さて、このブログをよく見て頂いている暇人な貴方は薄々感づいているかもしれませんが、T-REXはスティーズが大好物です(〃∇〃)竿もリールも。ベイトロッドはほとんど全てスティーズですが、極一部ブラックレーベルも使っています。できればバチッ!とスティーズだけで気持ちよくボートデッキを埋めたいところなんですが、ど〜しても釣りたい時にブラックレーベルを使う時もあるのです。それはどんな時かというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/3c10e765e9d491609b64ae72f66f267e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/1c966154904a9a52478ea126f60c52f0.jpg)
スティーズのさらに上をいくリアルコントロール!最近はこればっかですね(^_^;)
基本ワームでの釣りはスティーズしか使いません。やはり軽快感や感度、操作性やリールシートなど、スティーズならではのものがありますからね。ブラックレーベルもスティーズにない隙間をついた番手もあったりしますが、そこはやっぱりスティーズ愛に溢れるT-REX的にはスティーズ一択なのです。なのでブラックレーベルのSGシリーズは1本も持っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/90/9c8fc7ae02e8b77d933e30ccddc75fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f1/7d294a4db5be9cfc593fb6f114ec04ed.jpg)
スピニングは絶対的にリアルコントロール一択です!ハードもソフトも(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4b/696e5f920100231956c6b61e6f84cc2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/de5e6913ae60dc6c5741dd34fa5bddf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/5a6b9bcd1a621c61894c5471781f1655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/631ec295168518466882cca8c953ee69.jpg)
スモールではなおさらにリアルコントロール以外は使う気になりません(^o^;)
ですがハードベイトを本気でやり込みたい時なんかは、どうしてもブラックレーベルのLGシリーズを使いたい状況があるんですよね。。例えば極軽量なルアーを使いたい時、コンディションが良くなくショートバイトやバラシが多い時なんかです。そういった状況ではブラックレーベルのLGシリーズの中に好適なものがあり、スティーズロッドよりも釣れる場合も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/441d9c02f0f1689f903479714018dfb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/c662ae0fcb9d9edd92f8c0aeaf27875f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/8565e94ee1b49387fface42fc65270d6.jpg)
それ程高弾性な竿が求められない釣りにはブラックレーベルで十分、いやむしろいい場合も多いです(^o^)
またはディープクランクなどの強い負荷が掛かるもので、ロッドにはトルクフルさが求められる場合なんかもブラックレーベルを使いたくなることもあります。一部スティーズでも使えそうなものもありますが、近年はそこまでディープクランクも使わないですからね(^_^;)あ、ナマズ釣りでもブラックレーベル使ってますね(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/d65057edc671cf3ec3b6d9d4ff3e5396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/56/54bf392b77e55753288f6d64c4f1cf30.jpg)
ブラックレーベルのフロッグロッド、バス釣りでは鳴りを潜めていますが、ナマズでは大活躍です(;^ω^)
というわけで普段はほとんどブラックレーベルを船に積み込むことはないんですが、今年秋の釣行ではハードベイトしか船に持ち込まない日が多かったのでブラックレーベルシリーズも連れて行っていました。するとやはり全然不満なんてなくて、気持ち良く使えるんですよね!ホント、いいブランクだと思います(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/3953a1e3d3f46418facd14b62d170f58.jpg)
ボートにハードベイトしか積み込まないような釣行には、ブラックレーベルを積み込むことも多いです(^^)
でもそこはまぁ竿なんて嗜好品なんで、高くても安くても自分の気に入ったものを使えばいいってことですよ。釣果の差なんて微々たるもんで、自己満の世界ですからね(^_^;)弘法筆を選ばず!・・・って、弘法ではないT-REXは、高い道具に頼ってでも釣りたいだけですがね(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/211f49c1256bec4a851be20763197cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/eb/12897d4a1ce6b824bb9c02d306f8e01a.jpg)
かなりグラスチックなローモデュラス。ハードベイト使用時には最も愛すべきマテリアルです(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/dfdf38d8980327ad1b0f37f50f23b7c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/90bb465e7fb848e8dda78c560c966a1d.jpg)
今年一番買って良かったと思える竿が、コータロー監修のグラスコンポジット、ライトニング66です!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/852e8df431a1797aa467f661b367642f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/b90f7038efce9f3b7bd8d368b4854d65.jpg)
とてもバーサタイル性が高いマシンガンキャストシリーズですが、それが逆に災いし!?あまり出番はありません(;^_^A