うっかりしておりました(汗)
81年前の今頃はBoBの真っ最中
この時期はバトルオブブリテン物を作ろうと決めていたのですが
スッカリ記憶から抜け落ちてしまっていまして...(^^;
まっ、とにかくTVをあまり見ない見ない生活(特にこの時期は)です
ひたすら塗装に邁進しまして、デザート塗装が出来た?と云うところですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/ecdf6c45933ce6fd583c3f69a28c2712.jpg)
搭載武器やドロップタンクには、まだデカールを貼るという作業が残っています
メタルとブラックに塗る個所をマスキングしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/d0c8e40aeaeb256fad76f35eda55ec17.jpg)
使い古しのテープは大事に取って置いて再利用、模型製作的SDGsです(笑)
エアブラシで吹いた後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/c997c1339e676c55c90c7e5cefb273db.jpg)
やっぱり、吹きこぼれていますね(_ _;)
デザート塗装を再度吹いて修正後
今度は脚収納庫やエアブレーキの回りをマスキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/1c3e0c9158ba70374085c23f5aad041a.jpg)
この後No62:つや消しホワイトで吹きます
こんなものでしょうか、今回は流石に吹きこぼれは防げたような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/161d6234dcfaeca2a474fdb925e51b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/e83c37e25d5c0b815914df3e1c8ec27e.jpg)
まぁいい感じ、と自画自賛(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/426abf4d3da3a0f8c306744ea4e9ab89.jpg)
しかし脚を作る段になると、またピンチが
機首部の前脚は、オレオもEPに置換、何とかなったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/e89ea1a8d4141398e6bc223e663711b0.jpg)
(ここだけの話、ちょっとオレオが気持ち伸び気味と思いませんか?)
主脚が浮いているというか、横から出たバーの様なもので支えている構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/d040779b5f0ce29c65cd459dac47cdae.jpg)
なんとか形にはしましたが、ここも合いが悪く接着面が合わさっていません
機首の重りを入れ過ぎたか...
強度が恐ろしく心配です、完全乾燥してもどうなるか(怖)
角度がなんとか決まりましたので、とりあえずこの格好で乾燥(放置)させます(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/308608a8c6e7a2c79b790a4cbbfae1ba.jpg)
【続く】
81年前の今頃はBoBの真っ最中
この時期はバトルオブブリテン物を作ろうと決めていたのですが
スッカリ記憶から抜け落ちてしまっていまして...(^^;
まっ、とにかくTVをあまり見ない見ない生活(特にこの時期は)です
ひたすら塗装に邁進しまして、デザート塗装が出来た?と云うところですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/ecdf6c45933ce6fd583c3f69a28c2712.jpg)
搭載武器やドロップタンクには、まだデカールを貼るという作業が残っています
メタルとブラックに塗る個所をマスキングしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/d0c8e40aeaeb256fad76f35eda55ec17.jpg)
使い古しのテープは大事に取って置いて再利用、模型製作的SDGsです(笑)
エアブラシで吹いた後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/c997c1339e676c55c90c7e5cefb273db.jpg)
やっぱり、吹きこぼれていますね(_ _;)
デザート塗装を再度吹いて修正後
今度は脚収納庫やエアブレーキの回りをマスキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/1c3e0c9158ba70374085c23f5aad041a.jpg)
この後No62:つや消しホワイトで吹きます
こんなものでしょうか、今回は流石に吹きこぼれは防げたような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/161d6234dcfaeca2a474fdb925e51b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/e83c37e25d5c0b815914df3e1c8ec27e.jpg)
まぁいい感じ、と自画自賛(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/426abf4d3da3a0f8c306744ea4e9ab89.jpg)
しかし脚を作る段になると、またピンチが
機首部の前脚は、オレオもEPに置換、何とかなったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/e89ea1a8d4141398e6bc223e663711b0.jpg)
(ここだけの話、ちょっとオレオが気持ち伸び気味と思いませんか?)
主脚が浮いているというか、横から出たバーの様なもので支えている構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/d040779b5f0ce29c65cd459dac47cdae.jpg)
なんとか形にはしましたが、ここも合いが悪く接着面が合わさっていません
機首の重りを入れ過ぎたか...
強度が恐ろしく心配です、完全乾燥してもどうなるか(怖)
角度がなんとか決まりましたので、とりあえずこの格好で乾燥(放置)させます(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/308608a8c6e7a2c79b790a4cbbfae1ba.jpg)
【続く】