ボウズ頭、非常に快適です!(^o^)が、確かに涼しいっちゃ涼しいんですが、直射日光がジリジリと痛かったり、ちょっと頭をぶつけただけですぐ傷がついてしまう等の弱点もあり、今更ながら髪の毛の偉大さに気付いたT-REXです(^_^;)
さてっと・・・いわゆるI字系のルアーですが、他のルアーでは釣れない時でも爆釣することがしばしばあるためT-REX的には絶対に欠かせない釣り方となっております。ただ釣り自体がかなりスローになるのと結構操作に気を使うので、本当にI字系でしか釣れない時以外はやりたくない釣りでもあります(^_^;)
で、そんなI字系のジャンルにイマカツ社がi-Arrow 65とかいうルアーをぶち込んできましたが、発売前にもかかわらずI字系の終着点とかテッペンやらとふざけたことをぬかしておりました。。って、放流バスなみに素直なT-REXはまた簡単に釣られちゃったんですけどね・・・(´-﹏-`;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/e32d70a6664dbee1e8c3b70f755131d4.jpg)
なんやかんやで最も信頼しているセイラミノー55と70。i-Arrow 65はボリュームと長いテールのせいでだいぶセイラミノーよりも大きく感じますね。食わせのI字系ルアーとしてはどうなんでしょ。
なかなか入手困難なi-Arrow 65ですが、今回もIさんにお願いして裏の流通経路から!?フローティングとサスペンドタイプを各1つずつ手配して貰いましたm(_ _)m今持っているI字系のルアーがシンキングのみだからと自分に言い聞かせて2個の購入です(^_^;)
で、最近全く釣りに行ってないので当然まだ使っていませんが、販促の動画を見る限りこれって全然I字系の使い方してないんじゃね!?(;゚Д゚)ドリフトやステイ、トゥイッチなどで使っていてこれが効くとかなんとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/de7a6c94758cced4ee4f6f3e37c177de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/af1e850b0e289c7519104e4f272462ea.jpg)
I字系として販売されましたが、ただゆっくり一定速度で巻いて使うだけではないようですね。。
いやいやいや、これなら別に他のルアーでも良くね!?Σ(・∀・;) I字系の終着点と言うからには、他のI字系ではチェイスのみで終わってしまうところを、同じような一定速度のただ巻きで食わせてしまう能力があってこそI字系のテッペンだと思うんですがね・・・(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/f095797f283477aa3bf5e572384009a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/7cd84ab00eb0bbc4f2ef60caec29e7b9.jpg)
魅力的なテールですが、追跡してからのついばみバイトの多いI字系的としてはリアフックも欲しいところです。
他にもフォールや早引きで使うといいなど言ってることがよくわかりませんが、ナイスルッキングルアーなので釣れそうな気分にさせてくれることは間違いないので使うべき状況に至れば投入してみたいと思います(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/15/9d4010ed17eb17c26c210548e76eba47.jpg)
まぁ、見た目はかなりエサ感があっていいですね!これならどんな使い方でも釣れそうな気にさせてくれます(*^^*)
イマカツルアー,東京ではまったく人気がないです。というか,JS屋ではダメなのかな?
I字は,メトロリバーに来るまで存在すら無視していましたよ(笑)。
イマカツはブログを見てるとルアーが欲しくなってしまうので、販売から少し経ってセールになってから買うのが正解ですよね。でもついつい何度も釣られてしまいます(^_^;)
I字系はスモールによく効くけど、流れがあるとうまく引けなそうで難しそうですね(^_^;)