![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/40adcbe7d622215498c016479a1e6f73.jpg)
一昨日夕方のニュースで鎌倉の食べ歩きの様子を見て驚きました。
食べ歩きに手づかみでスナック類を食べる若者たち。
あれはダメでしょ。
勤め帰りの人たちが自粛無視の居酒屋で飲食するのは危険だと思っていましたが、
観光地の食べ歩き、あれは同じように感染リスクが高いです。
飛沫感染です。
素手で食べ物を掴んで食べるなんて、危険すぎます。
若者にとって、あれは普通なのですか。
「めざましテレビ」では映っていませんが、
https://youtu.be/cAANA4Qc1x0?t=1054
夕方の番組では観光協会?の人が食べ歩きは禁止になっていると注意をしていました。
注意された若者は「すみません、禁止とは知らなかったです」と素直に謝っていましたが、
そこじゃないでしょ。
その手掴みで食べる事自体が危ないのです。
※鎌倉市の食べ歩きに関する条例は「狭い場所での食べ歩きについて自粛を求める条例」だそうです。
あくまでもお願いで禁止ではないようです。
やっと気温上昇の為か、緊急事態宣言の呼びかけが効いたのか、ここ最近の新規陽性者数が減ってきています。
でもこんな食べ歩きの危険を理解していない人が多い限り、また感染者が増えるのではと心配です。
また来月には歓送迎会やお花見のシーズンに入ります。
年末から年始にかけてクリスマスや年末年始、成人式等で感染者が増えました。
大勢での飲食が危険だとわかったはずです。
マスクをしていない時が危険だともうそろそろ気付いて欲しいです。
こちらは鎌倉を紹介する動画のようなので引用するのは気が引けますが、
手づかみで食べるのは本当に危険なので、やめて頂きたいです。
【冬の鎌倉散歩】30歳独身の休日Vlog 食べ歩きで新発見グルメ