人生悠遊

写真付きで旅の記録、古都鎌倉の案内などを、周りの人の迷惑にならないように紹介していきます。

熊野詣 PART7 --三軒茶屋から中辺路を歩く--

2024-05-28 17:12:05 | 旅行

中辺路、滝尻王子の熊野古道館を見学したあとは少し早めに「瀞峡めぐりの里熊野川愛」で昼食をいただきました。住所は新宮市熊野川町。この場所は以前は熊野川の川下りの発着場所だったのですが今は休止中とのこと。昼食後は来た道を田辺市本宮町伏拝という集落まで戻り、語り部さん達と合流し、三軒茶屋から熊野本宮大社まで熊野古道の中辺路を歩きます。後鳥羽上皇や藤原定家、北条政子も足跡を残した熊野古道を歩けるのですから、天気も上々、気分は最高です。

この伏拝という場所は高野山から歩いて熊野詣に来る人の道、小辺路と交わる場所にあります。語り部の方も小辺路を歩いたことがあるそうで、大そうきつい道のりだったようです。筆者もあと数十歳若ければチャレンジしたかもしれませんが、今は90分の中辺路の道で十分でした。伏拝の集落から10分位車道を歩くと、直に山道に入ります。少し歩けば、中辺路の巡礼道。滝尻王子から来た道と合流する辺りが三軒茶屋です。東京にも同名の場所がありますが、その昔は三軒の茶屋があったかと思われます。

写真は三軒茶屋にある石柱ですが、右かうや(高野山)、左きみい寺(紀伊三井寺)と書かれています。現在世界遺産に登録されている巡礼道は、この熊野三山をめぐる巡礼道とサンチアゴ・デ・コンポステーラの巡礼道の二つだけだそうです。貴重な体験をさせていただきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊野詣 PART6 --滝尻王子... | トップ | 熊野詣 PART7② ーーおまけ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事