http://sankei.jp.msn.com/region/news/110212/hrs11021201220001-n1.htm
■「誇りある国創りへ改憲」
「建国記念の日」の11日、中国地方でも講演会や式典などの祝賀イベントが繰り広げられた。広島県福山市のリーデンローズ(同市松浜町)で開かれた「平成23年建国を祝う会」(日本会議広島福山支部主催)では、安倍晋三元首相が「誇りある国創り」と題して講演し、憲法改正の必要性を訴えた。
祝う会には約千人が参加。安倍元首相は尖閣諸島をめぐる問題にふれ、中国が東シナ海や尖閣付近の海底に眠る資源を狙っている現状を指摘し、「日本は国家意志を持たないといけない。そのためにも日米関係を強化する必要がある」と強調。「拉致(らち)被害者の救出も含め、自衛隊が他国と同様に活動するためには憲法改正が必要」と述べた。
また、福山市議会議長らとの三者鼎談(ていだん)では、子ども手当や経済政策などの問題点にふれ、「民主党政権は、国そのものを危うくしている」と批判した。
会場からは「もう一度首相に登板してほしい」という“安倍待望論”も飛び出した。
「建国記念の日」なのに、政府としての行事はなかったようです。
トップの菅氏は、終日官邸。訪問者もなし。
なんか寒々とした気持ちになりました。
しかし、地方では各地で記念行事があり、
安倍元首相も広島市で、国家について講演しました。
安倍氏ほど国の事を考えている方はいないでしょう。
ある意味マスコミの餌食となって辞任したことは
残念で仕方がありません。
それに引き替え政権交代後の首相お二人の体たらくさには
絶望と怒りがこみ上げてきます。
国内でバラ撒き政策、外交では思いつきの理念なき交渉。
もう空中分解を通り越し、地獄へ落ちていくような気がします。
民主党政権が後何年も続くようでは国が持ちません。
試しに「民主党にやらせてみよう」と軽い気で投票した方々。
おおいに反省してもらいたいです。
■「誇りある国創りへ改憲」
「建国記念の日」の11日、中国地方でも講演会や式典などの祝賀イベントが繰り広げられた。広島県福山市のリーデンローズ(同市松浜町)で開かれた「平成23年建国を祝う会」(日本会議広島福山支部主催)では、安倍晋三元首相が「誇りある国創り」と題して講演し、憲法改正の必要性を訴えた。
祝う会には約千人が参加。安倍元首相は尖閣諸島をめぐる問題にふれ、中国が東シナ海や尖閣付近の海底に眠る資源を狙っている現状を指摘し、「日本は国家意志を持たないといけない。そのためにも日米関係を強化する必要がある」と強調。「拉致(らち)被害者の救出も含め、自衛隊が他国と同様に活動するためには憲法改正が必要」と述べた。
また、福山市議会議長らとの三者鼎談(ていだん)では、子ども手当や経済政策などの問題点にふれ、「民主党政権は、国そのものを危うくしている」と批判した。
会場からは「もう一度首相に登板してほしい」という“安倍待望論”も飛び出した。
「建国記念の日」なのに、政府としての行事はなかったようです。
トップの菅氏は、終日官邸。訪問者もなし。
なんか寒々とした気持ちになりました。
しかし、地方では各地で記念行事があり、
安倍元首相も広島市で、国家について講演しました。
安倍氏ほど国の事を考えている方はいないでしょう。
ある意味マスコミの餌食となって辞任したことは
残念で仕方がありません。
それに引き替え政権交代後の首相お二人の体たらくさには
絶望と怒りがこみ上げてきます。
国内でバラ撒き政策、外交では思いつきの理念なき交渉。
もう空中分解を通り越し、地獄へ落ちていくような気がします。
民主党政権が後何年も続くようでは国が持ちません。
試しに「民主党にやらせてみよう」と軽い気で投票した方々。
おおいに反省してもらいたいです。