釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

2016年 ナマズ第3戦 やっぱダブル1本かな!?

2016年03月30日 20時36分18秒 | ナマズ
 近所の川 2016年3月29日(火) 22:30~2:30

天気:晴れ/曇り 気温:13℃ 水温:?℃ 風:2m 水位:まだ水が入っておらず浅い 水色:濁り気味のスティン 
状況:まだ田んぼに水が入っておらず。当日は暖かかったがここ数日は冷え込んでいた

 前回から10日経過しており、どのように季節が進行しているのか。先週は寒い日が続いて、今日からまた暖かくなる予報です。

 一発目のポイントは自分的一番の実績ポイントに入ります。ところが先行者あり…やっぱりここはメジャースポットなんだろうなぁ。でも自分に気づいた先行者はすぐに車で移動したので叩かれた後ですが一応投げてみます。

 するとすぐにバイト!2度食いしたもののフッキングせず。あれ!?今回はトレブルフックの2本仕様にしたのに掛からなかったなぁ。そしてそのままざっくりと上流まで釣り歩きますがノーバイト。

 時間も結構空いたので先程先行者がいた有望ポイントに入って数投目、今度はガッツリフッキング!水中の何かに…(-_-;)これはPE60lbをもってしても絶対外れない感じなのでラインを途中で切って、端を草に結んで一度帰宅しました。そして必殺の武器を持って再び現場に戻ってきました。この間わずか7分!近いって素晴らしい(笑)

 そしてさすがに『cblm-s』、金具がルアーに到達すればほぼ回収できます!きりもいいし今日はダメそうなのでこれで終了しようかと思いましたが先程も撃った超浅い中州にでんぐりガエルを通すとバフォ、バフォ!と2回目のバイトで乗せることができました!なかなかのファイトで上がってきたのは52cmのまぁまぁサイズでした。

すいません、すべて同じ魚です。文章ばかりだと寂しいのでいっぱい載せました(笑)それにしてもでんぐりガエル釣れるなぁ~。自分的に使用感が一番しっくりきます。

 これで帰るかと思いきや、さらに欲がでて帰れなくなったので(笑)以前目星をつけたポイントに移動。がっ、ダメだこりゃ・・・前回もかなり浅かったが今回はさらに激浅でいくらなんでもこれはないでしょ。と思いつつ先程釣ったような中州にでんぐりガエルを通すとバフォ、バフォ!ウソ!?こんなところにもいるの!?と不意を食らってしまったのもありフッキング後数秒でバラしてしまいました・・・。

 気を取り直して対岸にキャストするとまたまたバイト!しかしこいつも乗ったもののすぐにバレてしまいました・・・。その後はさらに上流まで釣り歩き様子をうかがいましたが鯉ばかりでナマズに遭遇することはありませんでした。

 今回はキャッチ率向上のためにプラグの前後ともトレブルフックを付けました。結果・・・4バイト1キャッチ、2バラしでした。って全然ダブルフック1本の時と比べてちっとも良くなってないじゃん!?それに引き替え根掛かりと糸がフックに絡まるトラブルは激増しました・・・。これは全くもってメリットがないな。というわけでまたダブルフック1本仕様に戻そうと思います。なぜナマズルアーの多くがダブルフック1本、もしくは2本なのかがわかった気がします。

本日 ナマズ 1匹   2016年度 累計4匹

 ・ナマゾンC66M/G + SS SV 103SHL + PE5号 = でんぐりガエル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする