釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

もう1本のキャロ・スプリットショットリグロッド! レジットデザイン WSS-ST66XUL

2023年09月15日 08時38分25秒 | ロッド・リール
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 さて、先日スプリットショットリグ・ライトキャロライナリグ用のロッドを2本買ったと記しました。そしてそのうちの1本がレジットデザインのワイルドサイドWSS-ST65Lだということも。じゃあもう1本は何なのさ!?というと、同じワイルドサイドのWSS-ST66XULという竿でした!

 で、WSS-ST65LとWSS-ST66XULの違いですが、まず長さに関しては2.5cm程の差なので正直T-REXレベルの凡人にはよくわかりません(;^ω^)でも以前記したように、キャロ・スプリットのようなリーダー付きのリグを扱うにはどちらの竿もベターなレングスに感じます。

なんやかんやでスピニングロッドはレジットデザインの竿が好みなT-REXです(#^.^#)

 硬さに関しては65はL、66はXULなので全体的に少し柔らかいですが、ベロベロという感じではありません。ティップに関しては両方ともソリッドティップを採用していますが、やはり66の方が見た目でも細いティップになっています。

 この2本、どちらもスモールマウスバスフィールドでのライトキャロを遂行することに主眼を置いたロッドになると思いますが、コンセプトが少し異なります。WSS-ST65Lの方は桧原湖なんかのように地形変化や障害物の多いフィールドに、WSS-ST66XULは野尻湖のようにフラットの釣りが多くなるようなフィールドによりマッチした仕上がりとなっています。

 どういうことかというと、WSS-ST65Lはやや硬めのソリッドティップにより障害物にスタックしづらく、しても外しやすい竿となっています。対してWSS-ST66XULはより柔らかく繊細なティップによりあまりスタックしないようなポイントにおいても状況把握がしやすくなっています。もちろん食い込みの良さやより軽いリグの操作性なんかも上回るでしょう。
 
流行りの!?スイベルキャロやスプリットショットリグなどで中層を泳がせたい時なんかも抜群に使いやすい竿です!!(^^)!

 が、しかし、T-REXがこのロッドを購入したのはディープフラットの繊細な釣りをこなすため!というよりはもっと単純に、ライトキャロよりもさらに軽いウエイトのスプリットショットリグやスイベルキャロの中層スイミングで使いたかったからなんですよね。

 実際曲げてみると、ソリッドティップ部は繊細で弱い力でも入り込み、さらに負荷が掛かるとよどみなくベリーからバットまで曲がりこんでくれます。かなりなエクストラファストテーパーを想像していましたが、実に素直な竿と言えるでしょう。
 
XULっぽいのはソリッドティップ部のみで、全体的にはそこまで弱々しい竿でもないですね

 そして驚いたのがその感度!XULのソリッドティップロッドということで手感度はスポイルされ、ティップの入り込み具合を目で見てバイトを得るくらいの気持ちでいましたが、いやいやいや、T-REXのリトルT-REX並みにビンビンの高感度ですよ!?

 極軽いシンカー使用時においても、ちょっとしたものに触れただけでプンプンとティップが震え、手にも明確にその振動が伝わってきます!(≧▽≦)もちろんバイトも超鮮明に把握することができます!そしてバイトからの食い込みに関しても、ソリッドティップ+ロッド全体で曲がりこんでくれるアクションからすこぶる乗りがいいです(#^.^#)
 
まさに、小さなアタリやショートバイトが多いスモールマウスバスにうってつけ!

 実は以前対スモールマウスバス専用のスプリットショットリグロッドとして、7ftのエクストラファストアクションのトラウトロッドを長年愛用していましたが、WSS-ST66XULはまさにその竿をブラッシュアップしたようなフィーリングでとても気に入りました!(^^)!

 魚が掛かっても、竿全体で曲がり込んでくれて非常にクッション性が高いため、2lbフロロや0.2号PE使用時でも全然ノーフィアー!です(*´ω`*)そしてよく曲がってくれるので、とてもファイトが楽しい竿でもあります。さすがは野尻湖の林晃大プロガイドがそれ用に作った竿だけありますね!
 
超高速引き(回収中とも言うww)で来たゴーマルスモールも、しっかりと食わせ、きっちりといなしながら危なげなく余裕のキャッチです!(^^♪

 ただし!上述した特性から、あまりカバーや地形変化が多いところなんかはいちいちティップが入り込み過ぎてしまい使いづらいです。スタックしやすく外しづらいのはこの竿の宿命なので、やはり前述したWSS-ST65Lとの両刀使いがT-REXには必要なんですよね。それぞれの出しどころを踏まえて使い分けられれば、キャロマスターの称号を得られます!?

 そして極端な性格の竿ではないため他のルアーや釣り方なんかにも使えますが、特にタイニープラグの使い心地はとてもいいですね(^o^)ただ巻きで使うようなものが好適ですが、トゥィッチ位なら全然こなしてくれます!
 
軽量なプラグも投げやすく、誘いも掛けやすいです。ホバストなんかにもいいですね(#^.^#)

 というわけで、スプリットショットリグ・ライトキャロライナリグを極めたい人、スモールマウスバスをよくやる人なんかには是非ともお勧めの1本となります(*^^*)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村







<iframe src="https://www.naturum.co.jp/buddy/gadget/ranking_buddy.asp?func=category&code=012&buddy=0001105241527&best=3" marginwidth="0" marginheight="0" width="100%" height="260" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする