OSPのタイニーブリッツMR、もう発売から10年以上経つんですね(◎_◎;)最近時の流れが異様に早く感じる、初老なT-REXです。。でもルアーで10年以上販売され売れ続けてるって本当に凄いことです。中古でもなかなか価格が落ちないですしね(^^;)まぁ、それだけ釣れ続けている、いいルアーってことですよ。

もはや定番タイニークランクですよね。ホント隙のないルアーです(*^-^*)
というわけですでに名作クランクとしてあちこちで語られていると思うので、T-REX的にはもう何も言うことはありません!そっちを見て下さいf(^^;)じゃ怒られそうなので、ちょっとだけ。
こいつはタイニークランクとしての位置づけだと思いますが、最近のT-REX的にはもうこれ位の大きさのルアーがレギュラーサイズな感覚になってきています(^^;)なのである程度状況やポイントが絞れている時は、最初からこういった小さいサイズを使う場合も多いですね。


今年は小さいプラグばかり使っていましたが、その中においてもキラリと光る存在です(*^-^*)
動き的にはシャッドを意識したというだけあってクランクとしてはハイピッチなタイトウォブンロールアクションですが、もちろんシャッド程弱々しいわけではないし、セミフラット形状からそこそこ水は動かしていると思います。

このサーキットボードリップがキレキレアクションの要でしょうね!(^^)!
また操作性もいいし根掛かりもしやすいわけではないので、あまり強い動きを好まなそうな状況下においても、T-REX的にはシャッドを投げる前にこちらを選ぶことが多いです。

極力シャッドは使いたくないT-REX的には、タフコンディションでも使いたいと思えるクランクなのです!
サイズ的にも、レンジ的にも、動き的にも、いつでもどこでもどんな状況でも無難に対応できる、非常に優れたルアーだと思います。というわけで非常に出動機会の多いタイニーブリッツMRなのです!(#^.^#)

魚を引っ張りだす力はオリジナルサイズに劣りますが、ある程度魚のいるところの目星がついていれば、とても頼りになる相棒です(^^♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます