「総裁に河野氏」1位 自民党員ら独自調査(日テレNEWS24) - goo ニュース
2021/09/13 11:30
日本テレビは、自民党の総裁選挙が今週17日から始まるのを前に、党員、党友を対象に独自に電話調査を行い、誰を支持するか尋ねたところ、河野ワクチン担当大臣が25%で1位であることがわかりました。
今回の自民党の総裁選挙は、国会議員票の383票と党員・党友票の383票で新しい総裁が選ばれます。国会議員票と同じ数である党員・党友票が勝敗を左右することから、その動向を探るため、日本テレビは、自民党の党員、党友を対象に独自に電話調査を行いました。
今回の総裁選挙で、立候補を表明したり、検討したりしている人のうち、誰を支持するか尋ねたところ、河野氏が25%でトップ、石破元幹事長が21%で続き、岸田前政調会長が19%でした。そして、高市前総務大臣が16%、野田幹事長代行が3%でした。一方、「まだ決めていない・わからない」との回答は15%でした。
トップの河野氏から4番手の高市氏までが10ポイント以内に入る接戦となっています。
また、「今の自民党に最も必要なこと」を尋ねたところ、「世代交代」が最も多く、28%、「リーダーによる丁寧な説明」が22%、「派閥の解消」が16%などとなりました。
当面は、立候補を決めていない石破氏の動向が焦点となりますが、河野氏が優勢でありつつも、混戦模様であることから、今後、各陣営による支持獲得の動きが激しくなりそうです。
【日本テレビ緊急電話調査】
9月11日・12日に実施
全国の有権者のうち自民党員・党友と答えた1019人が回答
調査協力:JX通信社
今回の自民党の総裁選挙は、国会議員票の383票と党員・党友票の383票で新しい総裁が選ばれます。国会議員票と同じ数である党員・党友票が勝敗を左右することから、その動向を探るため、日本テレビは、自民党の党員、党友を対象に独自に電話調査を行いました。
今回の総裁選挙で、立候補を表明したり、検討したりしている人のうち、誰を支持するか尋ねたところ、河野氏が25%でトップ、石破元幹事長が21%で続き、岸田前政調会長が19%でした。そして、高市前総務大臣が16%、野田幹事長代行が3%でした。一方、「まだ決めていない・わからない」との回答は15%でした。
トップの河野氏から4番手の高市氏までが10ポイント以内に入る接戦となっています。
また、「今の自民党に最も必要なこと」を尋ねたところ、「世代交代」が最も多く、28%、「リーダーによる丁寧な説明」が22%、「派閥の解消」が16%などとなりました。
当面は、立候補を決めていない石破氏の動向が焦点となりますが、河野氏が優勢でありつつも、混戦模様であることから、今後、各陣営による支持獲得の動きが激しくなりそうです。
【日本テレビ緊急電話調査】
9月11日・12日に実施
全国の有権者のうち自民党員・党友と答えた1019人が回答
調査協力:JX通信社
🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑
総裁選が近づくと、各社世論調査を活発化しています。
しかし投票するのは自民党議員と自民党党員と党友だけです。
とは言うものの、自民党国会議員は世論調査に敏感です。
特に当落ぎりぎりで当選した議員は気になると思います。
だからと言って、世論で人気のある人に投票するのはあまり姑息すぎます。
それでは有権者を馬鹿にしていると思います。
人気投票ではありません。
誰がこの国のリーダーとして相応しいのか、各分野での考え方発言で選んで欲しいです。
テレビには次々候補者が出演しています。
今日は河野太郎さんが朝からテレビ番組に出ずっぱりという感じでした。
高市さんに対しては厳しい意見、そして詳しい政策について質問していました。
中には悪意を持った質問だと感じるものも多かったです。
ところが今日の河野さんへの質問は政策についての詳しい質問は有りませんでした。
なんというか、司会者もコメンテーターも緩いのです。
なぜこうも態度を変えるのか、高市さんがテレビ界に厳しい意見を持っているからなのか。
あまりにも露骨過ぎて嫌な気分になりました。
これではまるで世論操作というか世論誘導ではありませんか。
テレビで選挙運動に加担し、特定の候補者の広告塔になっていいのか、という事です。
高市さんは党員党友の名簿がないから電話での選挙活動が出来ないと嘆いておられました。
特にこのコロナ禍です。
街頭演説もままならない状況です。
総裁選が初めての高市さんは党員の名簿がなく、他の2人は名簿があるのです。
そんな中の日テレの党員への電話アンケートです。
全国の有権者を対象とは言っているものの、RDD方式で電話する筈ありません。
先ずは名簿をもとに電話をし、念の為に党員ですかと確認するぐらいでしょう。
候補者に名簿がないのに、メディアには名簿があるっておかしくないですか?
因みに日テレの「スッキリ」とTBSの「ひるおび!」を観たのですが、
どちらも「河野応援団」としか思えないような番組構成でした。
特に「スッキリ」は高市さんには厳しい質問ばかりでしたが
河野さんへの質問の殆どがワクチン担当として持ち上げでしたし、
政策について突っ込んだ質問は皆無でした。
経済政策についての質問もありません。
なぜ対中国や対韓国、そして拉致問題について質問しないのでしょう。
相変わらず、河野さんの襟にはブルーリボンバッジはありません。
付けたからどうのこうのではありませんが、それでも出馬会見時だけ着用っておかしいです。
河野さんにワクチンについて聞きたいのなら、もっと早い時期に出演依頼すればよかったのです。
依頼したけど、出演を断られた可能性はありますが。
因みに各社世論調査は対象者は2千人前後です。
突然の電話で狼狽えながら、答えた人も、政治に興味もない人も対象です。
そんな中、Yahooが次期総裁に相応しいのは誰かとのアンケートを実施しました。
回答は23万人以上で、半数近くが高市さんが相応しいと選んでいます。
参考:Yahooが実施したアンケート結果⇩
235,005人 が投票!実施期間:2021/9/6(月)〜9/9(木)
高市早苗氏 115,424票 49.1%
河野太郎氏 62,297票 26.5%
岸田文雄氏 26,479票 11.3%
石破茂氏 23,382票 9.9%
その他 4,949票 2.1%
野田聖子氏 2,474票 1.1%
投票人数; 235,005人
この結果を投票権のある人たちはどう見るのでしょう。
自民党国会議員は1人1票で合計386票。
党員党友は113万人ですが、ドント方式で議員票と同数になります。
繰り返しになりますが総裁選の有権者は一時の人気や、マスコミの誘導報道に惑わされず、
冷静に考えて投票してもらいたいです。
総選挙で当選しなければ政治活動が出来ないというのは分かります。
しかし人気があるからと選んだら後悔しませんか。
この国の将来を考えて、国益第一で考えてもらいたいです。
参考:
追記:高市さんは今日二度目のワクチン接種をされました。
副反応で選挙活動に影響が出ませんように。
本日、二回目のワクチン接種を受けてまいりました。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) September 13, 2021
医療提供や社会経済活動維持のために働き続けて下さっている多くの方々のご貢献に対し、深く感謝を申し上げます。
皆様も手洗い、マスクなど引き続き感染予防対策をお願いいたします。
ちょっぴり副反応心配かも pic.twitter.com/KNZBkgYyKo
今日のテレビ出演予定です。⇩
明日の番組出演情報はこちらです。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) September 12, 2021
9月13日 月曜日
16:45 関テレ 報道ランナー
20:54 BSテレ東 日経ニュース プラス9
20:59 BS11 報道ライブインサイドOUT
関心を持てた政策やエピソードなどは是非皆様のSNSでも発信していただけますと幸いです。