近所の川 2016年3月16日(水) 17:00~20:00
天気:曇り/晴れ 気温:13℃ 水温:?℃ 風:ほぼ無風 水位:まだ水が入っておらず浅い 水色:濁り気味のスティン
状況:まだ田んぼに水が入っておらず、前日は冷たい風雨で時期的にもまだ少し早く厳しそうな感じ
今年はいよいよナマズ釣りを始めてみることにしました。過去にも昔住んでいた多摩川のそばで数度やったことはありますが釣れたことはありません。でもいつかはちゃんとやってみたい釣りの一つでした。
調べてみると家から車で10分も走ればナマズが釣れそうなところが結構あります。でも具体的な情報があるわけではないし、どんなところにナマズがいるのかもわからないので全て手探りの釣りになります。
一応タックルとルアーは揃えたし、釣り方も多分魚のいるところにきっちりとルアーを通してやればいいだけだと思うのであとは本当にナマズのいるポイント探し次第です。
今日は夕方少し時間ができたので明るいうちに様子見をかねてとりあえず近所のナマズが住んでいそうな川に行ってみることにしました。まぁ本音は先日買ったダイワの『SS SV 103SHL』を早く投げてみたかっただけで、釣果なんてどうでもよかったのですがww

ただただおNEWのリールで投げてみたかった!それだけの思いで近所の川に行きましたが・・・
川に着くと想像以上に水がなく、水深30cmないところがほとんどでした(;^ω^)。ただ調べたところによると、これぐらいの水深でも釣れるとのことなので気にせずおNEWのリールのキャストフィールを楽しみます(笑)こんなに狭くて浅い川なのに鯉はやたらとたくさんいました。
まだ時期的には少し早いみたいだし、水もまだ増えていないので釣れる気は全くしませんが、ルアーのキャスト、操作を練習がてらポイントを歩いてキャストを続けます。
するとナマズアングラーが!やっぱりこの川でも釣れるんだなと確信しましたが、今年はまだ1本しか釣っていないとのことでした。
2時間ほど釣りをしたのでなんとなくルアー操作や釣り方、タックルセッティングのイメージが湧いてきたのでとりあえず今日のところは撤収することに。
でも帰りしないつも車で通る気になるスポットがあったので再度車を停めて様子見がてら投げてみることに。もう暗くなってしまい水の様子や水深、魚の有無はわかりませんが、なんとなく先程の川よりも釣れそうな気配がします。
と、岸ギリギリに平行に投げてゆっくりと引いていた『でんぐりガエル』がもう少しで自分のところに戻ってくるというところでバフッ、バフッとバイト!と同時に竿が引き込まれたので合わせると人生初の狙って掛かったナマズです。
でも距離も近いし逃がしたくないので、ファイトを楽しむ余裕もなくそのまますぐに抜きあげてしまいました(笑)なにはともあれ初ナマズをGETすることができました!その後も少し投げましたが何も起らず、夕飯の時間なので家に戻りました。

あら!?釣れちゃったよ!!な1匹でしたが、川の選択、釣り方など自分なりの考えが正しかったことを証明する嬉しい1匹となりました。
今回は時期的にもまだ少し早く、釣り方も、そこにナマズがいるかもわからない川で本当に何もわからない状態での釣りでしたがなんと念願のナマズが釣れてしまいました(笑)たった1匹ですが、全く釣ったことがないのとは全然違い少しだけナマズ釣りというものがイメージすることができた貴重な1匹でした。
また時間があればチャレンジして少しずつ経験値を上げていきたいです。

人生で最初に釣った魚は記憶に残ることが多いけど、こいつもずっと忘れられない1匹になるのかな?((´∀`))
ナマズ 1匹 累計1匹
・ナマゾンC66M/G + SS SV 103SHL + PE5号 = でんぐりガエル
↓こちらからどうぞ!
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tactbass-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00DHYW41O" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
天気:曇り/晴れ 気温:13℃ 水温:?℃ 風:ほぼ無風 水位:まだ水が入っておらず浅い 水色:濁り気味のスティン
状況:まだ田んぼに水が入っておらず、前日は冷たい風雨で時期的にもまだ少し早く厳しそうな感じ
今年はいよいよナマズ釣りを始めてみることにしました。過去にも昔住んでいた多摩川のそばで数度やったことはありますが釣れたことはありません。でもいつかはちゃんとやってみたい釣りの一つでした。
調べてみると家から車で10分も走ればナマズが釣れそうなところが結構あります。でも具体的な情報があるわけではないし、どんなところにナマズがいるのかもわからないので全て手探りの釣りになります。
一応タックルとルアーは揃えたし、釣り方も多分魚のいるところにきっちりとルアーを通してやればいいだけだと思うのであとは本当にナマズのいるポイント探し次第です。
今日は夕方少し時間ができたので明るいうちに様子見をかねてとりあえず近所のナマズが住んでいそうな川に行ってみることにしました。まぁ本音は先日買ったダイワの『SS SV 103SHL』を早く投げてみたかっただけで、釣果なんてどうでもよかったのですがww


ただただおNEWのリールで投げてみたかった!それだけの思いで近所の川に行きましたが・・・
川に着くと想像以上に水がなく、水深30cmないところがほとんどでした(;^ω^)。ただ調べたところによると、これぐらいの水深でも釣れるとのことなので気にせずおNEWのリールのキャストフィールを楽しみます(笑)こんなに狭くて浅い川なのに鯉はやたらとたくさんいました。
まだ時期的には少し早いみたいだし、水もまだ増えていないので釣れる気は全くしませんが、ルアーのキャスト、操作を練習がてらポイントを歩いてキャストを続けます。
するとナマズアングラーが!やっぱりこの川でも釣れるんだなと確信しましたが、今年はまだ1本しか釣っていないとのことでした。
2時間ほど釣りをしたのでなんとなくルアー操作や釣り方、タックルセッティングのイメージが湧いてきたのでとりあえず今日のところは撤収することに。
でも帰りしないつも車で通る気になるスポットがあったので再度車を停めて様子見がてら投げてみることに。もう暗くなってしまい水の様子や水深、魚の有無はわかりませんが、なんとなく先程の川よりも釣れそうな気配がします。
と、岸ギリギリに平行に投げてゆっくりと引いていた『でんぐりガエル』がもう少しで自分のところに戻ってくるというところでバフッ、バフッとバイト!と同時に竿が引き込まれたので合わせると人生初の狙って掛かったナマズです。
でも距離も近いし逃がしたくないので、ファイトを楽しむ余裕もなくそのまますぐに抜きあげてしまいました(笑)なにはともあれ初ナマズをGETすることができました!その後も少し投げましたが何も起らず、夕飯の時間なので家に戻りました。


あら!?釣れちゃったよ!!な1匹でしたが、川の選択、釣り方など自分なりの考えが正しかったことを証明する嬉しい1匹となりました。
今回は時期的にもまだ少し早く、釣り方も、そこにナマズがいるかもわからない川で本当に何もわからない状態での釣りでしたがなんと念願のナマズが釣れてしまいました(笑)たった1匹ですが、全く釣ったことがないのとは全然違い少しだけナマズ釣りというものがイメージすることができた貴重な1匹でした。
また時間があればチャレンジして少しずつ経験値を上げていきたいです。


人生で最初に釣った魚は記憶に残ることが多いけど、こいつもずっと忘れられない1匹になるのかな?((´∀`))
ナマズ 1匹 累計1匹
・ナマゾンC66M/G + SS SV 103SHL + PE5号 = でんぐりガエル
↓こちらからどうぞ!
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tactbass-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00DHYW41O" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>