岸博幸氏「アンフェアですよね」岸田首相による「年収の壁」の経済対策を評価せず(日刊スポーツ) - goo ニュース
元経産省のキャリア官僚で慶大大学院教授の岸博幸氏は1日、TBS系「サンデー・ジャポン」にVTR出演し、岸田文雄首相が先月末に発表した、今後とりまとめる新たな経済対策の1つの柱となっている「年収の壁」対策を「評価できない」とし、その内容に疑問を呈した。
「年収の壁」とは、パート勤務の人などが社会保険料を負担しないよう労働時間を抑えることを指し、従業員101人以上の企業で社会保険料の納付義務が生じる「106万円の壁」や、同100人以下の企業で夫の扶養から外れて社会保険料の納付義務が生じる「130万円の壁」がある。いずれも手取り額が減ることから「壁」を超えて働かないよう、働く側が調整するなどしている。
岸氏は、今回発表された岸田政権の「年収の壁」対策について「評価できないと思います。少なくとも、僕ら政策をやっている人間で、今回の経済対策、報道されている内容を評価している人間はほとんどいません」と切り捨てた。
「やらないよりはやったほうがいい」としながらも「そもそも年収の壁というのは、年金保険料を払わなくてもいい人が対象。保険料を払ってくれている人と比べて、アンフェア(不公平)ですよね。その不公平を是正するのがいちばん必要」と指摘した。
また、経済対策の中で「減税」というフレーズが多く登場する中、その対象が個人でなく企業向けのものだったことにも疑問を投げかけ、その背景を推測。(以下略)
岸田首相の経済対策の発表後、テレビでは「年収の壁」が取りざたされています。
それだけパートで働く主婦は保険料負担を気にし、ちょっとでも損する事はしたくないという事なのでしょう。
でも本当に生活が苦しければ、年収の壁なんて言ってられないと思います。
テレビでは夫の収入が低いから妻が働かなくてはいけない。だから夫の年収を上げるべきだ、
と言っているコメンテーターがいましたが、それもちょっと違うと思います。
今の若い世代は共働きが普通です。
女性は主婦で家事労働だけの家庭は少ないです。
勿論、夫の収入が多ければ、妻は主婦業に専念するのでしょうが、
それでも時代の流れが共働きが普通であり、男女共同参画や男女雇用機会均等法がありますし、
国会議員に女性が少ない等と言うのなら、性別関係なく社会で働き、子育ても男女同等に関わる社会の構築を目指すべきです。
そう考えると主婦を優遇するこの制度は廃止する方向で考えるべきでしょう。
そもそもこの制度は主婦の家事労働を評価する事から出来た法律だったのではないでしょうか。
130万の壁を150万の壁にし、それも2年間の時限法なら問題の先送りしかありません。
先週土曜に高橋洋一さんが「正義のミカタ」でこの問題を解説されていました。
その中で「2分の2乗」にすればよいと言っていました。
正義のミカタ。ベストは15兆円還元減税。インボイスは別掲。◯◯万円の壁は、アホの壁。20-30年間思っていた。保険料を税のように限界的にするのは本当に簡単なこと。控除では控除をなくして二分の二乗にすれば壁はなくなる。アホの壁に対するアホの解決法を解説する気にならん。ゲストはびっくり
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) September 30, 2023
2分の2乗?
えっ、何それ。
と思いましたよ。
でもスタジオの人達は分かったような、知っていたような顔ですが、
私は「そんなの知らないよぉ」です。
で、調べました。
こういう事らしいです。
日曜報道THEPRIMEでも橋下徹さんも同じ意見でした。
#日曜報道
— オランジュ (@purada0412) September 30, 2023
#アキダイ社長 #年収の壁
#武見敬三 #橋下徹 pic.twitter.com/3VWEJmZGjH
やはり時代に即した仕組みが必要です。
夫が正社員。妻は子育て家事があるからパート。というのは昭和の時代の発想です。
その考えを改めて欲しいですし、家事や子育ては夫婦で協力し合う考えを浸透させて欲しいです。
家庭それぞれの考えがあるでしょう。
しかしこれから景気が上向き、世帯所得が増えたとしても
女性は専業主婦との考えは社会に受け入れられないのではないかと思います。