釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

ナマズ釣り用のリールがもう1台欲しいぞ・・・

2018年06月07日 06時07分36秒 | ロッド・リール
 さて、今までナマズ釣り用のリールとして購入してきたリールは2台、ダイワのSS SV 103SHLとテイルウォークのエランPG81Lです。

 ですがダイワのSS SVは1シーズン使わずして引退、バス釣り用のリールとして新たな人生を歩むこととなりました。原因は軽さ以外のメリットがなかったからwwナマズリールとしては全然役不足でした。


正直失望しました(~_~;)・・・でもこれでダイワのリールから完全に決別する決心がつきました(^.^)

 ダメだった理由は、ラインキャパが少ない、巻き取りスピードが遅い、剛性感がない、ギアが半年持たずにゴリってきた、ドラグ滑り過ぎ・・・等々です。ナマズリールとしては完全に失敗した選択でした(~_~;)

 で、その失敗を教訓に買い替えたのがテイルウォークのエランPGですが、こいつは上述したことを考慮して購入したのでなかなか気に入って使っています♪特に何がいいかって、見た目が大好きです(*^。^*)赤と黒のボディーがたまらなく格好いいです!

 
ビジュアル系リールのエランですが、機能的にもなかなかです。ゾディアスとのカラーリングもマッチしてますね(^.^)でも、もうちょっと丈夫なギアを使ってくれ・・・

 ですが思うところがありナマズタックルを2~3セット制でやっていこうと思い立ってしまったため、もう1台リールが欲しくなってしまったのです。今更SS SVは使う気にならないし・・・^_^;

 そんなわけで気に入っているエランPGをもう1台追加するか、それとも別のリールを考えるのか相当悩んでいます。本当ならエランPGにすれば価格が安いし、同じフィーリングで使えるのでいいとは思うのですが、他のリールも使ってみたい気もします。

 エランPGはトータル的には良くできたリールなんですが、やっぱり値段相応の巻き心地、剛性感の物足りなさは感じますからね~^_^;特にギア周りには不満があり、最近またゴリってきました^_^;

 で、一般的にはナマズリールの終着点といえば間違いなくカルカッタ コンクエスト200で決まりじゃないでしょうか?そりゃtactbassだって憧れてはいます。昔はバス釣り用で6台程使っていましたが、今手元にあるのは100番が1台だけです^_^;


まぁ、なんやかんや最高のリールですよね!いずれはカルコンに行き着くような気がしますが、とりあえず今回は見送りです^^;

 でもコンクエストは高い・・・だけじゃなく、tactbass的にはちょっと気に入らない部分もあるんですよね。自重が重く、最近さらにひ弱になったtactbassに使えるだろうか・・・そして巻き取りスピードがちょっと遅い。HG仕様でも物足りませんね。

 そんな感じでいまいちピンとくるのがないんですが、ちょっと気になるのがバンタムMGL XGです。こいつはコンクエストに勝るとも劣らない高剛性がウリのリールらしい。でもこいつもエランPGやバス用で使っているメタニウムMGL XGと比べると、う~ん・・・な部分が多いんですよね~^_^;

 というわけでどうするか悩んでいるわけですが、悩んでいるということはもう買っちゃうんだろうなぁ~^_^;・・・・・っていうか、もう買っちゃってたりして・・・(;゚д゚)


不安な点もいっぱいあるわけですが、実際はどうなんでしょ!?って、その答えは近々わかりますがσ(^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする