さて、先日印旛・霞水系で使うマキモノのリールだけは左巻きのものを使うと記しましたが、とりあえずそのリールは今は眠りについている初代スティーズに決めました。
もちろん現行スティーズを追加購入できればそれにこしたことはないんですが、さすがになかなか買えるもんじゃないのと、特殊用途のサブ要員であることを考えると、とりあえず初代スティーズで我慢てとこです(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/e141ecddda8a0ecd320e645a7acb7549.jpg)
初代スティーズ100HL!10何年も前のリールですが、性能、見た目ともまだまだいけてます!こいつはスピナべ用に(#^.^#)
それでも腐ってもスティーズ、古くとも基本性能はしっかりしているので今使ってもなんとか我慢できるレベルですかね。しかもこいつらにはKTFのフィネススプールがインストールしてあるので、キャストフィールは今時のリールにも全然負けてません!
自重もチューニング済のこの機体で145gと十分軽く、ギア比も当時はハイギアと言われていましたが今となってはローギアな!?6.3:1なので巻物に向いてます(*^^*)パーミング感も現行スティーズ程ではありませんが妥協できるレベルです。巻心地も全然十分いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/2502d1264a2bac06788f9abd5b4b9391.jpg)
103HL、こいつはクランク用に!ハイエンドは高いんですが、結果こうして長く使えることを考えると決して割高ではないですね(^^♪
が、唯一、高負荷時の巻きの重さは今どきのリールと比較すると不満ですね(;^ω^)最近のリールは中堅機種でもしっかりとしたギアがついているものが多いですから。。まぁマキモノ用途とはいえ、それほど重いルアーを使うわけではないのでいいんですけどね(*^^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます