
大阪府の7日の新型コロナウイルス感染者数が800人台後半となることが関係者への取材で分かった。800人超は初めてで過去最多。
大阪では6日に過去最多の719人が感染。重症患者も急増し病床使用率が70%に迫っているため、7日午後1時から対策本部会議を開き、医療非常事態宣言を発令する方針。
大阪の武漢コロナ新規感染者が800人台後半らしいです。
昨日は719人でした。
大体はピークが木曜か金曜です。
ですから今日は800人で明日は900人と思っていましたが
想像以上に状況は悪化しています。
「緊急事態宣言」から「まん延防止等重点措置」になったばかり。
それが今度は「医療非常事態宣言」を発令する方針らしいです。
なんかよくわかりません。
言葉から想像するとベッド数が足らないのでしょう。
医師や看護師など医療従事者が足らないのでしょう。
人数だけ聞けば緊急事態宣言より緊急事態だと感じます。ややこしいですが。。。。
大阪モデルの信号は赤色、まっかっかです。
もう聖火リレーどころではありません。
時短営業に文句を言っている場合ではありません。
そんな印象です。
でも、なぜ昼前に感染者数がわかるの?
いつも夕方なのに、なぜ?
ちょっと気になりました。。。