政権復帰ならTPP交渉参加も 自民・石原幹事長が示唆(朝日新聞) - goo ニュース
環太平洋経済連携協定(TPP)をめぐり、自民党の石原伸晃幹事長は23日、鹿児島市内での討論会で「自民党はウルグアイ・ラウンドで反対したが、政権復帰後、反対と言えなかった。国際社会で(細川護熙政権が)約束してしまったから。(TPPも)そういうところに来ている」と述べた。自民党が政権に復帰した場合には、TPP交渉参加に反対しない可能性に言及したものだ。
早々と予防線ですか?
石原幹事長に信念がないのでしょうか。
TPPのデメッリトを佐藤ゆかり議員が指摘していましたが
それについてはどうお考えなのでしょう。
野田首相は一番危惧されているISD条項を知りませんでした。
それもG20に参加する為に出発する前日の事です。
無知のまま交渉参加です。
それだけ国際社会での宣言を軽視しているという事です。
「内容が良くなければ参加しなければいい」という感じで軽く捉えているのでしょう。
そういえば国益に適うなら参加するとも言っていましたよね。
(これはあくまでも国内向けなんでしょうが)
で、この程度の認識で会議に臨もうとしていた野田首相です。
しかし、自民党はメリットもデメリットも詳しく調べていると思います。
その上でデメリットが大き過ぎるのですから、反対するなら反対すべきでしょう。
それを与党に復帰したら反対できないと今頃から言うなんて理解できません。
国益を損なうなら反対意見を述べるのが筋でしょう。
石原幹事長はどこを向いているのでしょう。
幹事長という立場なら党の方針を主張すべきです。
そして一国会議員としても、当然国益を第一に考えるべきではないでしょうか。
谷垣総裁もそうですが、自民党の顔となる方の主張が
なんか揺らいでいるというか、信念がないというかこんな事で大丈夫なの?って思いますね。
環太平洋経済連携協定(TPP)をめぐり、自民党の石原伸晃幹事長は23日、鹿児島市内での討論会で「自民党はウルグアイ・ラウンドで反対したが、政権復帰後、反対と言えなかった。国際社会で(細川護熙政権が)約束してしまったから。(TPPも)そういうところに来ている」と述べた。自民党が政権に復帰した場合には、TPP交渉参加に反対しない可能性に言及したものだ。
早々と予防線ですか?
石原幹事長に信念がないのでしょうか。
TPPのデメッリトを佐藤ゆかり議員が指摘していましたが
それについてはどうお考えなのでしょう。
野田首相は一番危惧されているISD条項を知りませんでした。
それもG20に参加する為に出発する前日の事です。
無知のまま交渉参加です。
それだけ国際社会での宣言を軽視しているという事です。
「内容が良くなければ参加しなければいい」という感じで軽く捉えているのでしょう。
そういえば国益に適うなら参加するとも言っていましたよね。
(これはあくまでも国内向けなんでしょうが)
で、この程度の認識で会議に臨もうとしていた野田首相です。
しかし、自民党はメリットもデメリットも詳しく調べていると思います。
その上でデメリットが大き過ぎるのですから、反対するなら反対すべきでしょう。
それを与党に復帰したら反対できないと今頃から言うなんて理解できません。
国益を損なうなら反対意見を述べるのが筋でしょう。
石原幹事長はどこを向いているのでしょう。
幹事長という立場なら党の方針を主張すべきです。
そして一国会議員としても、当然国益を第一に考えるべきではないでしょうか。
谷垣総裁もそうですが、自民党の顔となる方の主張が
なんか揺らいでいるというか、信念がないというかこんな事で大丈夫なの?って思いますね。