バイトはあるけど乗らない・・・そんな食い込みの悪い状況の時にはソリッドロッド!これは多くのアングラーはもとより大勢のバスプロも提唱しているので間違いないことなんでしょう。でも、tactbassはソリッドロッドが大嫌いです・・・フルソリッドも使ったし、ソリッドティップも使いましたがどうも好きになれません^^;
チューブラーに比べて嫌いな理由は、重い、ダルい、操作性が悪い、感度が悪い、根掛かりやすい、ルアーが障害物に引っ掛かると外しにくい、折れそうなどでしょうか。ただ今時のソリッド部分が短くて硬いロッドは上述したような問題を軽減してますよね。だけどそうするとソリッドロッドとしての効果は???です・・・

子供の頃からソリッドティップロッドはあり使用もしてきましたが、今でも基本ほとんどチューブラーロッドしか使いません(^.^)
そもそも本当にそんなに食い込みに差があるのかも疑ってます^^;チューブラーでショートバイトがあると、うゎ、ソリッドなら獲れてたかも!と竿のせいにしがちですが、ソリッドでも同じ位ショートバイトがあるのにそんな時は、今日は渋いぜ・・・と魚のせいにしてしまうわけで^_^;
だいたいにしてソリッドロッドを使うような釣りってラインスラックをだして釣る釣りの場合が多いわけで、ライン張ってなかったらチューブラーだろうとソリッドだろうとそんなに食い込みは変わんないんじゃね!?という思いがどうにも抜けないんですよね・・・
ただtactbassが一番多用する釣り、巻きスプリットショットリグなんかだと常にラインがピンピンに張った状態で巻いているのでハードベイトと同じ状態なのでソリッドロッドを使っていますが、正直チューブラーとソリッドのミスバイト数、キャッチ数の違いが全くわかりません・・・どちらも同じようにミスる時はミスります^_^;

最近のソリッドティップロッドは非常にできがいいですよね!でもそれだとあまりチューブラーと変わらない??グラスロッドもコンポジットにしたら使いやすいけど、グラスとしての効果は薄いですしね^_^;
だったら上述したようなデメリットのあるソリッドロッドをあえて使う必要がないんじゃないかなと思ってしまうのです。tactbassにはチューブラーの方が圧倒的に快適に使えますから。だから今まで20本近くも買ってきたソリッドロッドって今はほとんど使ってないんですよねσ(^_^;
でも本当はソリッドロッドでしか釣れなかったような魚も多いのに、tactbassレベルでは違いがわからないだけの可能性も高いのでソリッドロッドを否定するわけではありません。なので、結局は自分の気に入った竿を使え!と逃げておきます(^.^)
チューブラーに比べて嫌いな理由は、重い、ダルい、操作性が悪い、感度が悪い、根掛かりやすい、ルアーが障害物に引っ掛かると外しにくい、折れそうなどでしょうか。ただ今時のソリッド部分が短くて硬いロッドは上述したような問題を軽減してますよね。だけどそうするとソリッドロッドとしての効果は???です・・・

子供の頃からソリッドティップロッドはあり使用もしてきましたが、今でも基本ほとんどチューブラーロッドしか使いません(^.^)
そもそも本当にそんなに食い込みに差があるのかも疑ってます^^;チューブラーでショートバイトがあると、うゎ、ソリッドなら獲れてたかも!と竿のせいにしがちですが、ソリッドでも同じ位ショートバイトがあるのにそんな時は、今日は渋いぜ・・・と魚のせいにしてしまうわけで^_^;
だいたいにしてソリッドロッドを使うような釣りってラインスラックをだして釣る釣りの場合が多いわけで、ライン張ってなかったらチューブラーだろうとソリッドだろうとそんなに食い込みは変わんないんじゃね!?という思いがどうにも抜けないんですよね・・・
ただtactbassが一番多用する釣り、巻きスプリットショットリグなんかだと常にラインがピンピンに張った状態で巻いているのでハードベイトと同じ状態なのでソリッドロッドを使っていますが、正直チューブラーとソリッドのミスバイト数、キャッチ数の違いが全くわかりません・・・どちらも同じようにミスる時はミスります^_^;

最近のソリッドティップロッドは非常にできがいいですよね!でもそれだとあまりチューブラーと変わらない??グラスロッドもコンポジットにしたら使いやすいけど、グラスとしての効果は薄いですしね^_^;
だったら上述したようなデメリットのあるソリッドロッドをあえて使う必要がないんじゃないかなと思ってしまうのです。tactbassにはチューブラーの方が圧倒的に快適に使えますから。だから今まで20本近くも買ってきたソリッドロッドって今はほとんど使ってないんですよねσ(^_^;
でも本当はソリッドロッドでしか釣れなかったような魚も多いのに、tactbassレベルでは違いがわからないだけの可能性も高いのでソリッドロッドを否定するわけではありません。なので、結局は自分の気に入った竿を使え!と逃げておきます(^.^)