![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6b/844fcf5db3166bfc6d6e1333501447b2.jpg)
7月17日(水)19:20~20:00まで5年ぶりの鎌倉花火が開催され、花火見物に出かけました。天気は前日までは梅雨空でしたが、当日は午後から天気は回復し、月も顔をだした絶好の花火日和でした。今年は2600発が打ち上げられ、警備費用を賄うためにクラウドファンディングを行い、目標以上の応募があったと今朝の新聞に書いてありました。最近の河川敷で実施される花火大会は燃えカスが枯草に燃え移ったりして中止するところが多いのですが、海上で打ち上げられる鎌倉の場合はその心配もなく、無事に開催できたようです。主催者発表の観客数は16万人。鎌倉市の人口とほぼ同数が海岸に集まったことになります。鎌倉の海岸は由比ガ浜から材木座海岸まで海岸線が長く彎曲しており、見物場所として恵まれているかと思います。正味30分位の打上げでしたが、名物の水中花火も2度みられ、結構楽しめました。交通渋滞などの問題もあり、鎌倉市民のなかには反対論も根強くありますが、継続して開催してもらいたい夏の行事の一つと思います。年寄りはともかく、若い人にとっては仲間同士で楽しめるイベントではないでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます