いやぁ〜・・・皆様、食わず嫌いで損した(;´Д`)なんてことないですか?T-REXはしょっちゅうそんなことがあります。。最近ではラパラのファットラップFR5がまさにそれでした(;・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/accea148a20f9a0b55ae96071bf8accd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0e/9c85ddaafde71cb69d7aa0baa992dae2.jpg)
中古で安く売られ、なんてことない見た目に今までずっとスルーしてきましたが・・・
昔からファットラップの存在は知っていたし釣具屋勤務時代にも扱っていましたが、当時は埃を被っていつまでも商品棚に鎮座していた古くさく人気のないファットラップにちょっとムカついたりもしていました(;^ω^)
まぁ使うまでもなくバルサ製で丸っこい見た目からしてブリブリと派手に泳ぐんだろ!ラパラといえばナチュラルな動きが魅力なのにそんなルアー興味ないぜ!と思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/4457491ff89ce257678e4981c91b1dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/58febfed54f85f9553d2c054a2e9614b.jpg)
わかる人にはわかる!?T-REXにはその凄さが見抜けませんでしたf(^^;)
でも当時クランクにうるさい同僚が絶賛していましたが、フ〜ンと聞き流していたのが未だに脳裏に残ってはいました。そして今更ではありますが、最近になってなんとなく中古の安いFR5を2つ入手してみたのです。
で、いつものように一緒に入浴すると、その泳ぎを見た瞬間体中を電流が走りました!Σ(・∀・;)今まで勝手に大きくウォブリングするものとばかり思っていましたが、流石のラパラ!想像とは全く逆のハイピッチタイトウォブリングでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/d5460373fff0395077aaf4d7c74151f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/7a1d9491181ed5f4da9bdd42db91cac6.jpg)
フラットサイドクランクに近いリストラップよりもタイトなウォブンロールです!見た目によらずファットラップは食わせ寄りのクランクに思われます(#^.^#)
それこそバイブレーションプラグを彷彿とさせるようなハイピッチで小刻みなアクションは、今T-REXの持っているクランクにはない動きで使い分けができそうです!もちろん動きの質は何もない中層のただ巻きでも喰わせられるようなナチュラルなものです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/353e613dddd0bbbc64eb9d2a349e88b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/3def950477dc69660b59ed755c68d93f.jpg)
人気のDTよりもFTの方がラパラっぽい動きで好みです(^^♪
今まで使ったことがありませんでしたが、ルアーをよく知る人達の評価が高いのも頷けますね。一瞬で気に入ってしまいました!(*^^*)というわけでさらに2つ追加してしまいましたf(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/2299b4ce2c9acd217dcef824227d0882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/033c918d6e96d8d1a03281872a34913d.jpg)
派手な色も欲しくなりチャートパールとブルーバッククロームも追加したのですが・・・
でもね、なんか先に届いた2つとは動きが少し違うんですよ!?(・・?そこまでハイピッチでもなければタイトな感じでもない。アレっと思ってよく見てみると、後から届いた2つの方が少しポッチャリしています。おまけにだいぶ重いぞ(~O~;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/9b756f2a2ce13a5115bff11c01ebce34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/17fe8cf933de1cc4d364fdd7c1c85298.jpg)
バラつきの少ないラパラと言われますが、これは個体差なのか!?それとも仕様変更!?
以前調べたところによるとリップの挿し込み方が違うオールドのものはボディーがもっとシャープで動きも良いと書かれていましたが、今回の4個は全てフィンランド製ながらいわゆるオールドではありません。それでもこれだけの違いがあるんですね(;^ω^)
でもまぁいずれも他のクランクと比べればナチュラルアクションであることは間違いないので、この4個の中でもさらに細かい使い分けができそうです。また新たな楽しみが増えました!(*^^*)
ファットラップ。シャッドラップとならび僕の水郷標準ルアーでしたね。個人的にはラトリンファットラップも好きで,2002年GWに初の50UPを釣った記憶のあるルアーでした。
そうえいば,ファットラップは飛距離も抜群ですよね。FT-7なんかMHの竿でもバンバン飛ばせたのに,なんで在庫が0なんだろう。
とにかくルアー買わないと。DT-4は1個しか残ってないのですが,みんなコイに食べられました(泣)。
自分的にはラトリンファットラップの動きはあまり好きではないんですが、よく釣れるみたいですね。最初にラトリンを買ったのでFTも同じようなもんだと思ってたら全くの別物でしたね(^_^;)明日、明後日とまた行く予定なので使ってみようと思います(^O^)