西高東低の冬型気圧配置、こうなると当地では朝から西風がビュービュー吹いて
気温もどんどん下がってきています、西風になると汚い黄色(黄砂)交じりの雨が降ってきて
大掃除で洗ったばかりの外窓が、また汚れちゃうんですよね(ブツブツ)
予報ではこれから大雪、外は横殴りの雪に変わってきました
明日の雪どの位積もっているかなぁ
でもスノーダンプも停電時用のガス発電機も、タイヤチェーンも準備完了だぁ~い
あっお酒とつまみも(笑)
さて、スピットの続きです
前回、画像をアップし忘れましたが、これがガンサイトのクリアパーツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c1/71dbdd3c499e61274f8b81dfa513d0a3.jpg)
失くさないようにしよ(^^;
翼を上下合わせてみましたが、やはり主脚格納庫の隔壁が邪魔をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/090d8d71ff0bd3514049204a6b5a81f7.jpg)
ゴシゴシと、やすりとペーパーで削りました
ここの隔壁は下面に接着時はピッタリ、擦り合わせ不用で助かります
翼を上下貼り合わせ、
(左)この時点で左翼の着陸灯?のクリア部品を忘れているのに気付きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/c79b6a15fc1f7fd23edeb13a73d509f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/1ef247fd5db0b39a89a9a7b005505d80.jpg)
(右)クリア部品の糊しろを削って外側から挿入し、何とか帳尻合わせ出来ました
翼上面とフィレットの接合部がきつくてはまりません
ここは両側を、様子をみながら少しずつ削り何とか合わせましたが
(鋲の彫刻をつぶさないように苦労しました)
スピットの胆というべき逆ガル気味のフィレット後部が...合いません!(特に左翼側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/067f06ccfddb508c6a17e819d6f4ba8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/e774be3ff2b972f1193a2e98298227de.jpg)
左翼は付け根前端にも段差が出来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/9c63fee9b880a7bcf0246b0c8366fcf6.jpg)
プラッツ版(OEM?)のMK16の時は、全然気にならなかったのですが
金型が違っているんでしょうか、分かりませんがとにかくこれではダメです
画像を撮り忘れましたが、プラストラクトの0.3㎜プラ棒・プラ板の切れ端・Mr溶かしパテを動員して
何とか誤魔化しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/3a013ea9a7179185415339229ced0c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/db5497fe90728e6a88a82c1bb1a1bdf1.jpg)
下からです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/44a54b9d7efab1e23ba3cad7996e064c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/16c090253d44659eedc488632aac258b.jpg)
機首下面の空気取り入れ口にもエッチングの罠が(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cc/d59934f099f01724fdf4537cb4678fc3.jpg)
努力はしてみたのですが...こんなの無理!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/843c34c3653d4ddc2a260bf271c952d2.jpg)
PE32は諦めました(_ _;)
突端翼、エンジンカウリング、尾翼などを付けて一応”士の字”まで到達です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/e7069a6e186b7d0cd88ac157b4aebefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ce/76f6f594ae9b2ff4d60c02028e815af8.jpg)
主翼下面のラジエターのフィルターもエッチング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/6e41aa6b964845b4e280a66f04114b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/b26ee48f9ae83debc1446993a2f7fe86.jpg)
まだまだ、エッチング地獄は続いた、の巻でした(^^;
2020年のブログはこれが最後になりそうです
では皆様、良いお年をお迎えください<(_ _)>
【続く】
気温もどんどん下がってきています、西風になると汚い黄色(黄砂)交じりの雨が降ってきて
大掃除で洗ったばかりの外窓が、また汚れちゃうんですよね(ブツブツ)
予報ではこれから大雪、外は横殴りの雪に変わってきました
明日の雪どの位積もっているかなぁ
でもスノーダンプも停電時用のガス発電機も、タイヤチェーンも準備完了だぁ~い
あっお酒とつまみも(笑)
さて、スピットの続きです
前回、画像をアップし忘れましたが、これがガンサイトのクリアパーツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c1/71dbdd3c499e61274f8b81dfa513d0a3.jpg)
失くさないようにしよ(^^;
翼を上下合わせてみましたが、やはり主脚格納庫の隔壁が邪魔をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/090d8d71ff0bd3514049204a6b5a81f7.jpg)
ゴシゴシと、やすりとペーパーで削りました
ここの隔壁は下面に接着時はピッタリ、擦り合わせ不用で助かります
翼を上下貼り合わせ、
(左)この時点で左翼の着陸灯?のクリア部品を忘れているのに気付きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/c79b6a15fc1f7fd23edeb13a73d509f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/1ef247fd5db0b39a89a9a7b005505d80.jpg)
(右)クリア部品の糊しろを削って外側から挿入し、何とか帳尻合わせ出来ました
翼上面とフィレットの接合部がきつくてはまりません
ここは両側を、様子をみながら少しずつ削り何とか合わせましたが
(鋲の彫刻をつぶさないように苦労しました)
スピットの胆というべき逆ガル気味のフィレット後部が...合いません!(特に左翼側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/067f06ccfddb508c6a17e819d6f4ba8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/e774be3ff2b972f1193a2e98298227de.jpg)
左翼は付け根前端にも段差が出来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/9c63fee9b880a7bcf0246b0c8366fcf6.jpg)
プラッツ版(OEM?)のMK16の時は、全然気にならなかったのですが
金型が違っているんでしょうか、分かりませんがとにかくこれではダメです
画像を撮り忘れましたが、プラストラクトの0.3㎜プラ棒・プラ板の切れ端・Mr溶かしパテを動員して
何とか誤魔化しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/3a013ea9a7179185415339229ced0c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/db5497fe90728e6a88a82c1bb1a1bdf1.jpg)
下からです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/44a54b9d7efab1e23ba3cad7996e064c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/16c090253d44659eedc488632aac258b.jpg)
機首下面の空気取り入れ口にもエッチングの罠が(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cc/d59934f099f01724fdf4537cb4678fc3.jpg)
努力はしてみたのですが...こんなの無理!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/843c34c3653d4ddc2a260bf271c952d2.jpg)
PE32は諦めました(_ _;)
突端翼、エンジンカウリング、尾翼などを付けて一応”士の字”まで到達です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/e7069a6e186b7d0cd88ac157b4aebefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ce/76f6f594ae9b2ff4d60c02028e815af8.jpg)
主翼下面のラジエターのフィルターもエッチング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/6e41aa6b964845b4e280a66f04114b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/b26ee48f9ae83debc1446993a2f7fe86.jpg)
まだまだ、エッチング地獄は続いた、の巻でした(^^;
2020年のブログはこれが最後になりそうです
では皆様、良いお年をお迎えください<(_ _)>
【続く】