やっと塗装の段になりました(^^)
皆さまご存じだと思いますが
いわゆるペンギン塗装になる前の、この当時のFAA(イギリス海軍航空隊)の機体塗装には
上面の迷彩色にDARK SLATE GREY(ダークスレートグレー)という色が使われています。
キットの塗装指示には、No38:オリーブドラブ2とNo40:フィールドグレー1を
50%ずつ混ぜて作るよう書いて有りました。
はて?あまりにも久しぶりだったのでイメージが今一つ湧いてきません(^^;
この混色では茶系が強すぎやしませんか...
で、過去FAA機体はどんな感じの色を塗っていたのか?棚から引っ張り出して見たのがこの写真です
以下製作順に
シー・グラディエーター

バラクーダ

スクア

塗装指示の色合いより、ちょっとグリーン掛かっていますね
で、指示色に適当(笑)に色を追加して作って塗ったのがコレです

照明の具合で若干暗めに写っていますが、色調はこんな感じです
オリーブドラブとどう違うんじゃい!と云う感じで(^^;
裏(下面)はC26:スカイ指示なのでそのまんま

当初はエアブラシでやろうとキャノピーもマスキングしていたのですが
結局、どちらも最後は筆塗りになってしまいました(;'∀')
デカールを貼りました


これに裏面の主翼のラウンデルが一つに、水平尾翼下のシリアルNoだけ!
他にステンシルの類は一切ないという、SHにしては信じられないシンプルさです
助かりましたけど、やっぱりちょっとサビシイ(-_-;)
まっとにかく山場は越えた
これからはとり完に向け残工程をこなすのみ!
なんて思っていたのですが、そうは問屋が卸してくれません(;'∀')
ステーがやたら多い主脚柱は寄せ木細工のようですし...
主脚以外はタイヤも含めて全てレジンという恐ろしい構造


おまけにそのプラ主脚は左右の長さが不揃いで、右を切り縮めています
尾輪のカバーもこの状態( ̄▽ ̄;)

駐機時でもカバーが閉じているのですが、尾輪の穴とカバーが合いません
カバーの後側をカットして尾輪の穴に合わせています
その上隙間だらけ、プラ板の切れ端総動員です

とどめは肝心のレーダー
なんとか本体は組み上がったのですが

これを機体にくっ付けて見ると


どう見ても投下直後の爆弾にしか見えません、機体から離れすぎです
組説でもこんな風になっているんですけどね

なかなかすんなり終わらせてくれそうに有りません(;'∀')
【続く】
皆さまご存じだと思いますが
いわゆるペンギン塗装になる前の、この当時のFAA(イギリス海軍航空隊)の機体塗装には
上面の迷彩色にDARK SLATE GREY(ダークスレートグレー)という色が使われています。
キットの塗装指示には、No38:オリーブドラブ2とNo40:フィールドグレー1を
50%ずつ混ぜて作るよう書いて有りました。
はて?あまりにも久しぶりだったのでイメージが今一つ湧いてきません(^^;
この混色では茶系が強すぎやしませんか...
で、過去FAA機体はどんな感じの色を塗っていたのか?棚から引っ張り出して見たのがこの写真です
以下製作順に
シー・グラディエーター

バラクーダ

スクア

塗装指示の色合いより、ちょっとグリーン掛かっていますね
で、指示色に適当(笑)に色を追加して作って塗ったのがコレです

照明の具合で若干暗めに写っていますが、色調はこんな感じです
オリーブドラブとどう違うんじゃい!と云う感じで(^^;
裏(下面)はC26:スカイ指示なのでそのまんま

当初はエアブラシでやろうとキャノピーもマスキングしていたのですが
結局、どちらも最後は筆塗りになってしまいました(;'∀')
デカールを貼りました


これに裏面の主翼のラウンデルが一つに、水平尾翼下のシリアルNoだけ!
他にステンシルの類は一切ないという、SHにしては信じられないシンプルさです
助かりましたけど、やっぱりちょっとサビシイ(-_-;)
まっとにかく山場は越えた
これからはとり完に向け残工程をこなすのみ!
なんて思っていたのですが、そうは問屋が卸してくれません(;'∀')
ステーがやたら多い主脚柱は寄せ木細工のようですし...
主脚以外はタイヤも含めて全てレジンという恐ろしい構造


おまけにそのプラ主脚は左右の長さが不揃いで、右を切り縮めています
尾輪のカバーもこの状態( ̄▽ ̄;)

駐機時でもカバーが閉じているのですが、尾輪の穴とカバーが合いません
カバーの後側をカットして尾輪の穴に合わせています
その上隙間だらけ、プラ板の切れ端総動員です

とどめは肝心のレーダー
なんとか本体は組み上がったのですが

これを機体にくっ付けて見ると


どう見ても投下直後の爆弾にしか見えません、機体から離れすぎです
組説でもこんな風になっているんですけどね

なかなかすんなり終わらせてくれそうに有りません(;'∀')
【続く】