのを貼ります
ラダーの黄色が実機写真と違うような、もっと赤っぽい
そこでイエローを止め、No59:サファリオレンジを使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/f5035d8060dc44bce4e1db7f473e318c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/7278d76608fbd659726e82d97c7247f3.jpg)
水平尾翼の下面の黒いストライプがずれていました
これも塗装し直しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bb/ddb2d22d7ece9e3dd8d4bdc8ccb99ce0.jpg)
これで上下のストライプが合ったと思うのですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/c93cb8669be9ffd9bdef388203d8bbab.jpg)
現在の状況です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/356d4e0236af58200e3f03cb1e40a937.jpg)
当初パイロットは右を向いていたのですが
どうせなら写真と同じにしてやれ、と左を向かせました。
【続く】