
昨日の17:30から表彰式があり、行ってきました♪
説明会があるので17:00に来るようにとのことだったので、仕事を早めに切り上げ会場へGO!
金曜日のせいか、結構車が多く渋滞。時間に余裕を持ってきたので大丈夫でしたが。
でもって到着。

熊本市現代美術館は3階なのでエスカレーターで上がります。
ふと後ろを振り返ると、今年2月の熊本城マラソンで「からっしー」を脱がされた場所が見えましたw

その「からっしー」が今はその場を見下ろすところで賞を受け、展示されている。
何ともシュールな顛末となり、面白いな~と一人悦に入っておりましたwww
現代美術館に入り案内の方に表彰式に来た旨伝えると、会議室に通されました。
すでに数名、受賞された方が来ておられ、なんとも言えない緊張感が漂っておりましたw
机の上には受賞者が付けるリボンと式の進行段取り、それに会場配置図が置いてありました。




説明が始まり、進行の方が「では、初めに振込用紙を出してください」と。
「ん?何か持って来なければならなかったのか?」
すると右側の机に座っている方々が何やら書類を出し始めました、
しかし、私が座っている左側の皆さんは何も出さない。
ここで分かりました。
右側の席の方は賞金がある賞を受賞された皆さんだったんですね。
で、賞金の振込先を記入する書類が事前に送られてきてたわけです。
その後、式の進行についての説明があり、表彰式会場に移りました。

ボランティアの方が演奏するピアノがクリスマスソングなどの曲を奏でる、なんともお洒落な空間でした。
自分の椅子に座り、いちごマンJr.も記念撮影w

式が始まりました。
主催者挨拶から来賓、審査員紹介、来賓挨拶、主催者紹介と進み、表彰となりました。
大賞を始め各賞の受賞者が賞状等を受け取ります。
皆さん、かなり緊張してるようですw。
私が頂いた奨励賞の番となり、全員の名前が呼ばれ起立していきます。
「『からっしー』で受賞された『かるろす』さん」と私も呼ばれ起立しました。
なんとも言えない気持ちwww
奨励賞の代表者が賞状と記念品を受け取ります。
そして表彰も終わり、現代美術館館長の挨拶、審査員挨拶と続き、受賞者を代表して
大賞をとられた女性が挨拶をしました。
緊張と感激で、感極まり何度もつまりながら嗚咽を堪えるような挨拶は見いてジーンと来ました。
そして、閉会となり私も賞状と記念品を頂きました~♪
記念撮影w 顔がニヤケてますwww

賞状と名前のアンバランス感が…www

記念品は図書カードでした♪


入ってた袋もついでにw

式が終わり内覧会へ。
出品された全作品270点余りが展示してあります。
色んな方が様々な作品を出品しているので面白いです。
私の「からっしー」も入口から10mぐらいのところのど真ん中にドンと置いてありましたw
「からっしー」と記念撮影w

審査員の八谷さんに「からっしー」を何で選んだのか聞こうと思いましたが
受賞された皆さんから引っ張りだこで中々、話しかけることが出来ません。
内覧会の時間もそろそろ終わりと言う頃に何とかゲット!w
で、講評はというと。
「『からっしー』は上手い下手と言うのでは無く、これでフルマラソンを2回走ったというのが…。」
「これは選ばないわけにはいかないでしょう(笑)」と。
やはり、そこか~!!!
予想通りと言うかなんというかwww
応募用紙のコメント欄にフルマラソン2回走ったことを書いてて良かった~w
それが無ければ受賞して無かったですねw
でも、自分がやっていることを認められたようで嬉しかったです。
「『かるろす』さんはこのままドンドンやって下さい。」とも言われました。
奨励賞ですしね、もっとやれと言うことですから、「これからも気合入れてやるぞ!」と思いました。w
「からっしー」も皆さんの評判がなかなか良かったです。
現代美術館の事務局長さんだったかな?マラソンされるそうで、その話でちょっと盛り上がりましたw
そろそろ終わりと言う頃に一人の女性受賞者の方が「からっしー」を被りたいと言ってこられました。
「私は良いですけど…美術館の方がOKなら」と言うと、学芸員の方に許可を取られ被って、私も一緒に記念撮影w

面白い方です。この方、映像部門の作品で審査員特別賞を取られてました♪
(内覧会で人も少ないのでOKでしたが、一般公開では被れないと思います、念のためw)
で、彼女の受賞作と八谷さんも入れて記念撮影www

とても楽しい夜でした♪