2016年11月20日(日)に開催されました。
今年からコースが一部変更され、スタートとフィニッシュ地点が別々に。
駐車場に悩むところですが、シャトルバルの発着場そばが良いと思い市民センターの第2駐車場を目当てに出発。
6時前頃到着しましたが、既に2/3ぐらい埋まってました。
しばらく仮眠して、7時ちょい前に受付へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/e452313cd356696d77fa78767d6e9abd.jpg)
既にたくさんのランナーが。
フィニッシュ地点まで運ぶ手荷物入れの袋も配ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/ea10bb02d2fa4694c601f8af87468fcf.jpg)
こちらは選べる参加賞コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/9773299138d38beec32ed47b848718d8.jpg)
で、本日の頂きモノ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/8a43756736c7076b77b8dedb304556a3.jpg)
選べる参加賞は「ほろ酔いセット」にしました。呑まないけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/2fdb6037607543fc6d1c7548e8efd7db.jpg)
その後、準備して「熊本のんびりマラニック」のメンバーと記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/e1ccbfe9209d9f322d0a99299aea81b4.jpg)
そのまま、手荷物を預けに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/b9392ed8974af43f8aa8ab6cd33ef58a.jpg)
ここで、仮装ラン友のシャア大佐に遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/8cadb1b2a55ab9f4ce112ba987d75bfa.jpg)
お久しぶりです♪
手荷物はトラックへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/3627f8c33e4973bc8a1b3a3fc965af60.jpg)
そして、大通りのスタート地点へと移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/5e91e50e4826944de4556c625906a591.jpg)
今回からはAブロックとBブロックに分けてあるのですが、タイム申告したかな?と。
どうも、過去の成績等で分けたようですが、作業が大変なんじゃ?
私はAブロックだったので、こちらから入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/0f583a174e42eef648c956f16aad9054.jpg)
恐らく、最初で最後のAブロックwww
スタート前の余裕な表情w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/79da5aeab8ac49777de6be74d0926027.jpg)
開会式が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/a19f198f273b8a0ade542bd2f6f4dd17.jpg)
今年はゲストランナーがいないので盛り上がりがイマイチw
そして、スタートしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/5d6d87f318167680c282f12996f238ef.jpg)
フル、ハーフ同時スタートです。
直線の大通りなのでスムーズに進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/97de6a0cc1f847b60332d798cf312f0d.jpg)
今回は6分/kmを維持して、どこまで行けるか試すレースです。
目標はサブ4.5
なので、最初からドンドン追い抜かれますが、ガマンガマン。
でも、ピッタリ6分/kmを維持するのは当然無理。
ゆっくり走ってるつもりでも時計を見ると5分40秒/kmぐらいだったりするし、ちょっと気を抜くと
5分20秒/kmぐらいになってしまってます。周りにつられてしまうのですね。
ハーフのランナーもいるしペースがつかみにくいです。
時計見ながらペースを帰るのも疲れるので、5分40秒/km~6分/kmの間ならOKとすることにしました。
後半ペースが落ちたときや登り坂でのペースダウンの貯金にすればいいかと思ったし。
そうこうするうちにフィニッシュ地点が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/d3e3cddfcda6ad53350ddb5dc4a5bd5f.jpg)
折り返して来たらここから曲がってはいるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/d8234b6a11795d3c042c47860d4512fd.jpg)
会場全体は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/4358fb8e2989c4a34a949cccf79572cb.jpg)
ラン友さんが応援してくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/39/986befcf3b5dcc6e760eb5824335884f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/6509ef00e4a9a954c51d5c2af57f3dc5.jpg)
ここで、ひよこさん発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/9928483e5845857bfa9c74072d5519f3.jpg)
仮装が少ない中、目立ちます。
良い感じで6分/kmで走っておられらので、ペーサーになってもらおうと付いていきましたが
この先の坂でペースダウンされたので仕方なく追い抜きました。
その坂がこの先。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/f995571d947aed8f8c0b0e166eb5c6c2.jpg)
登りが苦手なのでキツイですが、今回は登り坂の走り方のテストも兼ねてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/76933dc18b80d475c57cf116c38f4de5.jpg)
目線を下に落として前を見ないようにして、思いっきり前傾姿勢で体が倒れ込むのを前進する力に変えるやり方です。
やってみると結構走れます。
緩い坂ならペースもそれほど落ちずにいけそうです。
前方に「日向ひょっとこ踊り」の応援隊が♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/8e86c9645cad48165ba675d8c4db5317.jpg)
日向ひょっとこマラソンの開会式で踊っておられる方たちかな?
嬉しい応援ですね♪
沿道の声援で、後ろからシャア大佐が近づいて来てるのが分かりますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/8f8b8bfd4d12881eba45541c64744dec.jpg)
敬礼して走り去られました~w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/20b94e4868ba601dcd3541ba186659a8.jpg)
ハーフのトップが戻ってきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/ec51fdb54adb04981ed8dd3ad5a67634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/aa2ebfbbb26461499acdadd3f04287fb.jpg)
この後、ラン友さんとも次々とすれ違い。
みんな頑張ってます。
そして私もハーフの折り返し点に到着。
コース変更により、前年までと位置が違ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/7cbc63d56a72bf2df0899698f0f12fa7.jpg)
でも、私はフルなので、ここで折り返すわけにはいかないw
ハーフのランナーがいなくなったコースは一気にさびしくなりますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/2f7d6b114d638ad8acd49085c52dd4d4.jpg)
曇り空の海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/b3c55121dd71d3517a2263eb1a43ac46.jpg)
気温は高めですが、風もそこそこ吹いて、元々暑さに強い私には快適なレース展開となってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/255fe4142379dfbea9df8492cb64bc37.jpg)
ここにもひょっとこ隊が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/4759e8e6b598be5da67a47d82500971a.jpg)
エイドの給食は地元感あふれてます。
一口饅頭にガネアゲ、そしてなんと!ウニコロッケまで!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/fb314a0afa8dbf78f6c6d1427746a38a.jpg)
去年は確か、タコ饅頭だった。
今年はバージョンアップ?w
実はウニはあまり好きではないのですが、せっかくなので一つ頂いて食べたら美味い!
エイドの女性に「贅沢ですねぇ~」と言うと「お土産に持って行きなっせ~」とw
「じゃ、袋お願いしますw」と言って笑いました。
こういったやり取りも田舎の大会の面白いところです。
この大会、全部のエイドに水とスポドリがあるので、スポドリだけ飲んで水は首筋に掛けます。
暑さに強いとはいっても体温の上昇はなるべく抑えた方が良いので、全てのエイドでそうしました。
16km地点を過ぎました。
そろそろトップランナーが戻ってくる頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/7ecbe31a8cc206a23eb2484d4786b387.jpg)
最近はどの辺りですれ違うか分かってきたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/e4513be5cb24d43c085f1aef0ecce088.jpg)
このあと、ラン友さん達ともすれ違い。
シャア大佐もやってきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/643defb321c292f419d60794670cc596.jpg)
22km地点通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e6/c17f07a455b06061ca51b6e12cadcc73.jpg)
2時間5分40秒
貯金が6分20秒あります。
順調です♪
このエイドのちょっと先が折り返し点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/dd702451a3479bf9a113ecdbf29bfab0.jpg)
で、私も折返し~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/d3e53f6113456d8b3b29c96fc7811e47.jpg)
あと20km。
ペースアップすればサブ4いけるかもです。
悩みましたが、今回はあくまでも最初に設定したペースを守りどこまで行けるか、が目的です。
なので、ガマンしてそのままペースを維持することにしました。
ただ、このままペースが維持できて30kmまで行けたら、そしてまだペースアップできるほど脚が残っていたら
そこから先はサブ4目指してペースアップして良いことにしました。
(つづく)
今年からコースが一部変更され、スタートとフィニッシュ地点が別々に。
駐車場に悩むところですが、シャトルバルの発着場そばが良いと思い市民センターの第2駐車場を目当てに出発。
6時前頃到着しましたが、既に2/3ぐらい埋まってました。
しばらく仮眠して、7時ちょい前に受付へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/e452313cd356696d77fa78767d6e9abd.jpg)
既にたくさんのランナーが。
フィニッシュ地点まで運ぶ手荷物入れの袋も配ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/ea10bb02d2fa4694c601f8af87468fcf.jpg)
こちらは選べる参加賞コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/9773299138d38beec32ed47b848718d8.jpg)
で、本日の頂きモノ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/8a43756736c7076b77b8dedb304556a3.jpg)
選べる参加賞は「ほろ酔いセット」にしました。呑まないけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/2fdb6037607543fc6d1c7548e8efd7db.jpg)
その後、準備して「熊本のんびりマラニック」のメンバーと記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/e1ccbfe9209d9f322d0a99299aea81b4.jpg)
そのまま、手荷物を預けに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/b9392ed8974af43f8aa8ab6cd33ef58a.jpg)
ここで、仮装ラン友のシャア大佐に遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/8cadb1b2a55ab9f4ce112ba987d75bfa.jpg)
お久しぶりです♪
手荷物はトラックへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/3627f8c33e4973bc8a1b3a3fc965af60.jpg)
そして、大通りのスタート地点へと移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/5e91e50e4826944de4556c625906a591.jpg)
今回からはAブロックとBブロックに分けてあるのですが、タイム申告したかな?と。
どうも、過去の成績等で分けたようですが、作業が大変なんじゃ?
私はAブロックだったので、こちらから入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/0f583a174e42eef648c956f16aad9054.jpg)
恐らく、最初で最後のAブロックwww
スタート前の余裕な表情w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/79da5aeab8ac49777de6be74d0926027.jpg)
開会式が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/a19f198f273b8a0ade542bd2f6f4dd17.jpg)
今年はゲストランナーがいないので盛り上がりがイマイチw
そして、スタートしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/5d6d87f318167680c282f12996f238ef.jpg)
フル、ハーフ同時スタートです。
直線の大通りなのでスムーズに進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/97de6a0cc1f847b60332d798cf312f0d.jpg)
今回は6分/kmを維持して、どこまで行けるか試すレースです。
目標はサブ4.5
なので、最初からドンドン追い抜かれますが、ガマンガマン。
でも、ピッタリ6分/kmを維持するのは当然無理。
ゆっくり走ってるつもりでも時計を見ると5分40秒/kmぐらいだったりするし、ちょっと気を抜くと
5分20秒/kmぐらいになってしまってます。周りにつられてしまうのですね。
ハーフのランナーもいるしペースがつかみにくいです。
時計見ながらペースを帰るのも疲れるので、5分40秒/km~6分/kmの間ならOKとすることにしました。
後半ペースが落ちたときや登り坂でのペースダウンの貯金にすればいいかと思ったし。
そうこうするうちにフィニッシュ地点が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/d3e3cddfcda6ad53350ddb5dc4a5bd5f.jpg)
折り返して来たらここから曲がってはいるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/d8234b6a11795d3c042c47860d4512fd.jpg)
会場全体は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/4358fb8e2989c4a34a949cccf79572cb.jpg)
ラン友さんが応援してくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/39/986befcf3b5dcc6e760eb5824335884f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/6509ef00e4a9a954c51d5c2af57f3dc5.jpg)
ここで、ひよこさん発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/9928483e5845857bfa9c74072d5519f3.jpg)
仮装が少ない中、目立ちます。
良い感じで6分/kmで走っておられらので、ペーサーになってもらおうと付いていきましたが
この先の坂でペースダウンされたので仕方なく追い抜きました。
その坂がこの先。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/f995571d947aed8f8c0b0e166eb5c6c2.jpg)
登りが苦手なのでキツイですが、今回は登り坂の走り方のテストも兼ねてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/76933dc18b80d475c57cf116c38f4de5.jpg)
目線を下に落として前を見ないようにして、思いっきり前傾姿勢で体が倒れ込むのを前進する力に変えるやり方です。
やってみると結構走れます。
緩い坂ならペースもそれほど落ちずにいけそうです。
前方に「日向ひょっとこ踊り」の応援隊が♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/8e86c9645cad48165ba675d8c4db5317.jpg)
日向ひょっとこマラソンの開会式で踊っておられる方たちかな?
嬉しい応援ですね♪
沿道の声援で、後ろからシャア大佐が近づいて来てるのが分かりますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/8f8b8bfd4d12881eba45541c64744dec.jpg)
敬礼して走り去られました~w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/20b94e4868ba601dcd3541ba186659a8.jpg)
ハーフのトップが戻ってきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/ec51fdb54adb04981ed8dd3ad5a67634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/aa2ebfbbb26461499acdadd3f04287fb.jpg)
この後、ラン友さんとも次々とすれ違い。
みんな頑張ってます。
そして私もハーフの折り返し点に到着。
コース変更により、前年までと位置が違ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/7cbc63d56a72bf2df0899698f0f12fa7.jpg)
でも、私はフルなので、ここで折り返すわけにはいかないw
ハーフのランナーがいなくなったコースは一気にさびしくなりますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/2f7d6b114d638ad8acd49085c52dd4d4.jpg)
曇り空の海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/b3c55121dd71d3517a2263eb1a43ac46.jpg)
気温は高めですが、風もそこそこ吹いて、元々暑さに強い私には快適なレース展開となってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/255fe4142379dfbea9df8492cb64bc37.jpg)
ここにもひょっとこ隊が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/4759e8e6b598be5da67a47d82500971a.jpg)
エイドの給食は地元感あふれてます。
一口饅頭にガネアゲ、そしてなんと!ウニコロッケまで!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/fb314a0afa8dbf78f6c6d1427746a38a.jpg)
去年は確か、タコ饅頭だった。
今年はバージョンアップ?w
実はウニはあまり好きではないのですが、せっかくなので一つ頂いて食べたら美味い!
エイドの女性に「贅沢ですねぇ~」と言うと「お土産に持って行きなっせ~」とw
「じゃ、袋お願いしますw」と言って笑いました。
こういったやり取りも田舎の大会の面白いところです。
この大会、全部のエイドに水とスポドリがあるので、スポドリだけ飲んで水は首筋に掛けます。
暑さに強いとはいっても体温の上昇はなるべく抑えた方が良いので、全てのエイドでそうしました。
16km地点を過ぎました。
そろそろトップランナーが戻ってくる頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/7ecbe31a8cc206a23eb2484d4786b387.jpg)
最近はどの辺りですれ違うか分かってきたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/e4513be5cb24d43c085f1aef0ecce088.jpg)
このあと、ラン友さん達ともすれ違い。
シャア大佐もやってきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/643defb321c292f419d60794670cc596.jpg)
22km地点通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e6/c17f07a455b06061ca51b6e12cadcc73.jpg)
2時間5分40秒
貯金が6分20秒あります。
順調です♪
このエイドのちょっと先が折り返し点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/dd702451a3479bf9a113ecdbf29bfab0.jpg)
で、私も折返し~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/d3e53f6113456d8b3b29c96fc7811e47.jpg)
あと20km。
ペースアップすればサブ4いけるかもです。
悩みましたが、今回はあくまでも最初に設定したペースを守りどこまで行けるか、が目的です。
なので、ガマンしてそのままペースを維持することにしました。
ただ、このままペースが維持できて30kmまで行けたら、そしてまだペースアップできるほど脚が残っていたら
そこから先はサブ4目指してペースアップして良いことにしました。
(つづく)