気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

中国外務省、安倍首相発言に反発=ウイルス発生源を「政治問題化」

2020-05-27 00:26:49 | 中国

中国外務省、安倍首相発言に反発=ウイルス発生源を「政治問題化」
2020/05/26 18:14

 【北京時事】中国外務省の趙立堅副報道局長は26日の記者会見で、安倍晋三首相が新型コロナウイルスの感染が「中国から世界に広がったのは事実だ」と述べたことについて「ウイルスの発生源を政治問題化し、汚名を着せることに断固反対する」と反発した。さらに、趙氏は「(首相発言は)中日両国の共同のウイルス対策の努力と期待に反する」と批判した。

 中国政府はウイルスの発生源は「中国とは限らない」という立場を取っている。趙氏は発生源の特定は「科学的な問題だ」と改めて強調した。趙氏はツイッターで、最初に感染が拡大した湖北省武漢市に米軍がウイルスを持ち込んだ可能性があるという説を提起したことがある。 

**********************************************************************************************************

世界中の人を苦しめている新型コロナウイルスは中国武漢から発生したのはほぼ確実です。

それが故意なのか、過失なのかは分かりませんが。

にも拘らず、中国側はその事実を認めません。

更には米軍が持ち込んだ可能性があるとまで言っているのです。

 

「米軍が持ち込んだ」主張の中国報道官が定例会見に(20/04/08)

 

世界中を探しても中国発生を否定する人はいないでしょう。

WHOの食品安全と人獣共感染症の専門家のピーター・ベン・エンバレエク氏も

「武漢市場が感染拡大に関連していることは明らかだ。」

とも述べています。

https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2020/05/275110.php

 

中国は1月には武漢の市場を閉鎖し、野生動物の売買や消費を一時的に禁止した事からも

武漢が大きく関係しているのは明らかです。

中国がこの事を否定するとしても、発生後に事実を隠ぺいしたのは事実ですし、

その結果、世界中にこのウイルスが拡散させたのは間違いありません。

 

安倍首相が「中国から世界に広がったのは事実だ」との発言に反発している中国ですが

これが政治問題化しているのでも汚名を着せているわけではありません。

これが事実ですから。

 

またこの事について欧米各国は中国に賠償請求をする動きを見せています。

中国の所為で多くの人が犠牲になり、経済損失も膨大なものになっています。

この事を警戒し牽制の為に中国側は躍起となっていますが、

日本も中国に賠償請求をすべきではありませんか。

もしもそれを躊躇するのなら、それだけ日本は中国に過度に依存している証左です。

この機会に中国とは距離をとり、民主的な国との絆を深めるべきだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対応に追われる「日本の隙を突く目的の可能性」…尖閣沖追尾、日中が非難の応酬

2020-05-13 12:51:34 | 中国

コロナ対応に追われる「日本の隙を突く目的の可能性」…尖閣沖追尾、日中が非難の応酬

2020/05/13 07:18

 沖縄県の尖閣諸島周辺の領海に侵入した中国公船が日本漁船を追尾した問題で、日中両国が非難の応酬を繰り広げている。菅官房長官は12日の記者会見で「我が国の領土・領海・領空は断固として守り抜く」と強調した。

 中国公船は8日、尖閣諸島・魚釣島沖の領海に侵入し、付近で操業中の日本漁船を追尾した。日本政府は中国政府に退去を求めたが、9〜10日には中国公船2隻が26時間にわたり、領海にとどまった。第11管区海上保安本部によると、2013年8月に記録した28時間に次ぐ長さだった。

 中国外務省は11日、「中国の領海で違法操業を行う日本漁船を発見し、追尾した」と強弁した。これに対し、菅氏は12日、「中国側の発言は全く受け入れることはできない」と強い不快感を示したうえで、「尖閣諸島周辺の警戒監視に万全を期していきたい」と述べた。

 政府内には、中国公船の領海侵入について「新型コロナウイルス対応に追われる日本の隙を突こうとしたのではないか」との見方も出ている。茂木外相は12日、「様々な国の協調、連携が必要な状況だ。中国側には前向きな対応を強く求めたい」と語った。

******************************************************************************************

これが中国です。

武漢ウイルスで混乱していても領土領海は別だと考えています。

それが世界の常識かもわかりません。

しかし武漢ウイルスを世界中にばら撒いたのは中国です。

それとこれとはやはり別だと思っているのでしょうか。

また武漢コロナで困っている時に政府、自治体、企業がマスクや防護服を送りました。

困っているだろうからと。

日頃の中国の反日ぶりには目を瞑り。

それがこれです。

是非ともマスクを送り、今困窮している自治体や政府高官に今の考えを聞きたいです。

また漁船が機関砲を装備している可能性のある中国船に追いかけ回されました。

この事について沖縄県知事にも意見を聞きたいです。

また領海だけが問題になっていますが領空も侵犯されている可能性もあります。

これは河野太郎氏のtwitterを見始めてから知りました。

連日のように東シナ海、日本海に国籍不明の戦闘機が飛来し

自衛隊戦闘機がスクランブルをかけています。

国籍名が明記されていませんが場所からして中国戦闘機でしょう。

領海領空を中国に脅かされている事実をもっと私たちは深刻に受け止めるべきです。

政府の抗議と共に世論の声も重要です。

テレビでもっと問題にすれば日本としての声も高まります。

中身もよく理解していない法案に反対する前にもっと別の事に反対して欲しいです。

特に影響力のある芸能人、有識者等々、なぜ声を上げないのでしょう。

また野党議員もなぜこの事を問題にしないのでしょう。

日本の領土領海領空をどう感じているのか聞きたいです。

また国民が長年独裁国で最貧国の北朝鮮に捕われている事をどう感じているのでしょう。

これらの事をまるで知らないかのような態度の有名人たち。

もしかして中国の指示が回りまわってあるのかと疑ってしまいます。

安倍政権倒閣、左翼野党応援。

これらは中国や南北朝鮮が喜びそうなことです。

それだけ中国や南北朝鮮が芸能人を通じて日本国民を洗脳しているのかと

疑いたくなります。

最近の中国の動きとtwitterでの政権批判が繋がっているのかどうか、

そんな事を考えました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国船、尖閣周辺の領海侵入継続 3日連続、今年10日目

2020-05-10 21:33:56 | 中国

中国船、尖閣周辺の領海侵入継続 3日連続、今年10日目

 海保によると、中国船2隻の付近では日本の漁船1隻が操業しているため、2隻に領海から退去するよう警告し、漁船の周囲に巡視船を配備して安全を確保している。

 海保は10日、領海外側にある接続水域でも、中国海警局の別の船2隻が航行しているのを確認した。うち1隻は機関砲のようなものを搭載しており、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

******************************************************************************************

中国公船が尖閣諸島周辺の領海に侵入しました。

3日連続です。

連続というか、ずっと領海内に居座っているのです。

通常は月に2、3回の領海侵入ですから少し異常です。

また得てして勘違いしそうですが、領海外には連日のように中国公船が来ています。

これらはずっと同じ公船なのか、入れ代わり立ち代わり来ているのか。

いずれにしても尖閣諸島周辺に常時中国公船がいるのです。

また、その内の何艇かは機関砲も搭載しています。

昨日、日本の漁船は大きな中国公船に追い掛け回されてのですから

生きた心地がしなかったでしょう。

 

ところで過去にも連日中国公船が尖閣周辺の領海に侵入した事がありました。

2016年8月の事です。

この時も異常でした。

https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/senkaku/data_h28_08.pdf

この異常な行動の原因というか切っ掛けは何だったのでしょう。

ところが特にこれと言った出来事はありません。

赤サンゴ乱獲事件は2014年です。

2016年は中国に強い姿勢の稲田朋美さんが防衛相に就任していますが、

この事が関係しているとも思えません。

以下は当時の尖閣諸島周辺の様子の記事ですが、

中国漁船は200~300 隻、中国公船も最大15隻と異常すぎます。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/08/300-1.php

 

次の動画は当時の映像です。

警告に応じず領海侵入する中国船 海保が映像公開(16/08/16)

こちらは海上保安庁HP掲載の動画です。

https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/160815_senkaku_3.mp4

こちらもクリックすれば別画面でご覧いただけます。

動画を見る(約30 MB)

 

さて、今回の中国公船が連日領海侵入した理由は何だったのでしょう。

米国は新型コロナは武漢から発生したと主張し、中国はこれに反発しています。

ですから日本に「これ以上詮索するな」

「証拠もないのに武漢発生などと荒唐無稽な事だ」

「これ以上首を突っ込むな」と言いたいのでしょうか。

 

武漢コロナが収束後には習主席を国賓として迎えるつもりでしょう。

しかし国賓として相応しいですか。

国賓として迎えたら中国公船の航行を容認した事になりませんか。

そう問いたいです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣周辺に中国船 24日連続

2020-05-07 14:55:10 | 中国

【産経新聞より】

尖閣周辺に中国船 24日連続

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で7日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。

 尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは24日連続。第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。*************************************************************************************************

これが中国の強い意志でしょうか。

何があっても尖閣は中国の領土だと。

世界中に、そして日本に武漢コロナをばら撒きながら当事者意識もなく、

責任など更々ないと、いつも通りの日本への挑発です。

これが中国です。

 

今朝の虎ノ門ニュースでも石平さんが怒りの声を上げていました。

あの時は23日連続でしたが、今日も航行しているので24日連続です。

01:55:06 尖閣周辺に中国公船 23日連続 巡視船が警告

 

海上保安庁のHPでは今のところ、4月までの情報しか掲載していません。

リアルタイムで情報を公開して欲しいです。

中国公船 海保」のYahoo!検索(リアルタイム) - Twitter(ツイッター ...

中国の挑発は海だけではありません。

空からも挑発を続けています。

領空侵犯の航空機の国籍は明らかにしていませんが、恐らく中国でしょう。

 

 

中国海軍艦艇も。

 

 

 

 

 

 

 

多過ぎて、この辺で止めておきますが、

尖閣周辺の海域には海警局だけでなく、海軍艦艇も航行しています。

そしてロシアと連携しているのか個別行動なのか、空からも日本を牽制しています。

私たちはもっと中国を警戒すべきではありませんか。

2月頃には日本の政治家たちがマスクや防護服を中国に送りました。

震災で支援してもらったお返しだとか、困っている人を助けるのは当たり前だとか。

それは日本的な考えです。

中国には通用しません。

マスクや防護服を中国に送らなければ、どれだけの人が助かったか

どうして中国に貴重な防護具を送ってしまったのかと思っている人も多いです。

確かに中国からは返礼だと多くのマスクが送られてきました。

 

しかし、領土に関しては一歩も譲らない、

狙ったものは諦めずに奪う、そう考えるのが中国です。

私たちは中国の本質を知っておくべきではありませんか。

そして領土はかけがえのない私たちの財産だともっと認識しておきたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国公船4隻が領海侵入=沖縄・尖閣沖 接続水域には19日連続で入域(24日現在)

2020-03-25 12:03:20 | 中国

中国公船4隻が領海侵入=沖縄・尖閣沖

 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で20日、中国海警局の「海警」4隻が約2時間にわたり、日本の領海に侵入し航行した。尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入は2月13日以来で、今年5回目。

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、4隻は午後4時〜同15分ごろ、魚釣島西南西の領海に侵入。同5時45分〜同6時ごろ、南小島南から領海を出た。

***********************************************************************************************

武漢ウイルス感染問題で尖閣問題が疎かになっています。

というか、もう国民の多くは尖閣問題に興味を失いつつあるのかもわかりません。

しかし領土領海を守るのは大切です。あたりまえですが。。。

領海については海洋資源を考える上では重要です。

 

中国は武漢ウイルスで大変な時でも、相も変わらず尖閣周辺に公船を派遣しています。

尖閣周辺の領海侵入は今年になり、やや減っているとはいえ、

接続水域には毎日の様に侵入しています。

昨日も接続水域に入域していて、これは19日連続だったようです。https://www.sankei.com/affairs/news/200324/afr2003240013-n1.html

また昨日、一昨日には中国機とロシア機の領空侵犯で自衛隊機が緊急発進しています。

 

私たち日本人は相手が良くしてくれると、感謝し全面的に容認しがちです。

しかし国際社会では領土領海については無慈悲です。

これとそれは別なのです。

 

どんな時にも気を緩めず、海外と向き合う事の重要性を感じます。

特に反日国には終始一貫して警戒をすべきです。

何かをしてあげたからと、その見返りを期待するなど愚の骨頂です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする