ANSONはちょっと...状態で引き続きTHADです(^^;
パイロットの改造は、まぁそれなりになったと思うのですが
そうなると気になるのがコックピットの中です
メインコンソールと床、そしてシートの台?だけのパーツ構成なのです
いくら時代モノとは言え、これはあまりにのも寂しすぎます
特に現用ジェットはここが結構広いのでよけい目立つ💦
と云う訳で、サイドコンソールをタミヤの0.5mmプラ板で、それらしくでっち上げる事にしました(^^;

床を胴体右に接着・固定してから、左右とも目分量で切り出し貼り合わせています
パネル上部はセミグロスブラックを塗り、SW類は極細面相筆を使いつや消し白と赤で適当に点付けしました

ついでに重りも入れておきます、組説には5gと書いてありましたがこれも適当です(笑)

廃棄艇を解体するときにポケットに入れたままで忘れていたボルトです(^^;
エアインテイクの口も削って、少しでもそれっぽくと

ここからは主翼の貼り合わせです

張り合わせは隙間が広かったりタイトだったりイマイチ
前縁スラットと翼周辺の段差もけっこうありましたがノープロブレム、ノータッチ(笑)
ですがエアインテイクから覗くと、脚収納庫の向こうまで丸見えなのはちょっとマズイ💦
と云う訳で、これまた0.5mmプラ板で壁を作りました

エアインテイクに向く方は、予めつや消し黒で塗って光を通さない様にしています
【どうでもいい話(^^;】
気候も好(転)天、やっと春めいてきて、さぼっていた畑の(雑)草取りが続いています
連日のしゃがんでの作業に腰が...ちょっとエライ(-_-;)
エライと云っても、『偉い』ではなく
当地では苦しいとか気分が悪いとか、痛くて辛いなどの時に使う方言です
関西方面でシンドイと云うのと用途はほぼ同じではないかと思うのですが、どうでしょうか
以前、お隣の県で行われたインターハイ全国大会に、審判のお手伝いで行った時の話です
皆さんご存じのように、IH(インターハイ)は夏(休み)に行われます
温暖化による近年の異常な暑さも有り、レース中・後の選手の体調確認は必須です
監視業務に付き、レースを終えて帰ってきた選手の体調を確認(聞き取り)する際の事でした
ついうっかり「エラくないですか?」と聞いてしまい、
「エライってなんですかぁ~?」と笑われながら聞き返されました
笑う元気が有るなら大丈夫だな、と思いながら標準語で問い直した思い出があります(^^;)
次回は何とかANSONで💦
【続く】
パイロットの改造は、まぁそれなりになったと思うのですが
そうなると気になるのがコックピットの中です
メインコンソールと床、そしてシートの台?だけのパーツ構成なのです
いくら時代モノとは言え、これはあまりにのも寂しすぎます
特に現用ジェットはここが結構広いのでよけい目立つ💦
と云う訳で、サイドコンソールをタミヤの0.5mmプラ板で、それらしくでっち上げる事にしました(^^;

床を胴体右に接着・固定してから、左右とも目分量で切り出し貼り合わせています
パネル上部はセミグロスブラックを塗り、SW類は極細面相筆を使いつや消し白と赤で適当に点付けしました

ついでに重りも入れておきます、組説には5gと書いてありましたがこれも適当です(笑)

廃棄艇を解体するときにポケットに入れたままで忘れていたボルトです(^^;
エアインテイクの口も削って、少しでもそれっぽくと

ここからは主翼の貼り合わせです

張り合わせは隙間が広かったりタイトだったりイマイチ
前縁スラットと翼周辺の段差もけっこうありましたがノープロブレム、ノータッチ(笑)
ですがエアインテイクから覗くと、脚収納庫の向こうまで丸見えなのはちょっとマズイ💦
と云う訳で、これまた0.5mmプラ板で壁を作りました

エアインテイクに向く方は、予めつや消し黒で塗って光を通さない様にしています
【どうでもいい話(^^;】
気候も好(転)天、やっと春めいてきて、さぼっていた畑の(雑)草取りが続いています
連日のしゃがんでの作業に腰が...ちょっとエライ(-_-;)
エライと云っても、『偉い』ではなく
当地では苦しいとか気分が悪いとか、痛くて辛いなどの時に使う方言です
関西方面でシンドイと云うのと用途はほぼ同じではないかと思うのですが、どうでしょうか
以前、お隣の県で行われたインターハイ全国大会に、審判のお手伝いで行った時の話です
皆さんご存じのように、IH(インターハイ)は夏(休み)に行われます
温暖化による近年の異常な暑さも有り、レース中・後の選手の体調確認は必須です
監視業務に付き、レースを終えて帰ってきた選手の体調を確認(聞き取り)する際の事でした
ついうっかり「エラくないですか?」と聞いてしまい、
「エライってなんですかぁ~?」と笑われながら聞き返されました
笑う元気が有るなら大丈夫だな、と思いながら標準語で問い直した思い出があります(^^;)
次回は何とかANSONで💦
【続く】