釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

新規開拓をするべき時期はいつ?

2019年08月11日 01時15分25秒 | タクティクス
 今年は新規開拓に力を入れようと決めて実際に初めてのフィールドや数十年振りとなるフィールドに足を運んでみました。で、新規開拓は非常にワクワクして楽しくもあり、不安や腰が重くなることも多いです。そりゃ釣れるかどうかわからない所に行くよりも、いつものフィールドのいつものポイントでキャストした方が釣れる可能性が高いですからね。


初めてのフィールドは己の能力を試す絶好のチャンスです。短い時間で魚を探し、そのフィールドのポテンシャルを把握しないといけないですからね!

 だから一番のハイシーズンはいつもの勝手知ったるフィールドに行きたいもんですよね。せっかくの1番釣りやすい時期の休日を、釣れるかどうかもわからないところで釣りをするのはちょっと勇気が要りますよね(^^;だからシーズンオフの冬とか釣れない時期や時間帯に新規開拓をする人が多いんじゃないでしょうか?

 でもT-REXはあえて一番釣れる5~7月に集中して新規開拓を行いました。結果、いい時期にも関わらず数匹しか釣れない貧果の時も、デコったこともありました。通い慣れた釣り場に行けばきっとそこそこ釣れたでしょう。でも、1番釣りやすい時期だからこそわかることもあるんですよね。


数十年前から難易度MAXのフィールドでしたが、やはり今も厳しいフィールドでした(^^;でもそれを自分で確認できたことは大きな収穫です(^ω^)

 そもそもよく知っているフィールドだって冬や猛暑の時には釣るのが難しいのに、初めて行くような場所や難易度の高いフィールドだったらなおさら釣りにくいと思うんですよね。本当はよく釣れるフィールドなのに、冬に新規開拓したら単純に冬だから釣れないだけかもしれませんからね(^^;

 いい時期に釣りをすればそのフィールドのキャパがわかりますからね。釣れなくても魚が見える可能性も高いし。というわけで今までリスクを負って新しいフィールドを回った結果、いくつかのいいフィールドも見つけることができました!(*^O^*)というわけでこれからの厳しい時期はよく釣れるフィールドで癒されたいところなんですけどねf(^^;


ここは釣りやすい時期を逃したら難しいフィールドだと思いますが、いい時期に釣りをしたことで驚くほど魚の量が多いことを発見することができました(*^O^*)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする