見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

アンドレア 1/35 WWⅡ ドイツ降下猟兵×2/アメリカ陸軍歩兵・戦車兵(3)とくに降下猟兵

2018年11月29日 | 1/35 フィギュア_アンドレア WW2 

色々どう修正するか考えましたが、塗装でカバーする腕も自信(うぬぼれ)もありません。
結局プラスチックやレジンと同じようにカッターで”削り”ました

MG42ガンナーは瞼が腫れぼったく、頬がふっくらしているように感じたのでここを集中的に、
狙撃兵は目の下を削りました。
肌色の下から覗く金属の光沢「う~ん、ターミネーターが2体?」
で、髭剃り後のシェービングクリームよろしくMrサーフェイサー1200を上塗りします。


狙撃兵はBC01ペールオレンジの塗装で切れ長の目じりを修正してます。
拡大してみると右目がまだですね、流し目になってます(笑)。

かなり改善されてきたかなと思ってます(当人は)。
「塗装するときこれ位みえてたらなあ」とブログをまとめながらしみじみ。
「あ~早くスモック塗りたい・・・あッまだパターン決めてなかった」(^^;

【続く】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿